秋田県のお土産 ちょっと高級な手土産はこれがおすすめ!秋田銘菓 金萬 金のバターもち 羽後牛 比内地鶏 稲庭うどん..

スポンサーリンク
ふきのとう

秋田県のお土産、ちょっと高級な手土産、特産品、名産品、名物

秋田銘菓 金萬、川口屋の金のバターもち、羽後牛、比内地鶏、稲庭うどん、横手焼きそば.. こちらでは秋田県のお土産、高級な手土産、ギフト、贈り物、お中元、お歳暮、お礼、お祝いなどにも人気の特産品、名産品、通販でお取り寄せ出来る秋田名物、お菓子、お洒落なスイーツ、グルメ、日持ちする食品等をご紹介します。

イギーくん
イギーくん

ねえねえボンゾくん、こんど秋田県に行くんだけど、人気のお土産ってどんなものがあるの?

ボンゾくん
ボンゾくん

秋田銘菓 金萬、川口屋の金のバターもち、羽後牛、比内地鶏、稲庭うどん、横手焼きそば.. たくさんあるねえ!それじゃあ、イギーくんと一緒に秋田県のお土産、ギフトにも喜ばれる特産品や名産品、詳しく調べてみようね!

秋田銘菓 金萬

 

この投稿をInstagramで見る

 

伊藤 直寿(@superior.ito)がシェアした投稿

秋田銘菓「金萬」
秋田県内ではあまりにも定番すぎるお菓子で、元々は気軽なおやつみたいなモノだったのでしょうけど、ちょっとした贈答にも喜ばれる😊.
今や焼きたてホカホカを売るような素朴な売り方ではなく、如何にも贈答品やお土産品的な存在となっていますが、私が小さな子どもだった昔は秋田駅正面の銀座街入り口辺り、現在のフォンテ秋田に向かって右の駐車場になっている所に店舗があって焼き売りしていました。
白餡のひと口大の柔らかな食感は秋田県民なら何方にも馴染みのものでしょう。
まだ蒸気機関車が走っていた時代、寒い冬の日など秋田駅からの列車に乗車する前に買った焼きたての「金萬」のぬくもりが懐かしいですね😌.
今は真空パックのお品もありますが、私は美味しい「生」のを食べています。
今は本店の他に秋田駅ビルや秋田空港、主要なスーパーなどのサービスカウンター辺りで売られており、たまに空港で買っています。
#金萬
#秋田銘菓金萬
#秋田名物金萬
#ご当地銘菓
#ご当地お菓子
@kinman_akita

出典 Instagram

秋田銘菓 金萬の特徴

秋田銘菓 金萬は、ほんのりと上品な甘さが特長的なカステラまんじゅうです。

一口サイズの食べやすい大きさで、ごまかしのない素材そのものの甘み、ふっ
くらとした焼き上がり。

しろあんとカステラ生地の絶妙なバランスをお楽しみください。

金萬の作り方

今では珍しい、昔ながらの自動製菓機。小気味の良い金属音が鳴り響き、甘い香りを漂わせながら、次々と金萬が焼きあがっていくその様は、飽きることなく見続けることができます。創業当時から変わらぬ製法で、ひとつひとつ丁寧に仕上げております。

焼きたての金萬を専用の木出し箱に入れ、蒸気を吸い取り保湿状態に。しっとり食感の状態でお渡しできるよう、衛生面には細心の注意を払っております。

また、変わらぬ味を守り続けるために、常に吟味・厳選した原材料を使用。国内製造のものを多く含み、素材そのものの甘み・安心のおいしさをお届けします。

金萬の歴史

むかし、秋田の駅前に「金座街」と呼ばれる商店街がありました。そこで食堂を営んでいた先代の大内正見が、自身の店先でおまんじゅうを出したことが金萬の始まりです。
創業当時は食堂の一角に製菓機を設置し、実演販売をしておりました。製造工程を眺めることができ、あつあつの金萬を楽しめたことから、お子様やご近所の方々に人気となりました。
金座街のおまんじゅうで、「きんまん」。当時は「金万」の漢字を宛がっていました。

