埼玉県久喜市には美味しいものがたくさん!
ドゥーブルシェフのケーキ、つむぎうどん、愛宕茶屋のいがまんじゅう、豆大福、塩あんびん、愛宕最中、久喜クッキー、ツンダレソース、寒梅酒造の日本酒 寒梅、折原コンニャク店の久喜こんにゃく、絹突きところてん、WILLIAMS BROOKLYN RESTAURANTのハンバーガーとクラフトビール、雪ミルクのフルーツとかき氷、cafeつむぎ、カフェ クウワのランチ..
こちらでは、埼玉県久喜市のおすすめグルメ、美味しいもの、人気の名店、レストラン、和食屋、洋食屋、道の駅、カフェ、名物、お土産、高級な手土産、特産品、名産品、通販でお取り寄せ出来る和菓子、洋菓子、スイーツ等をご紹介します。
久喜市のおすすめグルメ、美味しいもの、人気の名店、お土産、名物、特産品、名産品
ねえねえボンゾくん、久喜市のおすすめグルメ、美味しいもの、人気の名店、お土産、名物、特産品、名産品を教えてよ!
たくさんあるよ! ドゥーブルシェフのケーキ、つむぎうどん、愛宕茶屋のいがまんじゅう、豆大福、塩あんびん、愛宕最中、久喜クッキー、ツンダレソース、寒梅酒造の日本酒 寒梅、折原コンニャク店の久喜こんにゃく、絹突きところてん、WILLIAMS BROOKLYN RESTAURANTのハンバーガーとクラフトビール、雪ミルクのフルーツとかき氷、cafeつむぎ、カフェ クウワのランチなんかがおすすめだね。
ドゥーブルシェフ(Double Chefs)
この投稿をInstagramで見る
ドゥーブルシェフの特徴
Chef 2人の競演という意のDouble Chefs(ドゥーブルシェフ)は、フランスでの修行やコンテストで技術を磨いたパティシエたちが手作りのお菓子作りをしています。
皆様に愛されるPatisserieを目指し、生菓子焼き菓子ともに種類豊富にご用意してお待ちしております。職人たちによる手作りお菓子
ラインの工場で作る商品とは異なり、職人たちが一つ一つの素材から手間暇をかけて作り上げ、こだわりぬいた逸品をご提供しております。
時間を惜しまない素材作りは当店自慢の手作りへのこだわりからです。本当の手作りお菓子を、是非当店でお召し上がり下さい。当店では、ご注文を受けてからわずか5~10分で職人たちがお客様の目の前でデコレーションケーキをお作り致します。
予約をしなくても気軽にその場で購入でき、再度取りに行かなくて済みます。
お客様の目の前でお作り致しますので、ライヴ感をお楽しみ頂けます。
作り立てのデコレーションケーキをお持ち帰り頂けます。
また、種類も豊富で味、形等をお好みでチョイスして頂けます。組み合わせは何十通りにも!
