目次
埼玉県久喜市の特徴と魅力!
埼玉県東部に位置する久喜市は東北自動車道と圏央道が通り、鉄道もJR宇都宮線、東武鉄道伊勢崎線・日光線の3路線が通っていて首都圏への通勤にも大変便利なことからベッドタウンとして人気のある街。モラージュ菖蒲やアリオ鷲宮といった大きなショッピングセンターもあって買い物にも困らない。住んでみたい!そんな皆さんに久喜市の魅力をご紹介します。
この投稿をInstagramで見る
愛宕大福と塩あんびん
塩あんびんには塩味のあんこ
愛宕大福には甘いあんこ
お餅はどちらも同じ餅米100%の
固くなるお餅です。
お買い上げ当日中は
柔らかくたべられます。
固くなった餅を焼いて食べる事で
風味を増して美味しく食べられます。
どちらのあんこも
北海道十勝産高級小豆100%
愛宕茶屋の厨房で仕上げる
こだわりの自家製あんこ
お餅も特Aランク
宮城県産みやこがね100%
餅米本来の甘みが味わえます#愛宕大福
#塩あんびん
#愛宕茶屋
#固くなるお餅
#久喜市
#久喜駅西口出典 Instagram
この投稿をInstagramで見る
⌘ cafe couwa ⌘
・
couwaさんでお昼◯ごはん。
定番のお惣菜プレート… ではなくw
今日は
♢シーフードドリア
にしてみました‼︎
運ばれてきた瞬間からシーフードのいい匂い◌
チーズと自家製白菜がとろける〜
これめちゃくちゃ美味しいっ(๑˃̵ᴗ˂̵)
大ヒット‼︎
そして… デザート
苺タルトは昨年末にいただいていたので
今日はこの2種をワンプレートで。
♢いちごロールケーキ
♢かぼちゃプリン
♢カフェラテ()
ロールケーキはもちろん
かぼちゃプリンの美味しいことーっ♡
なめらかで、香ばしいカラメルも◎
ロールケーキでカラメル一滴残らず吸い取って
お皿も綺麗にして完食!
お正月のラテアートも可愛くて
今日は比較的のんびりな couwaさん…
2時間制を厳守して退店したけど
なんなら“お惣菜プレート”からもう一巡できるほど
居心地満点でした
・
#cafecouwa#カフェクウワ#クウワ
#久喜カフェ#菖蒲カフェ#埼玉ランチ
#埼玉カフェ#cafe巡り#埼玉カフェランチ
#カフェ巡り#カフェ部#カフェ好き
#カフェラテ#ラテアート#埼玉グルメ
#古民家カフェ#cafe#sweets#igcafe
#igsweets#cake#coffee#いちごスイーツ
#かぼちゃプリン#ロールケーキ出典 Instagram
この投稿をInstagramで見る
みなさん、こんにちは
今日は久喜市内各地の桜をお届けします♪
久喜市には桜を楽しめるスポットがたくさんありますよ(≧▽≦)
#桜 #さくら #サクラ #花 #青毛掘川 #見沼代用水 #森下公民館 #しらさぎ公園 #清久さくら通り #春 #3月 #久喜市 #久喜 #くき #久喜ブランド #埼玉県 #埼玉 #公式 #自治体 #cherryblossoms #kukicity #kuki #saitama #japan
出典 Instagram
この投稿をInstagramで見る
#埼玉県 #久喜市 #菖蒲 #菖蒲城趾あやめ園 #ハナショウブ #アヤメ #はなまっぷ #私の花の写真 #花の写真館 #私の花の写真館 #ファインダー越しの私の世界 #オールドレンズ
出典 Instagram
この投稿をInstagramで見る
あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル
★
久喜・菖蒲のあやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル。
菖蒲総合支所庁舎前のラベンダーと夕暮れの天使の梯子。撮影場所:埼玉県久喜市
撮影日:2022/06/19
#あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル
#菖蒲総合支所庁舎前
#ラベンダー出典 Instagram
この投稿をInstagramで見る
埼玉県久喜市にある
コスモスふれあいロードです。
レモン色のコスモスです。
淡い色が
可愛い2021.10.14撮影 晴れ☀️
#コスモスふれあいロード
#久喜コスモスふれあいロード
#埼玉観光 #久喜観光
#埼玉花観光 #埼玉花行脚 #埼玉花歩き
#埼玉コスモス #埼玉コスモス畑
#久喜コスモス#久喜コスモスロード
#久喜コスモス畑出典 Instagram
この投稿をInstagramで見る
#久喜提燈祭り #天王様 #matsuri #festival #祭り #埼玉
出典 Instagram



ねえねえボンゾくん、埼玉県久喜市ってどんなところなの?



