目次
埼玉県羽生市には美味しいものがたくさん!
さいたま羽生の黄金麦、むじなも、斉徳商店の花袋麺、モア松屋のソフトクリーム、みやび亭のクロワッサンにカツサンド、らーめん 大雅の味噌ラーメン、味のイサムのぶたから..
こちらでは、埼玉県羽生市のおすすめグルメ、美味しいもの、人気の名店、レストラン、和食屋、洋食屋、道の駅、カフェ、名物、お土産、高級な手土産、特産品、名産品、通販でお取り寄せ出来る和菓子、洋菓子、スイーツ等をご紹介します。
羽生市のおすすめグルメ、美味しいもの、人気の名店、お土産、名物、特産品、名産品
ねえねえボンゾくん、羽生市のおすすめグルメ、美味しいもの、人気の名店、お土産、名物、特産品、名産品を教えてよ!
たくさんあるよ! さいたま羽生の黄金麦、むじなも、斉徳商店の花袋麺、モア松屋のソフトクリーム、みやび亭のクロワッサンにカツサンド、らーめん 大雅の味噌ラーメン、味のイサムのぶたからなんかがおすすめだね。
羽生市の名所、人気の観光スポットをこちらの記事で紹介しています。
さいたま羽生の黄金麦
さいたま羽生の黄金麦の特徴
利根川の美しい水で育った埼玉県産小麦粉をブレンドし、風味豊かなバターを使用してひとつひとつ丁寧に作りました。
黄金麦がのどかに広がる、「さいたま羽生」の風景を想い出しながら、優しく口に広がる小麦とバターの香りをお楽しみください。
また、冷蔵庫で冷やすと一層美味しく召し上がれます。出典 ふるなび公式サイト
通販でお取り寄せ出来るさいたま羽生の黄金麦
むじなも
むじなもの特徴
バターケーキに洋酒づけされたレーズンを入れ、さらにアーモンドを加えた風味豊かなお菓子です。
出典 ふるさとチョイス公式サイト
通販でお取り寄せ出来るむじなも
斉徳商店の花袋麺
斉徳商店の花袋麺の特徴
明治の文豪、田山花袋の名作「田舎教師」の舞台となった大利根の流れと、のどかな田園風景に囲まれた武州羽生の麺の逸品です。
うどん・ひもかわ・大広・ひやむぎ・そうめん・そばの6種類があります。出典 羽生市観光協会公式サイト
通販でお取り寄せ出来る斉徳商店の花袋麺
モア松屋
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
モア松屋の特徴
モア松屋って、どんなお店?
モア松屋は、埼玉県の北部、羽生市で
昭和26年にお店を開店し、創業70年を迎えました。創業当時は、牧場から牛乳を搾り、牛乳配達をしていました。
冬のある日、余った牛乳に砂糖を入れて、外に袋で吊しておくと、
それが「アイスみたいで美味しい」と子供達が喜んで食べてくれました。そんな声を受けてアイスの販売を開始すると、近所の子供達が
病院や床屋さんに行った帰りのご褒美や、お土産として使われていました。幻のお店なの?
モア松屋は、かつてGW(ゴールデンウィーク)から
10月の羽生市民運動会の日までの営業でした。「夏だけ開いてるアイス屋さん」
として、羽生市民の皆さんがアイスを食べたい頃に
なると始めて、市民運動会が終わると閉店するため、
幻のお店と呼ばれていました。モア松屋は、地域の皆様に寄り添って営業をするお店であり続けます。
出典 モア松屋公式サイト
昭和26年に開店した、美味しいソフトクリームが人気のアイス屋さん。アイスモナカやコーヒーフロート、いちごみるくフロートもおすすめ!
