越谷市のおすすめグルメ 人気の名店 お土産 名物 特産品 名産品.. 埼玉県越谷市には美味しいものがたくさん!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
キク
記事内に広告が含まれています。
記事内に広告が含まれています。

埼玉県越谷市には美味しいものがたくさん!

北越ぎょうざ、スパイスカレー モクロミの絶品カレー、厨 Sawaの牡蠣のムニエルにオムライス、ヴェッキオ コンヴェンティーノのイタリア料理、磯崎家本舗のお菓子 越谷ろまんず..

こちらでは、埼玉県越谷市のおすすめグルメ、美味しいもの、人気の名店、レストラン、和食屋、洋食屋、道の駅、カフェ、名物、お土産、高級な手土産、特産品、名産品、通販でお取り寄せ出来る和菓子、洋菓子、スイーツ等をご紹介します。

越谷市のおすすめグルメ、美味しいもの、人気の名店、お土産、名物、特産品、名産品

カートくん
カートくん

ねえねえボンゾくん、越谷市のおすすめグルメ、美味しいもの、人気の名店、お土産、名物、特産品、名産品を教えてよ!

ボンゾくん
ボンゾくん

たくさんあるよ! 北越ぎょうざ、スパイスカレー モクロミの絶品カレー、厨 Sawaの牡蠣のムニエルにオムライス、ヴェッキオ コンヴェンティーノのイタリア料理、磯崎家本舗のお菓子 越谷ろまんずなんかがおすすめだね。

越谷市の名所、人気の観光スポットをこちらの記事で紹介しています。

北越ぎょうざ

北越ぎょうざの特徴

【カジュアルグルメアワード受賞】
素材の旨味を堪能できる餃子。素材にこだわり、手間ひまを惜しまず作っています。「おいしくなあれ」「元気になあれ」と、旨味と安心をギュッと詰め込みました。

住所:北越谷5-8-5
お問い合わせ:048-940-0939

出典 越谷市公式サイト

スパイスカレー モクロミ

スパイスカレー モクロミの特徴

絶品スパイスカレーが人気の隠れ家的カレー屋さん!

住所:埼玉県越谷市千間台西5-2-30 2F
電話:非公開

口コミ

これは美味い!優しいスパイスカレーは平日が狙い目✨

2022カレー百名店

埼玉のせんげん台駅から徒歩10分程度。
AEONの裏の道沿いに目立たなくある当店。一瞬わからないので要注意!!
予約は全てLINEからという事でしっかりLINE登録してインスタで営業日、営業時間を確認して予約しましょう✨私はダメもとで前日の昼に平日13時の予約をしてみたら入れました✨
当日の店内を見てみると平日は少し予約取りやすいかもです。←人気店なのは変わらないので違ったらすみません(汗)

さてカレーは3種。
ポーク
2日間マリネした豚バラ肉を煮込み柔らかく仕上げたカレー

ムング豆、ひよこ豆、レンズ豆を使ったココナッツミルクとトマト仕上げた優しいカレー
限定カレー
週替りのカレー。面白く美味しそうなカレーが多数
定番のポークと豆はインスタによると近々変わるらしいので今のバージョンを食べたければお早めに!

この3種類から1種盛り〜3種盛りを選びます。
今回私の注文は2種盛り1500円でポークと豆をチョイス✨

ポークは少し酸味がありスパイスが優しく感じられるカレー。すごく柔らかいバラ肉も美味しい。
豆はあっさりで豆のしっかりした豆感がとても美味しい。
その2つのカレーに引けを取らない【ライス】の美味しさ✨バスマティライスに雑穀が加えられたライスは食感と風味がとても美味しい。カレーにも合うし、そのままでもめっちゃ美味しかったです。しかもライス追加は無料✨最高か………✨✨✨

1時間半以上かけて来ても満足できるカレーでした✨
とても美味しかったです。ごちそうさまでした✨
また来ます⭐️⭐️

出典 食べログ

厨 Sawa

 

この投稿をInstagramで見る

 

bebichiyan1(@bebichi1)がシェアした投稿

厨Sawa

初訪☝️。取り敢えず五郎さんと久住さんのたべたヤツはいっといたよ!