埼玉県の東部に位置する久喜市は東北自動車道と圏央道が通っていて、鉄道もJR宇都宮線、東武鉄道伊勢崎線・日光線の3路線が通っていて首都圏への通勤にも大変便利なことからベッドタウンとして人気のある街なんだよ。モラージュ菖蒲やアリオ鷲宮といった大きなショッピングセンターもあって買い物にも便利。久喜提燈祭り「天王様」、鷲宮神社、百観音温泉.. 素敵なところがたくさんあるよ!美味しいものもね!それじゃあイギーくんと一緒に久喜市のこと、詳しく調べてみようね!
久喜市について
久喜市の位置、地形、交通
久喜市は、関東平野のほぼ中央、埼玉県の東北部に位置し、地形は、市の西側で見られる台地と、東側に見られる低地とに大きく分けられます。
久喜市周辺は地盤の沈降運動が盛んな地域であるため、昔の地盤が沈み、その上を河川などにより運ばれた堆積物が覆い、台地と低地の高さの差がなくなっています。地形はおおむね平坦で、わずかに高いところとして、台地の他に、河川沿いにある自然堤防、高柳や西大輪に見られる河畔砂丘があります。
交通としては、東北自動車道と圏央道が通っていて、鉄道もJR宇都宮線、東武鉄道伊勢崎線・日光線の3路線が通っています。出典 久喜市公式サイト
久喜市の歴史
旧石器~古墳時代
久喜に人々が初めて足跡を残すのは、今から15000年以上前の旧石器時代のことでした。九宮2遺跡や足利遺跡などで、細石刃・尖頭器・ナイフ形石器などが見つかっています。
縄文時代前期、今からおよそ約6000年前には、久喜周辺には海が広がっていました。高台にある高輪寺遺跡からは当時の住居の跡が見つかっています。縄文時代中期になると海はだんだん遠のいていき、100軒以上の住居跡が見つかっている神ノ木2遺跡や、大量の遺物が出土した地獄田遺跡など、大規模な遺跡が残され、当時の人々の営みをうかがうことができます。
古墳時代には、元荒川沿いに前方後円墳である天王山塚古墳を中心とした古墳群が形成され、この地域に大きな政治勢力があったことをうかがわせます。
中世鎌倉時代にになると、幕府の歴史書である『吾妻鏡』に鷲宮神社がたびたび登場し、鎌倉幕府にとって重要な神社であったことがわかります。鷲宮神社はその後も各時代の権力者の信仰を集めました。その理由は、鷲宮神社周辺が、肥沃な土地であり、また、河川を使った交通の要衝地として、政治的にも重要な土地であったためでしょう。
戦国時代には、久喜は古河に拠点を置いた古河公方足利氏の勢力下となります。鷲宮神社は、初代古河公方の成氏から戦勝祈願を受けました。第二代古河公方の政氏が移り住んだ甘棠院、古河公方の家臣であった佐々木氏が築いた菖蒲城など、市内には古河公方に関連する多くの史跡や文化財が残されています。
江戸時代江戸時代になると、大規模な河川改修工事が行われ、利根川も現在の流れに変わっていきました。用水・排水が整備され、新田の開発が積極的に進められるようになりました。
市内には五街道のひとつである日光道中が通り、その宿場である栗橋宿は利根川の渡船場である房川渡しを控え、その交通を取り締まる関所が設けられました。栗橋宿には本陣、脇本陣が置かれ、街道宿場の両側には旅籠や商家など400軒を越える家並みが続く大きな宿場町として栄えました。
明治時代~現代明治時代になると、久喜には鉄道が敷かれ、久喜駅や栗橋駅、鷲宮駅が設置されました。
その後も新たに駅が設置され、東北自動車道や圏央道などの自動車道も開通するなど、交通の要衝地として発展しています。
現在の久喜市は、平成22年3月に久喜市、菖蒲町、栗橋町、鷲宮町の1市3町が合併して誕生しました。出典 久喜市公式サイト
久喜市の美しい風景、絶景、名所、観光地、有名なもの
久喜提燈祭り「天王様」
この投稿をInstagramで見る
久喜提燈祭り「天王様」
四面に約500個の提燈を飾りつけた、提燈山車が回転をしながら市内を巡行する。豊作を祈願する久喜の夏祭り。
#久喜提燈祭り
#天王様
#まつりとりっぷ
#7月
#埼玉県出典 Instagram
久喜提燈祭り「天王様」の特徴