5~10分でデコレーションケーキができるまで
ドゥーブルシェフでは、デコレーションケーキをご注文いただいてから5~10分でお作りしています。どのようにして5~10分で作っているのか、ご紹介します。
出典 ドゥーブルシェフ 公式サイト
住所:埼玉県久喜市吉羽2-6-9
お問い合わせ:0480-24-3001
口コミ
モンブランが食べたくなり
まだ伺った事のないこちらのお店に
立ち寄ってみました〜♪んーーっ…モンブランより
そそるものがいっぱいあります(笑)もーーっ
色で選んじゃいますっサンマルク ¥390
木いちごのショートケーキ¥390
税込ですっサンマルク
アプリコットのケーキの間に
バニラとチョコのあまり甘くないムース。
コーヒーのような苦味を感じる部分もあり
とてもいいバランスっ♪
ケーキ生地はしっとりほろほろした生地で
…おもしろい(笑)
これは〜ちょっと〜感動〜♪木いちごのショートケーキ
ぅう〜〜んっ♪
甘さひかえめで美味しい〜。見た目も可愛くて
お値段も安くて
美味しくて〜〜♪
…いいお店ですねっチーズケーキも美味しそうだったので
また伺いたいと思います〜。出典 食べログ
つむぎうどん つむぎや
この投稿をInstagramで見る
つむぎうどん つむぎやの特徴
大正元年、小麦粉の製粉工場として創業したつむぎやは、粉一筋百年。県産小麦粉にこだわり、うどん、そばをはじめ、めんに欠かせないだし・つゆ、小麦粉菓子まで、小麦粉とゆかりのある50種類を超える品物を取り揃えております。小麦粉を見立て、製麺・製造からお客様のお手元に届くまで、創業以来変わらぬ品質とおいしさをお届けしております。
つむぎやのある埼玉は良質な小麦の産地。水はけの良い土壌。赤城からのからっ風。利根川・荒川の豊かな水源に囲まれて、江戸時代から小麦の栽培が盛んです。
うどんと言えば、四国の讃岐が有名ですが、埼玉から群馬にまたがるこの地域は、北海道、九州と並ぶ本州一の小麦の生産地です。「お祝い事があるとうどんを打って訪問客をもてなす風習があった」との記録も残っているように、豊かな粉文化・めん文化が息づいています。
つむぎやの前身である「栗橋製粉」は、埼玉の小麦を中心に小麦を製粉し、鉄道輸送で全国各地に配達しておりました。現在、つむぎやの直営店が栗橋町のホーム横にあるのはその名残です。かつては工場敷地内まで伸びた輸送貨物の専用引き込み線から、毎日小麦粉が出荷されておりました。大正浪漫の風が吹く当時の活気ある国産小麦の市場を彷彿とさせる光景です。
日本国内で消費される小麦の9割が海外産小麦に頼る中で、安心安全に旬を味わえる国産小麦はとても希少な存在となりました。つむぎやは、これからも埼玉県産小麦の伝統を守り続けます。
栗橋本店
埼玉県久喜市栗橋中央一丁目17-1
TEL: 0480-52-5001
営業時間: 10:00〜16:00
定休日: 日曜日・祝日大正元年創業の小麦粉老舗・つむぎや直営店の横にサロン(cafe&wheat)がオープン。 現在はドリンク中心。駅ホーム横に落ち着ける空間が出来上がりました。 お買い物・贈り物の後に、またサロンだけでも、ごゆっくりご利用ください。
出典 つむぎや公式サイト
埼玉しごと発見 製造業 つむぎや(土田物産)
彩の国 はたらく情報館
埼玉県内の企業を取材し、仕事内容や働く人々の想いをまとめた動画を「埼玉しごと発見」動画として公開しています。
愛宕茶屋のいがまんじゅう、豆大福、塩あんびん、愛宕最中、いちご大福
この投稿をInstagramで見る
愛宕茶屋の特徴
いがまんじゅう、豆大福、塩あんびん、愛宕最中、いちご大福が人気の地元で有名な和菓子屋さん。
住所:久喜市久喜中央1-15-23
お問い合わせ::0480-22-4876
口コミ
県北の銘菓「いがまんじゅう」
目の前に愛宕神社、見るからに和菓子屋という店構え。
風情が感じられます。近くには用水路があり、桜が植えてあったので、春は和菓子を買って散歩が気持ちよさそうです。さて、目的はもちろんいがまんじゅう。ただ、ここのいがまんじゅうは赤飯で餅を全部包まず、半分程度。「いが」のような「もちつる」のような…
いやー、でもやっぱり美味しいんですよね。いがまんじゅう大好きです。ここのは、赤飯、塩が少なめ。まんじゅうよりのいがまんじゅうです。