1953(昭和28)年からはじまり、およそ70年がたった今でも、変わらぬ味と変わらぬ真心を込めて作り続けています。

外には蜂蜜と玉子を使用したカステラ生地を、中にはぎっしりと詰まった白餡が特長のおまんじゅうです。

出典 金萬公式サイト

通販でお取り寄せ出来る秋田銘菓 金萬


秋田銘菓 金萬を楽天市場で探す

秋田銘菓 金萬をアマゾンで探す

秋田銘菓 金萬をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。

川口屋の金のバターもち

秋田🇯🇵

<金のバターもち>

お餅の中にバターが入っていて、時間が経っても固くなりにくいのが特徴で、冬に狩猟するマタギたちの保存食として食べられていたと言われています。

バターの他に、砂糖や小麦粉などが練りこまれているので、焼かずにそのまま食べることができます。口の中に入れると求肥のような柔らかくむっちりとした食感で、バターの香りと優しい甘さが口の中に広がります。

#苺一笑のおやつ
#秋田
#旅行
#お土産
#日本一周
#デイサービス
#レクリエーション
#金のバターもち

出典 Instagram

川口屋の金のバターもちの特徴

「JR東日本おみやげグランプリ2019」特別賞受賞。焼かずに食べられる柔らかいお餅です。

バター餅(バターもち)は、北秋田市で40年以上前から
地域で食されてきたという郷土菓子で、
冬に狩猟をするマタギたちの保存食として用いられていたと言われています。

お餅にバターを入れることで、時間がたっても固くなりにくく
のびのび~ふわふわ食覚で、
やさしい甘みとバターの香りが絶妙です。

川口屋について

明治20年代創業、秋田市の菓子屋。
秋田県の豊かな食材を使用し、秋田の魅力的な方言をネーミングにつけるなど、「お菓子を通して秋田を楽しむ。」をモットーに、ここ秋田でしか作ることできないお菓子作りをしています。

出典 川口屋公式サイト

通販でお取り寄せ出来る川口屋の金のバターもち


川口屋の金のバターもちを楽天市場で探す

川口屋の金のバターもちをアマゾンで探す

川口屋の金のバターもちをヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。

羽後牛

 

この投稿をInstagramで見る

 

弥生ぃ(@yayorogu)がシェアした投稿

#牛玄亭駅前本店 #秋田牛玄亭

精肉会社直営、黒毛和牛A4ランク以上を扱う予約必須の人気焼肉屋。

#特選ヒレ #羽後牛

出典 Instagram

羽後牛の特徴

秋田県内市場で即完売する 黒毛和牛「うご牛」

JAうご肉用牛組合では、生産した羽後牛の中でも格付けA4以上のものに『うご牛』(ひらがなの「うご」)という名称を与え販売しております。

羽後町産米の稲わらを活かして牛を育て、堆肥を活かして大地を耕し稲を植える―。JAうごの「農畜循環」が生んだこの黒毛和牛は、秋田県内市場で即完売となるため、県外不出の稀少牛ともいえます。

羽後町で育ち出荷される牛を『羽後牛』といいます。
JAうごブランドの『うご牛』は、JAうご肉用牛組合の18名が生産した羽後牛で、なおかつ「格付A4以上」の上級黒毛和牛にのみ認定が与えられます。

そのため年間出荷頭数はわずか120頭と稀少で、高級牛でありながら秋田県内だけで余すところなく全量消費されています。県外に流通されることのない知る人ぞ知る高級牛なのです。

大理石模様の霜降り肉こそが「うご牛」の象徴です。柔らかな肉質とスッキリした脂のきめの細かな美しいサシ。なおかつ力強い濃厚な肉の旨みを持つのもうご牛の特徴です。

出典 JAうご公式サイト

通販でお取り寄せ出来る羽後牛


羽後牛を楽天市場で探す

羽後牛をアマゾンで探す

羽後牛をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。

比内地鶏

instaprkita
極上親子丼ランチ
一度は食べていただきたい逸品を発見!!