久喜提燈祭り「天王様」は、旧久喜町の鎮守である八雲神社の祭礼です。
天明3年(1783年)の浅間山の大噴火で、桑をはじめ夏作物が全滅したことによる、生活苦、社会不安などを取り除くため、祭礼用の山車を曳き廻して豊作を祈願したのが始まりと伝えられ、約240年の歴史と伝統を誇る祭りです。
祭りは毎年7月12日と18日に行われます。7町内から7台の山車が繰り出され、昼間は、神話などから題材をとった人物の人形を山車の上に飾り立て、町内を曳き廻します。夜は、人形を取りはずし、山車の四面に約500個の提燈を飾りつけた、提燈山車に早変わりします。
この提燈山車は夏の夜を彩るイベントとして最大の見どころとなっています。町内の若い衆が、賑やかな笛や鉦・太鼓のお囃子にのせ、関東一と言われる山車を回転させたりして、市内を巡行する様はまさに圧巻です。
出典 久喜市公式サイト
愛宕神社
この投稿をInstagramで見る
久喜市久喜中央『愛宕神社』『愛宕茶屋』
※久喜市鎮守『愛宕神社⛩️ 』埼玉県郷土料理百選[いがまんじゅう⇒お饅頭をお赤飯で包んだお菓子]を販売する老舗和菓子舗『愛宕茶屋』※
#久喜愛宕神社 #愛宕神社 #愛宕様 #愛宕茶屋 #迦具土命 #宇迦之御魂命#いがまんじゅう #若月健矢 #埼玉県郷土料理百選 #神社仏閣好き #神社詣り #神社参拝 #神社好きな人と繋がりたい #神社仏閣 #神社好きと繋がりたい #神社好き #神社仏閣めぐり #神社 #神社仏閣巡り好きな人と繋がりたい #神社巡り #神社巡り好きな人と繋がりたい #神社めぐり #神社が好き #神社仏閣巡り #神社フォトコンわたしと神社#神社仏閣好きな人と繋がりたい #神社⛩#shrine#⛩#塩あんびん出典 Instgagram
愛宕神社の特徴
愛宕神社(あたごじんじゃ)は、埼玉県久喜市久喜中央1丁目12に所在する神社です。
愛宕神社はかつて埼玉郡久喜新町(明治合併以後は大字久喜新)の村社でした。所在地はかつて大字久喜新字中島1077と称されていましたが、1973年(昭和48年)11月1日の住居表示により中央1丁目12と改められ、さらに2010年(平成22年)3月23日に行われた平成の大合併の際に久喜中央1丁目12と改名され、現在に至っているます。1948年(昭和23年)時点での境内地面積は213坪でした。祭礼は7月24日とされています。
境内社として1909年(明治42年)1月11日に合祀された稲荷社が祀られています。境外社としては御嶽神社を有しています。境内施設として本殿、愛宕会館、鳥居、手水舎、灯籠、阿形と吽形の狛犬一対、力石、「武蔵国 久喜 愛宕神社」と彫られた標柱、「愛宕川遊歩道竣工」と彫られた石碑、「伊勢参宮記念碑」と彫られた石碑、「愛宕神社再建記念」と彫られた石碑などです。
出典 ウィキペディア
鷲宮神社
この投稿をInstagramで見る
旧鷲宮町(現久喜市)にある『鷲宮神社⛩️』を弥生の月詣で、参拝させていただきましたパンパン
#鷲宮神社 #鷲宮神社⛩️ #大鳥居⛩ #大鳥居 #らきすた #聖地巡礼 #聖地 #聖地巡り #らきすた聖地 #参道が素敵 #神社の鳥居 #神社参拝 #神社巡り #御朱印めぐり #御朱印巡り #神社好き #神社境内 #神社フォトコンわたしと神社 #神社が好き #御朱印拝受 #久喜市 #限定御朱印 #鷲宮神社ご朱印 #鷲宮神社限定御朱印 #御朱印スタグラム #御朱印インスタグラム #御朱印あつめ #御朱印さんぽ #御朱印集め
出典 Instagram
鷲宮神社の特徴
住所:埼玉県久喜市鷲宮1丁目6番1号
鷲宮神社は、出雲族の草創に係る関東最古といわれる大社です。
神代の昔に、天穂日宮とその御子武夷鳥宮とが、昌彦・昌武父子外二十七人の部族等を率いて神崎神社(大己貴命)を建てて奉祀したのに始まり、次に天穂日宮の御霊徳を崇め、別宮を建てて奉祀した。この別宮が現在の本殿です。
崇神天皇の御世には、太田々根子命が司祭し、豊城入彦命、彦狭島命、御諸別王が、それぞれ幣帛を奉納しました。
景行天皇の御世には、日本武尊が当神社の神威を崇め尊み、社殿の造営をし、併せて相殿に武夷鳥宮を奉祀しました。