なお、とっても温かく迎えてくれる品の良い店員さんがまたポイント高しです。
いがまんじゅう一つ160円(税抜き)
出典 食べログ
久喜クッキー
この投稿をInstagramで見る
久喜クッキーの特徴
パティスリー・アソルティが製造販売しているクッキーで「久喜とクッキー」同じ韻をふんだ商品を名産品にしよう、という町興しの一環から発売されたお菓子です。
ココナッツ、アーモンドバニラ、アーモンドチョコ、ごま、レーズンの5種類の味が揃い、実際に食べた方からは「甘さは控えめで、柔らかいのにサクサクした食感、手作り感がある」という感想が寄せられています。
住所:埼玉県久喜市久喜東3-1-7 関口第1ビル 1F
お問い合わせ:0480-53-7346
ツンダレソース
この投稿をInstagramで見る
ツンダレソースの特徴
アニメの聖地・鷲宮で販売されている限定品で、累計5万本を突破した聖地巡礼の人気商品です。
合成保存料、着色料、甘味料等不使用で健康的、キャラクターの性格に合わせたソースが販売されています。ツンダレソース
生の野菜(玉葱・人参・セロリなど)の成分を抽出。
自家挽きした香辛料の香りを最大限引き出す仕込みと1週間熟成により、 味わい深い香り豊かな中濃ソースに仕上がっています。ツンダレうまからソース(かがみ)
柊かがみの性格「ツンデレ」の「ツン」の部分を強調させるため、キムチベースのソースに、ハバネロで辛味を、胡椒でアクセントをつけて、味を表現しました。
ツンダレうまからソース(つかさ)
柊つかさの名言「バルサミコ酢~」を、キムチベースのソースに入れました。フルーティー味に仕上げており、辛さの苦手な方でも食べれる味になっております。
ツンダレソース取扱店
染谷商店
久喜市鷲宮中央2-1-1(有)美祐帝
久喜市鷲宮1-10-6畳濱合資会社
久喜市鷲宮4-6-5島田菓子舗
久喜市鷲宮2-10-15相武酒店
久喜市葛梅9-1高橋酒店
久喜市鷲宮1-9-17古久店食品
久喜市鷲宮2-10-13セブンイレブン久喜鷲宮5丁目店
久喜市鷲宮5-14-3
出典 鷲宮商工会公式サイト
寒梅酒造株式会社の日本酒
この投稿をInstagramで見る
寒梅酒造株式会社の日本酒の特徴
久喜市にある美味しい地酒
約200年の伝統を持つ蔵元、使用する仕込み水は「甘棠院(かんとういん)」の井戸水で酒質に適した中軟水が特徴です。
お米も埼玉県産の「さけ武蔵」を使用し、地元産の素材にこだわった美味しい地酒が揃っています。
埼玉県のふるさと認証食品として認められており、日本酒以外にも梅酒・杏酒・柚子酒、そして時期により梨ワインが販売されることも。
折原コンニャク店の久喜こんにゃく、絹突きところてん
この投稿をInstagramで見る
久喜こんにゃく、絹突きところてんの特徴
久喜こんにゃく
あく抜きの手間の軽減や味付け・味の浸み込み向上のため「水」にもこだわり凝固剤である水酸化カルシウムの添加量を自社比率で約30%カットしました。一般的な練羽根で凝固剤を混ぜ合わせ食物繊維をちぎって練る製法ではなく、圧力で練ることで「ねばり」と「弾力」のある食感重視のこんにゃくに仕上げています。地元近隣の学校給食にも使われております。
絹突きところてん梅味・胡麻風味
国産天然天草(海藻)100%を原材料として使用し、手間を惜しまずじっくりと炊き上げた「弾力」と「コシ」のあるところてんです。1mm角の極細突きを可能にしたオンリーワンのところてん。練梅と甘いタレのハーモニー「梅味」と滑らかなのど越しと食感、ごま香る「胡麻風味」になります。
出典 折原コンニャク店公式サイト
住所:埼玉県久喜市本町2-13-27
お問い合わせ:0480-21-0507
WILLIAMS BROOKLYN RESTAURANT
この投稿をInstagramで見る
WILLIAMS BROOKLYN RESTAURANTの特徴
✳︎WILLIAMS Brooklyn Restaurant & Brewery
■HAMBURGER & CRAFT BEER ■
NY・ブルックリン(ウィリアムズバーグ)をイメージしたレンガ造りの『WILLIAMS BROOKLYN RESTAURANT 』肉肉しいハンバーガーに加え、自家製ピザ生地でご提供するNYスタイルのクリスピーピザ!