住所:埼玉県羽生市中央4-4-6
お問い合わせ:048-580-5813
口コミ
モア松屋 昭和レトロな珈琲フロート
地元で愛され続けているのがワカル。
周りのテーブルでもフロート大人気でした。
また、モナカはオンラインショップ販売もありますよ。彼の用事で埼玉の羽生へ。
その際に以前から気になっていたこちらのお店へ。羽生にある
牛乳屋さんがつくる純アイスのお店
「モア松屋」さん。彼はソフトクリーム、アイス好きなので行ってきました。
駐車場があるのが嬉しい。
お店の裏手に2~3台分くらい止められます。お店もわかりやすいです。
暑くなったら~とあるので
アイスは夏の間だけかもしれません。店内に入るとメニューが。
アイスもなかは130円~そして人気のソフトクリームに
フロートメニューも。
フロートも2サイズ。
通常サイズと贅沢フロートはジョッキサイズとのこと。インスタで気になっていた
お店の名前入りグラスの珈琲フロートがいただきたいと伺うと
「このグラスは昔のもので
インスタの写真はマカナイでつくったもの」とのこと。
メニューにある写真ではなかったようです^^;すごく小さいサイズですがそれでもよかったら・・・つくってくださると言っていただき
その前に大判焼きを2つずつも食べたのもあって
迷わず珈琲フロート(マカナイグラス)でお願いしました^^そしてもう1つ人気の「純アイスモナカ」
松屋モナカ(あずき)がいただきたかったのですが完売で
濃味あずきにしました。店内は昭和レトロな雰囲気ですが
キチンとされていて空間もありいい雰囲気です。店内で待っていると
カウンターのところで呼ばれて取りに。それがこちら♪
珈琲フロート(マカナイグラス)*メニューにはありません。
松屋モナカ(濃味あずき)こんなに直立しているなんてかわいい~。
このグラスに記載の電話番号は昔のものということ。
松屋牛乳に
牛乳のソフトクリームがとってもレトロ感があってかわいい。ソフトクリームはしっかりした固さ。
スゴイのが
グラスにソフトクリームをたっぷり入れてから珈琲を注ぐというもの。
なので小さいながらもソフトクリームはたっぷりです。食べてみるととってもさっぱり
牛乳のやさしい味が広がります。
固そうにみえても食べるとすーっととけていくクチドケのよさ。
また何より甘さ控え目なのもいいですね。モナカはこちら
濃味というのはこうしてあずきがアクセントにサンドされているんですね。
モナカはしっとり、そしてサクサクとした食感ながらも
口の中ですぐにとけていくなめらかさあるアイス。
そこに小豆のアクセントが。モナカも後味がとってもさっぱり。
暑い日にぴったりな美味しさでした。お店の人も親切で
近くにあったら通ってアイスキャンディーなども色々食べて見たいお店でした。羽生に行った際にはぜひぜひおすすめです。
出典 食べログ
モア松屋のアイスもなか
モア松屋のアイスもなかの特徴
純アイスもなかって?
牛乳屋さんが、食べる人の笑顔を想って
こだわって作ったアイスもなか
それが
『純アイスもなか』
です。一つ一つ丁寧に手作りし、
心のこもったアイスもなかをお届けしています。保存料や卵を使用せず、牛乳の味にこだわった、
シンプルで懐かしい味わいが特徴です。創業70年来変わらぬ味は、
モア松屋が地元羽生市で愛され続ける理由の一つです。出典 モア松屋公式サイト
住所:埼玉県羽生市中央4-4-6
お問い合わせ:048-580-5813
・
埼玉県のお土産、特産品を楽天で探す
・
埼玉県のお土産、特産品をアマゾンで探す
・
埼玉県のお土産、特産品をヤフーショッピングで探す
みやび亭
みやび亭の特徴
京都の有名ベーカリー、たま木亭で修行した店主の新井雅也さんが作ったパン屋さん。クロワッサン、カツサンドなどが人気。
住所:埼玉県羽生市東7-11-6
お問い合わせ:048-598-4693
口コミ
さいたまのパン屋さんの中ではかなりレベル高いです!