桓武天皇の御世には、征夷大将軍坂上田村麿が、武運長久を祈り奥州鷲の巣に当神社の御分社を奉祀しました。
中世以降には、関東の総社また関東鎮護の神として、武将の尊崇が厚く、歴史上有名な武将だけでも藤原秀郷・源義家・源頼朝・源義経・北条時頼・北条貞時・新田義貞・小山義政・足利氏歴代・古河公方・関東管領上杉氏歴代・徳川家康等があげられ、武運長久等を祈る幣帛の奉納や神領の寄進、社殿の造営等がなされた。なかでも江戸時代には、四百石の神領を与えられ、代々の将軍の名で朱印状が残されています。
明治天皇の御世には、神祗官達により准勅祭社に定められ、勅使参向のもと幣帛の奉納がなされました。そして明治天皇行幸の際、当神社に御少憩され、祭祀料として金壱封を賜り、昭和天皇の御世にも、幣帛を賜りました。出典 鷲宮神社公式サイト
美水かがみさんの漫画『らき☆すた』の聖地としても知られています。
あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル 菖蒲城趾あやめ園
この投稿をInstagramで見る
あやめ・ラベンダーブルーフェスティバルのあやめ園です。
・
菖蒲城趾のあやめ園で田園の中にあったので眺めも良く風情がたっぷりでした✨
・
何故かバラの花が1箇所だけ咲いているところがあったのでバラ越しのあやめを撮ってみました☺️
・
逆光でしたがそれがまた素敵でした✨✨
・
#埼玉#久喜市#菖蒲城趾あやめ園 #あやめラベンダーのブルーフェスティバル #あやめ #バラ出典 Instagram
この投稿をInstagramで見る
仕事終わりに埼玉県の久喜市菖蒲にある「久喜市菖蒲支所」(旧菖蒲町役場)にラベンダーを初めて見て来ましたヽ(*´∀`)ノ♪
友人知人や母にも「菖蒲のラベンダー綺麗だよ!?d(>ω<。)✨」「菖蒲のラベンダー園凄いよヽ(*´∀`)ノ♪」等色んな人に聞かされてたけど…
「近いからいつでも行ける」って思ってて、20年位。。。やっと行かせていただきましたナマステ
一昨日に訪れた「あやめ園」のある菖蒲城跡に車を停めて、徒歩で向かい…♂️テクテク
ラベンダー園の入口に来るとマスクをしてるのにラベンダーの香りがして、「うぉ~Σ(O_O;)⚠️」ってなっちゃいましたw
ラベンダーの道を少し進み、一望したら…あまりにも広大にラベンダーが咲いてて、圧巻でした!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
昨日の 6/12(日)から「あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル」が行われてて、平日にも関わらず…多くの見学者がいらっしゃってました♂️♀️♂️♀️
ここでも「どこでもドア」があったのには、可笑しかったですが(1枚目)。。。沢山のラベンダーに沢山の蜂さんが蜜を吸ってる姿にホンワカしちゃいました❤️
フレンチラベンダーを初め、変わったラベンダーもあり。。。「白や赤色のこんなラベンダーもあるんだぁ~⤴️」って新しい発見も出来ちゃいましたd(>ω<。)✨
(4~6枚目)私の中で「ラベンダーは富良野」ってイメージでしたが、近くにこんな素敵な場所があったんですね!?( ̄▽ ̄;)w
「遠くの親類より近くの他人」という諺がありますが、埼玉も捨てたもんじゃないですね!?(^m^)w
#ブルーフェスティバル #あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル #久喜市菖蒲町 #菖蒲町ラベンダー #菖蒲町 #菖蒲の花 #ラベンダー #ラベンダー畑 #ラベンダーの花 #ラベンダー色 #ラベンダー好き #ラベンダーの香り #花に癒される #花好き #花のある暮らし #花に癒されたい #花に癒される日々 #花壇ウォッチャー #花がすき #花が満開 #花 #花スタグラム #花が綺麗
出典 Instagram
あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル 菖蒲城趾あやめ園の特徴
住所:埼玉県久喜市菖蒲町新堀38
6月中旬〜6月下旬 関東屈指の広い敷地内に、8400株のラベンダーや花しょうぶが咲き誇り、多くの観光客を集めます。それらが見頃になると、ブルーフェスティバルが開催されます。
地元の商店が自慢の味を提供する模擬店や感謝セールを行います。商工会では豪華賞品がもらえるクイズ大会を予定しています。特設ステージでは、ライブやキッズダンスでお祭りを盛り上げます。
同時にラベンダーのフォトコンテストが実施されます。入選から金賞まで多くの表彰がなされるようなので、写真好きの方は腕試ししてみてください。菖蒲城趾あやめ園は菖蒲城の跡に整備されました。約50種類の花しょうぶが植えられており、見ごろは6月上旬~中旬となります。園内には、菖蒲城趾の石碑もあり、木道を歩いて散策ができます。
菖蒲城は、武蔵国埼玉郡新堀村にあった日本の城。古河公方足利成氏が、康正2年に金田式部則綱に命じて築城させました。城の竣工が5月5日の菖蒲の節句にであったために命名されました。天正18年小田原征伐ののち廃城となり、以降は徳川家康に仕えた内藤正成が栢間陣屋を構えて5700石を知行し、上級旗本として14代、幕末まで同地を治めました。
スケジュール 久喜市公式サイト
出典 祭りの日公式サイト ウィキペディア
コスモスふれあいロード
この投稿をInstagramで見る
\一度は行ってみたい/
絶景スポット【コスモスふれあいロード】久喜市内を流れる葛西用水路(かさいようすいろ)。
鷲宮地区では、その水路沿い両岸に
「コスモスふれあいロード」が整備されています。白やピンク、赤と彩り豊かに咲く
秋の風物詩「コスモス」がたくさん見られるこの道。
なんとその距離は川口樋前橋〜玉屋橋の間、
約10kmにおよびます◎毎年、キレイなコスモスが見られるよう、
市民ボランティアと行政の協業により
種まきや草刈りなどがおこなわれています。さらにここは、ランナー・川内優輝さんの推薦によって
ランナーズインフォメーション研究所から
ランニングコース「秋桜の道」に認定された道なんです!見頃は、肌寒くなりはじめる10月中旬頃。
日々のお散歩やランニングのコースにいかがでしょうか。お出かけの際は感染対策を忘れずに⚠
#コスモスふれあいロード #コスモス #秋桜 #秋桜の道
#葛西用水路 #鷲宮 #久喜市 #ランニングコース
#埼玉 #川の国埼玉 #埼玉の川
#SAITAMAリバーサポーターズ #リバサポ #埼玉は川イイ出典 Instagram
コスモスふれあいロードの特徴
コスモスふれあいロードは、鷲宮地区の中央を流れる葛西用水路沿いの両岸約10キロに整備し、春は「ポピー」、秋は「コスモス」を栽培しています。
また、ランナーズインフォメーション研究所から、ランニングコース「秋桜の道」として認定されています。出典 久喜市公式サイト
青毛堀川沿いの河津桜
この投稿をInstagramで見る
青毛堀川沿いの河津桜
#青毛堀川沿いの河津桜
#青毛堀川沿い
#河津桜
#さいたま河津桜
#さいたま日和
#久喜市
#久喜の河津桜
#鷲宮
#鷲宮河津桜
#鷲宮の河津桜出典 Instagram
青毛堀川沿いの河津桜の特徴
河津桜は、青毛堀川の宮前橋(鷲宮神社付近)から下流のさいたま栗橋線までの約2.5kmに、300本以上が植栽されています。東武線鷲宮駅東口下車、鷲宮神社方面に5分ほど直進していただくと見えてきます。見ごろは3月上旬から中旬です。
出典 久喜市公式サイト
清久さくら通り 清久さくらまつり
この投稿をInstagramで見る
#清久さくら通り
出典 Instagram
清久さくら通り 清久さくらまつりの特徴
久喜市の桜の名所の一つです。 久喜市の西、主要道川越・栗橋線から備前前堀川に沿って清久工業団地に至るまでの通りが清久さくら通りです。 約700mのさくら並木は圧巻です。 清久さくらまつりは4月上旬に開催されます。
百観音温泉
百観音温泉の特徴
住所:埼玉県久喜市西大輪2-19-1