自社醸造のクラフトビールと是非一緒にお楽しみください★
出典 WILLIAMS BROOKLYN RESTAURANT公式サイト
住所:埼玉県久喜市久喜中央1-3-14
お問い合わせ:050-5456-8631
口コミ
粗挽ひき肉のハンバーガー
店内はウエスタン風でギターのインテリアもありクラフトビールも豊富。
還暦すぎた私には店内が暗すぎですが、アメリカンなバーの雰囲気を醸しだして良い感じかも。トッピングの値段は画像参照。私のアボカドは半分贅沢にたっぷりと。連れはベーコン。
アボカドでまろやか味なのでケチャップとマスタードでパンチを効かせました。自家製BBQソースなら➕50円で追加できたのに気づかなかった私!後悔です!笑
連れはそのまま食べてたからベーコン味で満足したみたい。付け合わせフライドポテトは衣を薄くつけたカリッと食感。塩味で美味しかったがもう少し薄味でも良いかも。
ビネガーが丁度良い大きめ胡瓜がピクルスの代わりでハンバーガーとよく合います。
看板メニューのハンバーガーにオリジナルソースがサービスでかかってたらなあ。でもこんがり焼いたバンズと肉が美味しいから満足できました。インスタ見ると麻炭ソースの期間限定ハンバーガーもある様子でそれも試してみたいです!
ピザも充実しています。
出典 食べログ
雪みるく
この投稿をInstagramで見る
雪みるくの特徴
千疋屋以上のフルーツを出し、値段は千疋屋の半額位と言うすごい店。高級水菓子店よりハイレベルなフルーツパフェ。異常なほど美味しいパフェとかき氷を提供するお店などとして評判の、予約の取れないほどの人気店。
住所:埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6008
お問い合わせ:080-5073-0369
口コミ
美味しいフルーツとかき氷の店
この日は初めての神社に行こうと思い
帰りに立ち寄ろうと思っていました。こちらのお店は朝と夜に予約電話タイムがあります。
この激戦に勝ち抜けると奥にある豪華かき氷が食べられます。
私は少し競争が落ち着く秋冬派で、夏は予約なしのかき氷派です。午後2時ちょい前くらい
外の張り紙に、予約なしも天然かき氷です。
わぁこれはラッキー
店内に入ると、果物は半分くらい売り切れてます。
お薦めの塩スイカが激美味でした。超甘い
デコポンもとっても甘い。外のテラス席でゆったり食べていると
次々来客、駐車場が詰まって来たので
こぼれないほどかき氷を食べ進めて
ご挨拶して、早めにお店を出ました。以前はこのフルーツスペースで予約なしかき氷が食べられた。
今はフルーツでいっぱいになっている。
外にある移動車の調理場でかき氷が作られるようになっている。ふっわふっわのかき氷は秀逸です。
前回行った時に始まっていた焼き鳥屋さんもある。
なんともとても良い雰囲気で発展されている雪みるくさんです。
出典 食べログ
cafeつむぎ
この投稿をInstagramで見る
cafeつむぎの特徴
こだわりの食材を使用した優しくて味わい深い手作り料理が人気のカフェ。新潟県十日町出身のオーナーだから魚沼産こしひかりを使ったつむぎ定食がとっても美味しいと評判です。自家製のプリンもぜひ味わって!