特筆すべきは「牡蠣のムニエル」ね。こがしバターソースが🤤。二人前はペロっといける逸品!此処は何事頼んでも美味いですよ。お母さんもお姉さんもお兄さんも皆んな親切。食い過ぎました😆。また来ます。。。感謝🙏

出典 Instagram

厨 Sawaの特徴

せんげん台にある洋食屋さん。牡蠣のムニエルが人気だが、オムライスやハヤシライス、シチューなどもおすすめ。

住所:埼玉県越谷市千間台西1-23-16
お問い合わせ:048-978-3144

口コミ

牡蠣が有名ですが…….具沢山のオムライスもかなり絶品でした!

本日は日曜日、孤独のグルメ Season5 第十一話で紹介された「厨 Sawa」さんへ。

当日の10時30分に電話でご連絡して11時30分の予約をとる事ができました。
よかったぁ〜!

ちなみにお店の名前である「厨(くりや)」とは厨房の厨の字ですが。

日本では奈良時代ごろから、火を使って調理する場所のことを「くりや」と呼んでいて中国から調理をする意味の「厨」という漢字が入ってきた時に、「くりや」に「厨」の漢字を当てたそうです。

平安時代の屋敷などで調理をする場所は「くりや」と呼んでいるそうです。

さて雑談はさておき、せんげん台駅から住宅街を歩いていくと川沿いにお店があります。

どうやったらサラリーマンがこんな場所にたどり着くんだ!笑
と思いつつ店内に入店。

予約していたのですんなり入れました。
店内は木を基調としており思ったより広めでしっぽりした洋楽が流れてます。

見える範囲でカウンター6席テーブル4人掛け2卓と自分の入った側とは別の方にも数席あります。

カウンター席に案内されると卓上には塩、胡椒、楊枝、紙布巾が置かれてます。
キッチンがよく見え、目の前ではシェフが調理をしています。
親子なのかな?声を掛け合って調理する姿は長年の阿吽の呼吸を感じます。

オーダーは何にしようかと悩む・・・。残念ながらここで有名な牡蠣はシーズンではなので取扱なし。
昨日はハンバーグを食べたので今日はオムライスにしよう!ということで若鶏のトマトシチューオムライスをオーダーしました。

しばらくして11時40分には店内が満席になって、しかも当日のランチ枠は埋まっているという声が聞こえました。
牡蠣のシーズンじゃないのに人気ですねぇ〜。

オーダーからしばらくしてセットのサラダがサーブされました。

それではいただきまぁ〜す。

若鶏のトマトシチューオムライス[1,700円]

サラダ
まず食材は緑黄色野菜のレタスやきゅうりが入ってます。あと気持ちパプリカ。笑

食べてみると鮮度がよく和風のドレッシングも美味しいです。
ちょっと気の抜けたサラダかな?と最初は思ったけど美味しい!

さてそしてメインのオムライスがサーブされました。

若鶏のトマトシチューオムライス

まず少し深めのお皿の中心にオムライスがあり、トマトのスープに浸かっています。
そして何より驚いたのは具材の豊富さですね。

かぼちゃ、ズッキーニ、カブ、人参、じゃがいも、大粒のグリーンピース、コーン、ほうれん草、チキンと・・・。

これはびっくり!味の方はどうだ?

うわ。美味しい!どの食材もいい感じで調理されていて絶妙。

主役のチキンはしっかりと食感のあるサイズで存在感あり。

個人的にはキノコの食感もたまらんです〜。

トマトソース味付けがメインなのですがこれがシンプルに美味しい!

メインのオムライスは卵のコーティングはあえて薄くしていてハリがあります。
あとライスは味付けされていてバターライスかな?これがトマトソースとの相性が抜群で絶品!

スプーンが止まることなく完食しました〜。

このオムライスですが豊富な食材をバランスよく入れてるってことは、調理工程も適当に煮込んで作り置きって感じではないでしょうからこだわりも感じれました。素晴らし!

レジでお会計を済ませる際に牡蠣の提供時期を伺ったところ11月からが確実とのことでした。

また、牡蠣のシーズンは混み合うため予約していった方がいいそうです。

今回は運良く当日で予約できましたが今度は事前にしっかり予約しよう!