JR田端駅より徒歩8分
清風明月

焼き鳥と鳥料理のお店「清風明月」では、日本三大地鶏の一つ・秋田の比内地鶏を贅沢に使った料理を堪能できます

料理人さんは、以前都内で比内地鶏専門店などを構えていたそうで、某人気番組で”街の巨匠”として紹介されたこともあるほどの腕前!

ランチ限定メニューの親子丼(¥1,000)は、こだわりの地鶏とふわっふわの卵、出汁のバランスが絶妙!計算しつくされた究極の味地鶏は本来の味を堪能できるように、無化調・無添加にこだわっているそう。噛めば噛むほど口いっぱいに旨味が広がります♡

1階はカウンター席、2階には個室があるので、シーンにあわせて利用できるのも嬉しいポイント
外観、内観、お料理…もうすべてが高級感あふれていて、至福でした…午後のお仕事もがんばれること間違いなし

ちなみに、ディナーはコース料理や焼き鳥、鳥料理などが味わえて、ワインや全国の銘酒などお酒のランナップも豊富とのこと(写真8.9.10枚目)ディナーも気になりますね

店名:清風明月
住所:田端1-5-3
アクセス:JR田端駅より徒歩8分
営業時間:ランチ11:30~13:30(L.O) / ディナー 16:00~23:30(L.O)
定休日:月

#北区 #東京北区 #田端 #田端駅 #清風明月 #比内地鶏 #地鶏 #日本三大地鶏 #鳥料理 #焼き鳥 #親子丼 #親子丼好き #親子丼好きな人と繋がりたい #親子丼ランチ #贅沢ランチ #贅沢なひととき #贅沢時間 #東京グルメ #東京ランチ #北区グルメ #北区ランチ #田端グルメ #田端ランチ #山手線グルメ #山手線ランチ #山手線沿い

出典 Instagram

比内地鶏の特徴

比内地鶏は、比内鶏(♂)×ロード種(♀)の交配一台雑種です。昭和17年に天然記念物に指定された美味なる鶏肉を広く食卓に上らせるべく、昭和48年に種鶏・孵化・育成・処理業者が一体となり、小型で飼育が極めて難しい鳥を育種、改良し「比内地鶏」として作り出しました。

飼育の基本は「放し飼い又は平飼い」です。初生から28日齢までは育雛鶏舎で飼育し、その後放牧場内の簡易鶏舎で1週間程度飼育したあと放牧します。放牧場は、1千羽当たり1千5百㎡の牧草地です。放牧場の周りには外敵の進入を防ぐため防風ネット・防鳥ネットを張ります。
飼料は初生から120日齢までは、レイヤー飼料を日齢にあわせて給与します。その後出荷までの期間は、比内地鶏専用の仕上げ飼料を給与し、志望の質・量ともに最近のヘルシー志向に合わせています。
160日齢を基本として、仕上がり状況を見ながら段階的に出荷します。

比内地鶏の肉質は、赤みが強く適度な歯ごたえがあり、鶏肉を鍋に入れたときに細やかな脂肪が浮き、鶏肉本来の持つコク・香りがあることが最大の特徴です。味はキジ・ヤマドリと同じような風味と香味を持っていて、噛みしめるほどに味が出てきます。また、比内地鶏は、名古屋コーチン・薩摩地鶏と並び日本三大美味鶏の一つに数えられています。広い牧草地で飼育することにより、本来の比内地鶏の美味しさを更に向上させています。

比内地鶏は、秋田を代表する郷土料理「きりたんぽ鍋」には欠かせない食材であり、新米の出回る秋から年末年始にかけて需要の最盛期となります。この時期はふるさと便として「きりたんぽセット」が全国各地で販売され好評を得ています。またその味わいの良さからどんな鶏肉料理にもマッチするため、料理方法も多種多様です。