住所:埼玉県久喜市菖蒲町三箇箇419-1
お問い合わせ:0480-48-6989
口コミ
美味しさと価格の手ごろさは負けません♬
数年前に訪問をしたので暫くぶりです☆
平日のランチタイムに行くと
駐車場が満車で人気店に成長していたんですね♡
以前も人気店でしたが、さらに上書き!予約をしたので直ぐに席に案内をされました。
が、待っている方達が外にも溢れていましたよ〜
( ・∇・)予約をした方が良さそうです。
店内は賑やかで活気に溢れています♬
年齢も幅広そう。
女子率が多いですが、男性もチラホラ見かけました。ランチメニューをオーダーします。
●数量限定のロールキャベツ ランチセット
税込み1490円
丸パン、スープ、サラダ、小鉢、ミニゼリー付き●ケーキ&ドリンクセット 税込み700円
素晴らしいのは、ランチセット。
主食によってソースを変えてくれるんです✨
ベストな組み合わせを考えて提供してくれるなんて
お客様ファーストですよね♡私はパンを選んだのでトマトソースでした。
プレートにのってサーブされたセットを見て
ロールキャベツの大きさにビックリ‼️
長さ約15センチ、横約10センチ。
ボリューミー✨
いただくと、春キャベツが柔らかくてトロトロ。
口の中で溶けていきます。
トマトソースがキャベツと合い挽き肉に染み込んで
とても美味しいです(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘)
トッピングされたチーズもとろ〜り。
トロトロの二重奏。
たまらないなぁ。小鉢はナスの南蛮漬け。
だしがたっぷりと効いているので、酢の味が尖らず、
まろやかに仕上がっていました。スープはじゃがいものポタージュ。
クリーミーで優しい味にほっこり(๑✧∀✧๑)サラダのドレッシングは青紫蘇風味のジュレでした。
セットのデザートはコーヒーゼリー。
あまさ控えめでほろ苦くてプリンとして…。
もっと食べたくなる美味しいゼリーでした♪友人がオーダーした「三元豚ロース肉の味噌焼」を
いただいてみると、お肉が柔らかくて、甘味噌の味をしっかりと感じられました。
濃い目の味付けで、男性受けしそう。〆のスイーツは
はちみつ風味のフルーツロールケーキ(*˘︶˘*).。.:*♡しっかりとした生地に生クリームがたっぷり詰め込まれていますよ〜♪
生クリームが絶品。
白くてフワフワで濃厚で。
乳脂肪分の含有量が多そうです。
甘酸っぱいフルーツとの組み合わせが美味しかったです♡お手頃なお値段で美味しいお食事を堪能しました。
ご馳走さまでした❤️
出典 食べログ
カフェ クウワ(cafe couwa)
この投稿をInstagramで見る
カフェ クウワの特徴
「地元野菜のおいしいごはん」と「いい音楽」、「てづくり雑貨」を楽しめるカフェ
住所:埼玉県久喜市菖蒲町新堀483
お問い合わせ:0480-31-9976
口コミ
地産地消の野菜たっぷり御膳いただけます♬
同じ久喜市内のルーチェさんの姉妹店『クウワ』さん。
だから美味しさはお墨付き✨
スイーツは同じモノを提供される時もあります。
平日の12時に予約をして訪問をしました。お店の隣に駐車場がありますが、既に満車!