かなりレベルの高いオムライスだったので再訪は確実ですねぇ~。

サラリーマンがサボっていくのも納得です。笑

つーかやっぱり2023の洋食100名店から確実に関東もレベル上がったわ!笑

ごちそうさまでしたぁ~。

出典 Instagram

ヴェッキオ コンヴェンティーノ

 

この投稿をInstagramで見る

 

おのぴろ(@deigi3110)がシェアした投稿

オレミシュラン3つ星のイタリアンレストランです(笑)フルコース11皿、5枚目ズッキーニのお花のフリット衝撃でした!都心にあったら予約取れない人気店になるのは間違いなし…

#イタリアン #イタリアンレストラン #越谷 #越谷グルメ #越谷ランチ #埼玉イタリアン #saitamagourmet #gourmet #saitama #ヴェッキオコンヴェンティーノ

出典 Instagram

ヴェッキオ コンヴェンティーノの特徴

日本の旬な食材を使い、上質なイタリア料理を大切な方と一緒に

季節感を大切にし、四季折々の食材を使い伝統的なイタリア料理中心に日本の食材を取り入れたオリジナリティある料理を提供いたします。

出典 ヴェッキオ コンヴェンティーノ公式サイト

住所:埼玉県越谷市袋山878-1 山崎店舗住宅
お問い合わせ:048-973-7620

口コミ

少量多品種&高コスパの一軒家イタリアン

こちらのお店は越谷市の住宅街というか少々辺鄙な場所にひっそりと建つ一軒家レストランです。

週末に予約済で訪問すると、思ったよりも狭い空間。

それもそのはず、カウンター方式でもないテーブルなのに店主ワンオペですから。

広いお店だと出し切れないんですね。

料理を作りながら、料理の提供をし、細かい説明までしていただける大変なオペレーションですねw

8800円コース
ポレンタ セミドライ無花果 ゴルゴンゾーラ 生ハム
米のスープ ゴボウ 広島県産真牡蠣
静岡県桜海老と岩槻産フキノトウフリット
自家製フォカッチャ
炙り真鯛のカルパッチョ 蕪 野生のクレソン カラマンシー和え ピルピルソース
生真ダコと吸盤焼き 新玉葱のスフォルマート 葉ニンニクのソース スナップエンドウのスライス
甘鯛鱗焼き 春菊とアサリの出汁ソース 生海老と花わさび乗せ
栃木和牛のスネ肉 赤ワイン煮 北海道産白いんげん黒文字の香り
金目鯛のヴァポーレ(蒸し煮) 焼き茄子 野生のセリ
群馬県ベルファーム 黒毛和牛のランプ アレッタ添え
ズワイ蟹のリゾット ホワイトアスパラ ビアンケットトリュフがけ
ジェノヴェーゼスパゲッティ

ティラミス ピスタチオジェラート 苺とライチのソース
小菓子
コーヒー
コースが8800円という事は知っていたので、7、8品で、10品あればラッキーぐらいに思っていましたが、出るは出るは、一体何品出てくるのか?!ほんとに凄いですね。しかも長く待たされる事も無く、ポンポンと出てくる。全ての料理を説明していたらきりが無いので、全体的な感想を言えば、ワンオペにしてはかなり丁寧に作られています。忘れられない様な珍しい食材や、強烈な印象のある料理はありません。しかし逆に、難点も無くどの料理も美味しいです♪ 季節感も随所にちりばめられているのに、これだけの料理をこの価格で提供できるお店がこの関東近辺にあるでしょうか?コスパという意味では素晴らしい。また季節が変わったらぜひ訪問したいと思います。

出典 食べログ

磯崎家本舗のお菓子 越谷ろまんず

 

この投稿をInstagramで見る

 

なおみ(@naomi_brier)がシェアした投稿

友人からの御中元、早速こしあんを頂いてみました。リーフレットに「とてもデリケートなお菓子」とある通りの繊細な味わいでした!#越谷ろまんず #磯崎家本舗 #御中元

出典 Instagram

磯崎家本舗のお菓子 越谷ろまんずの特徴

ふわふわの食感にこだわった「ブッセ生地」に、5種類(粒あん・こしあん・白あん・アーモンドクリーム・チョコクリーム)の自家製あんを優しく包んだ和洋菓子。市内で約45年営業し、越谷のお客様の声を聞きながら完成させた商品です。

住所:蒲生茜町8-16
お問い合わせ:048-985-0933

出典 越谷市公式サイト

越谷市の美味しい店を食べログで探す

埼玉土産をJTBショッピングで探す

埼玉県の農畜産物・名産品をJAタウンで探す

埼玉県の宿を楽天トラベルで探す

埼玉県の素敵な宿を一休.comで探す

埼玉県の素敵なレストランを一休.comで探す

Red Doorsが運営するサイト

日本の魅力

日本の食卓

日本のお酒

Red Doors Gallery

タイトルとURLをコピーしました