出典 株式会社本家比内地鶏公式サイト

通販でお取り寄せ出来る比内地鶏


比内地鶏を楽天市場で探す

比内地鶏をアマゾンで探す

比内地鶏をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。

稲庭うどん

 

この投稿をInstagramで見る

 

mama_large(@mama_large)がシェアした投稿

#稲庭うどん

出典 Instagram

稲庭うどんの特徴

約350年の歴史を誇る「稲庭うどん」は、江戸時代の初期に稲庭地区小沢に住んでいた、佐藤市兵衛が、地元産の小麦粉を使って干しうどんを製造したのが始まりとされています。
なめらかな舌ざわりと、つるつるとしたのどごしの稲庭うどんは、この上なく上品と昔から食通の皆様の評価も高く、佐竹の殿様も当時の贈答品等としてご利用され好評を博しておりました。
江戸時代の有名な紀行家、菅江真澄の著書「雪の出羽路」にも稲庭うどんは美味しいとの記述があり、当時から「知る人ぞ知る」逸品でありました。

江戸時代から脈々と受け継がれてきた製造方法が昭和47年に公開されると、家内工業から企業化され、製造量が大幅に増えることに伴い地元雇用や関連産業も増え、稲庭うどんは産業構造を変えていくものとなりました。
今では秋田県を代表する産業として全国、そして世界に発信しております。

ご当地うどんを日本三大うどんや日本三銘うどんと表現されることが多いのですが、稲庭うどんはいずれも、その1つとして数えられ、日本を代表する逸品となっております。

「稲庭うどん」の最大の特徴は、手作業による職人技と、手間をかけたうどんづくりにあります。この稲庭地区は奥羽山脈に囲まれた豪雪地帯であり、雪がある生活は半年にも及びます。その厳しい冬を乗り切るために小麦の栽培が始められ、手間をかけ、工夫を加えながら、冬の保存食となるものを考えたようです。それが「稲庭うどん」につながったと言われています。「稲庭うどん」は、その日の温度、湿度により水分・塩分の配分を微調整して練り上げ、3~4日と時間をかけ、手を加えて寝かせ熟成することで独自のコシの強い食感を引き出します。そして、五感を刺激するおいしさが生まれます。

箸をもちあげ、光にかざすと美しい透明感をおびた麺がまるで、秋田美人の肌のような白さを浮き立たせます。食べる前に目で楽しめる稲庭うどんは、まさに技の伝承による1つの作品と言えます。

食べた瞬間、舌に感じるなめらかさ。平たい麺は見た目よりもしっかりとしたコシ。そしてなんといっても、その魅力は「のどごし」。「つるつる、しこしこ」この食感は、確立された製法から生まれる極上の味わいです。

出典 秋田県稲庭うどん協同組合

通販でお取り寄せ出来る稲庭うどん


稲庭うどんを楽天市場で探す

稲庭うどんをアマゾンで探す

稲庭うどんをヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。

秋田県のこと、もっと知りたい!

秋田県の魅力

秋田県各地のお土産、特産品、名産品、名物、名所

秋田県の食卓

秋田県の郷土料理、家庭料理、ソウルフードの種類と特徴

お米

秋田県産の銘柄米の種類と特徴

牛肉

秋田県産の銘柄牛肉の種類と特徴

豚肉

秋田県産の銘柄豚肉の種類と特徴

鶏肉

秋田県産の銘柄鶏肉の種類と特徴

フルーツ、果物

秋田県産のフルーツ、果物の種類と特徴

スイーツ、お菓子

秋田県のスイーツ、お菓子の種類と特徴

日本酒、地酒

秋田県の日本酒、地酒の種類と特徴

地ビール、クラフトビール

秋田県の地ビール、クラフトビールの種類と特徴

タイトルとURLをコピーしました