2回目の訪問。同じ埼玉在住ですが、さすがに羽生は近くないが、前回たまたま行ってみて食べた洋風あんぱんが忘れられず、今回はこちらのお店に行くために羽生までドライブ。
お店に着いたのは11時頃。お店の前には車一台だけ。
事前に口コミとかで予習して、洋風あんぱん以外に、堅焼きバター、カツサンドは外せないと…それにくるみパンのレーズンサンドとフォカッチャサンド、ゴルゴンゾーラとクルミのロデブ、クロワッサンに焼き立てと言われて思わず手にしたメロンパン。
まだまだ他にも気になるパンが沢山あったが、流石に食べきれないと思いこの辺りで打ち止め。パンはその日のうちの食べるのが一番美味しいので。
いつもは車の中で食べることが多いけど、みやび亭にはお店の前にテーブルがあり、ここで頂く事に。
朝ごはんも兼ねてのパン。まずは、フォカッチャサンド。チキンを中心に棒々鶏風の味付けが主張しすぎず美味しい。パンは柔らかすぎず堅すぎずとても美味しい。次にカツサンド。このカツサンドが絶品!パンも美味しいけど、それ以上にカツが柔らかく、ソースも控えめでしつこくなくいつらでも食べられる感じ。
クロワッサンはもちろん、パリパリ!パターたっぷりというよりは、あっさり系のクロワッサン。変わって、堅焼きバターは噛むと中から信じられないほどのバターがジュワっと染み出してくる。
後で食べた、レーズンサンドもゴルゴンゾーラのロデブも本当に美味しかったです。
お値段もこれだけ買って2500〜2600円前後とさいたま価格。
いつパンと言えば、つくば周辺のパンやを巡ることが多かったですが、ここみやび亭は今まで行ったさいたまのパン屋の中ではかなりのハイレベルかと。
次回の訪問が楽しみです!ご馳走さまでして。出典 食べログ
らーめん 大雅
らーめん 大雅の特徴
札幌の超有名店「すみれ」で修行したオーナーの作る絶品味噌ラーメンが人気の名店。
住所:埼玉県羽生市下新郷710
お問い合わせ:048-561-7099
口コミ
羽生が誇る THE 味噌ラーメン This is 味噌ラーメン King of 味噌ラーメン
羽生市
札幌すみれ系味噌ラーメンの名店「大雅」さんです。こちらはワタシの舌にはお馴染みで
いつ行っても変わらぬ美味しい味噌ラーメンをいただけます。味噌チャーシュー大盛
塩っぱいと言う方もいるのですが
甘い系の味噌ラーメンが好みではないワタシは
この味噌が生み出す塩加減と
主張し過ぎない生姜の感じが大好きです全く個人的な感想ですが
札幌の超有名店「すみれ」で修行なされた
店主さんがおりなすスープは
すみれに匹敵するというよりは
凌駕していると思います。そして
こちらのチャーシューは
柔らかく脂身の甘さも抜群で
濃い目の味噌スープとの相性は最高と言えると思います。札幌系の味噌ラーメンを希望の方には
オススメの一品です。出典 食べログ
味のイサム
味のイサムの特徴
日本テレビ系火曜日19時「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」で紹介され、名セリフ「決まってんの!」で一躍有名となった店主清彦さんが営む中華食堂「味のイサム」。ボリュームたっぷりの豚の唐揚げ「ぶたから」が超人気。羽生で一番行列が出来る有名店。
住所:埼玉県羽生市須影108
お問い合わせ:048-562-1250
口コミ
美味しいに決まってんの!
途中渋滞にハマりながらも8時40分着。
テレビのオモウマい店で紹介されたお店です。(2回目)
店頭の名簿は4番目。その際名前を書くのと席(テーブルか小上がり)を選びます。(1番はテレビで紹介された方でした)
10時15分から注文会計開始の為それまで車で待機。(奥さんが丁寧に案内してくれました)
10時に店頭へ時間になり順番に一組づつ案内されて注文を行い会計をします。
注文は
「街中華のカレーライス(普通)」
「炙りチャーシューチャーハン(普通)」
「ニラレバ炒め(単品)」
「豚から(ハーフ)」
を注文しました。
11時になりまた順番に案内されながら入店。
小上がりの席に着席。
品物が出来た順に来ます。
「ニラレバ炒め」 レバーが大きいです。イサム独特の味付けで染みてます。もやしやニラもシャキシャキです。タレはご飯にかけたいのですが白米を頼んでいないのでツレは豚からのキャベツにかけて食べていました。
「豚から」 こちらもイサム独特の下味が付いていて日本で唯一の豚からと言える一品で、とても美味しいです。
「炙りチャーシューチャーハン」 チャーシューが美味しいのは当然で、チャーハンが卵の味がご飯に染みていずっと食べ続けて居たい位止まらなくなります。
「街中華のカレーライス」 今回の大発見!玉ねぎの甘さ、口の中に入った時のカレーの風味と後から来るスパイシーさが絶妙です。具も大きく、スープもご飯との相性良く絡みます。(次回以降マスト注文決定!)
朝食べて来ずに二人とも空腹だったのでアッと言う間に完食。
マスターと奥さんにお礼を言いて退店。
とても美味しかったです。
また行きます。
ご馳走様でした。出典 食べログ
Red Doorsが運営するサイト