近くの空き地に停めて入店しました。
…お店のスタッフさんの了解済みです(・・;)黒板に書かれているメニューからランチをチョイス
●ジュージュー肉感手ごねハンバーグ定食
おろしそポンたれ 1480円
●ランチドリンク&おまかせプチデザート 500円菖蒲産野菜たっぷりお惣菜プレートも美味しそうで
とても悩みましたが、友人がオーダーをして過去に
いただいたことがあるのでハンバーグを選択。以前はスタッフの人数も多く、女性もいましたが、
この日は男性2人で切り盛りしていました。料理の上手な男性って魅力的だよね〜♡
なんて思っているうちにお料理が配膳されました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ご飯は酵素玄米。
付け合わせのきゅうり味噌がさっぱりコク旨です。
しっかりと味が染み込んで美味✨グリーンサラダにはピンク色が華やかな紅芯大根の輪切りのトッピング。
お膳が華やかになる新鮮なサラダです♬お味噌汁には白菜、人参、ネギの具がたくさんで白味噌の滋味深い味わいでした。
ハンバーグは、手作り感満載で
パッと見は歪な形をしていますがそれもご愛敬✨
厚みがあって肉肉しくて、高さは5センチ位ありそうです。
いただくとジューシーでお肉の旨みが広がりました。
タレと大根おろしががさっぱりとして美味しくて、
和風の味わいを楽しめました(*’▽’*)〆のスイーツはガトーショコラとバニラアイスクリーム、カットバナナ。
甘さ控えめでビターな味わいのショコラは、スイートなアイスクリームと相性抜群でした。プチデザートにしては、量も多いし満足感が高かったです♬
ご馳走さまでした❤️
出典 食べログ
食煅 もみじ
この投稿をInstagramで見る
食煅(じきたん)もみじの特徴
2019年6月オープン、「ラーメンWalker埼玉グランプリ」新店部門1位、
食べログ・ラーメン百名店2022
店主の紅葉宏行さんは、「麺屋武蔵」グループに14年間いらした方だそうです。出典 食べログ
住所:埼玉県久喜市樋ノ口584-4
お問い合わせ:0480-24-6060
口コミ
芸術的な麺。ベストオブオーダーは「つけ麺」だ!
久喜に食べログ百名店のラーメン屋さんがあると知ってやってまいりました。
13:30頃でしたが、駐車場は満車で、10組くらい並んでいました。
手前に3台、奥に10数台の駐車スペースがありました。食券は先に買えません。
ウェイティングリストに名前を書き、呼ばれたら食券を買います。
リストに名前を書き、駐車場が空くのを待って、
駐車してから20分ほど待ち呼ばれたので、食券を購入。
そこから更に数分待ちました。特製つけ麺と、特製中華そばをオーダーしました。
店内はとても綺麗で、座席も広々としておりました。
つけ麺も中華そばも美しくたたまれた麺が特徴的です。
どうやったらこんなに美しく揃えてたためるのでしょう。
これだけでも一見の価値がありますね。つけ麺は、昆布水などで浸されているらしく、
とてもみずみずしく、真っすぐなストレート中細麺。
つけ汁には三つ葉とネギが浮き、太いメンマが沈んでいます。
味玉子と食べ応えのありそうな角煮!
そして、途中味変できる柚子がセットされております。まずは、そのまま麺をつけて一口。
結構甘じょっぱい感じのつけ汁で、三つ葉が麺に絡んで、よき風味です。
これは、ストレートで全部飲み干せる美味しいつけ汁です。
あ~、美味しい。味玉子はこれまた、ベストオブ味玉子。
丁度良い、かたさの半熟で味も丁度良くしみ込んでいます。そして、目玉となる角煮!
これは、、、ホロホロでウマウマ!
スバラシイ。角煮飯も食べる価値ありそうです。
つけ汁に柚子を入れると、スッキリとして、また美味しさが変わりますね。
この味はどこかでも体験した記憶が脳に蘇りますが、思い出せませんでした。中華そばの方も、角煮やメンマ、麺などは同じ様子。
スープは、鶏油だと思われる油がスープ上面に広がっており、
結構濃いのかなと思いきや、結構あっさり、さっぱり系。
ちょっぴりもの足りなさがある感じ。個人的には、つけ麺がベストオーダーの様です。
味噌味も気になります。ロケーション的に、ほいほい来れるとこれでは無いのですが、
次は、味噌と角煮飯も試してみたいと思いました。
ご馳走様でした!
出典 食べログ
Red Doorsが運営するサイト