濃厚な温泉で満たされたかけ流しと
関東の大地より自噴する
豊富な湯量でおもてなしする百観音温泉を
その由来とともにご紹介いたします。満点の泉質でおもてなし
百観音温泉は日本天然温泉審査機構より全ての項目で五つ星に認定されました。
豊富な湧出量を誇る温泉を内湯にも露天にも源泉かけ流しで利用しています。
露天風呂は岩風呂と炭酸風呂がありいずれも美肌効果は高く、湯上りも体はポカポカです。観音堂 百観音温泉の原点
秩父三十四か所、坂東三十三か所、西国三十三か所、合わせて百体の観音様を祀る観音堂が百観音温泉の由来です。
古くから地域の皆様の信仰を集め、素晴らしい湯脈に遭遇するとの観音様のお告げを受けて当温泉はうまれました。出典 百観音温泉公式サイト
アリオ鷲宮
この投稿をInstagramで見る
アリオ鷲宮の特徴
住所:埼玉県久喜市久本寺谷田7−1
アリオ鷲宮は、埼玉県久喜市久本寺に所在するイトーヨーカ堂・セブン&アイ・クリエイトリンク運営のショッピングセンターである。2012年(平成24年)11月22日開業。
出典 ウィキペディア
モラージュ菖蒲
この投稿をInstagramで見る
【Cat Café Moff】3F1番街にオープン!
店は30頭の猫たちと人とが幸せに笑顔で過ごせる社会の創出をコンセプトに、気軽に猫たちとふれあい、猫たちのことを学び、猫たちのことを好きになっていただける施設を創っています。
半個室のスペースを用意しているのも特長で、そこはまるで迷路のようです。一人で猫カフェを利用するのに抵抗感のある人や、ご家族や友達同士でだけで猫と触れ合いたい人、恋人とのデートなどでもくつろげる座席を備えています。#LINEクーポン #クーポン #お得 #無料 #キャンペーン #無料クーポン #イベント #プレゼントキャンペーン #プレゼント #event#モラージュ菖蒲 #モラージュ #ショッピングモール #埼玉おでかけ #埼玉イベント #久喜おでかけ #久喜イベント#猫カフェ #猫 #cat #癒し #ネコ #ねこ # #にゃんすたぐらむ #catcafe
出典 Instagram
モラージュ菖蒲の特徴
住所:埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6005−1
双日新都市開発が各地で運営するショッピングモール「モラージュ」の最大規模の店舗である。ヨークマートを核店舗とし、埼玉県初出店の109シネマズなど、約250店舗を擁する。開業当時のキャッチフレーズは「三ツ星マークの毎日でいこう」。
出典 ウィキペディア
人気グルメ、ランチにおすすめのレストラン、お洒落なカフェ
WILLIAMS BROOKLYN RESTAURANT
この投稿をInstagramで見る
一際目立つおしゃんなレストラン✨️
クラフトビールも色々種類があってとりあえず飲みやすいの選んでみた
とにかく雰囲気が海外みたいなので海外気分味わいたい方におすすめ✨️
テイクアウトもできちゃう✌️写真
①自家製ハンバーガー+アボカドトッピング(税込1,200円+150円)
②バジルガーリックピザ(税込1,100円)
③ポテト(600円くらい)
④⑤クラフトビール ハーフサイズ(700円くらい)種類忘れましたT ˙̫ T
フルーティーなのが飲みやすかったおすすめポイント
*テイクアウト可能
*無料WiFiあり
*落ち着いた空間
*ドリンクメニュー豊富利用
土曜日ランチ
予約あり(した方が◎)雰囲気
テーブル席、カウンター席
女性多めコスパ重視のもぐりんご評価
★★★☆☆
╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌
店舗情報
@williams_brooklyn_restaurant
住所………埼玉県久喜市久喜中央1-3-14
アクセス…久喜駅西口から徒歩4分
⏰営業時間…12:00〜15:00/17:00〜22:00
定休日……水曜日
支払い……カード、電子マネー、QRコード決算可
食べログ…★3.16
╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌ ╌#williamsbrooklynrestaurant
#久喜 #久喜ランチ #久喜グルメ #久喜カフェ #久喜おすすめ #おすすめランチ #アメリカン #nyブルックリンスタイル #おしゃれカフェ #おしゃカフェ #自家製ハンバーガー #ハンバーガー屋 #数量限定
#グルメアカウント #グルメ女子 #OLグルメ #コスパ重視 #お肉好きな人と繋がりたい #カフェ好きな人と繋がりたい出典 Instagram
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
#williams_久喜 #williams_brewery #久喜クラフトビール #久喜地ビール #NY #brooklyn #williamsburg
#craft_beer #hamburger #pizza出典 Instagram
WILLIAMS BROOKLYN RESTAURANTの特徴
✳︎WILLIAMS Brooklyn Restaurant & Brewery
■HAMBURGER & CRAFT BEER ■
NY・ブルックリン(ウィリアムズバーグ)をイメージしたレンガ造りの『WILLIAMS BROOKLYN RESTAURANT 』
肉肉しいハンバーガーに加え、自家製ピザ生地でご提供するNYスタイルのクリスピーピザ!
自社醸造のクラフトビールと是非一緒にお楽しみください★
住所:埼玉県久喜市久喜中央1-3-14
お問い合わせ:050-5456-8631
口コミ
粗挽ひき肉のハンバーガー
店の前には経営者の車が停めてあり外観エクステリアとしてマッチしています。店内はウエスタン風でギターのインテリアもありクラフトビールも豊富。
還暦すぎた私には店内が暗すぎですが、アメリカンなバーの雰囲気を醸しだして良い感じかも。トッピングの値段は画像参照。私のアボカドは半分贅沢にたっぷりと。連れはベーコン。
アボカドでまろやか味なのでケチャップとマスタードでパンチを効かせました。自家製BBQソースなら➕50円で追加できたのに気づかなかった私!後悔です!笑
連れはそのまま食べてたからベーコン味で満足したみたい。付け合わせフライドポテトは衣を薄くつけたカリッと食感。塩味で美味しかったがもう少し薄味でも良いかも。
ビネガーが丁度良い大きめ胡瓜がピクルスの代わりでハンバーガーとよく合います。
看板メニューのハンバーガーにオリジナルソースがサービスでかかってたらなあ。でもこんがり焼いたバンズと肉が美味しいから満足できました。インスタ見ると麻炭ソースの期間限定ハンバーガーもある様子でそれも試してみたいです!
ピザも充実しています。出典 食べログ
雪みるく
この投稿をInstagramで見る
雪みるくの特徴
千疋屋以上のフルーツを出し、値段は千疋屋の半額位と言うすごい店。高級水菓子店よりハイレベルなフルーツパフェ。異常なほど美味しいパフェとかき氷を提供するお店などとして評判の、予約の取れないほどの人気店。
住所:埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6008
お問い合わせ:080-5073-0369
口コミ
美味しいフルーツとかき氷の店
この日は初めての神社に行こうと思い
帰りに立ち寄ろうと思っていました。こちらのお店は朝と夜に予約電話タイムがあります。
この激戦に勝ち抜けると奥にある豪華かき氷が食べられます。
私は少し競争が落ち着く秋冬派で、夏は予約なしのかき氷派です。午後2時ちょい前くらい
外の張り紙に、予約なしも天然かき氷です。
わぁこれはラッキー
店内に入ると、果物は半分くらい売り切れてます。
お薦めの塩スイカが激美味でした。超甘い
デコポンもとっても甘い。外のテラス席でゆったり食べていると
次々来客、駐車場が詰まって来たので
こぼれないほどかき氷を食べ進めて
ご挨拶して、早めにお店を出ました。以前はこのフルーツスペースで予約なしかき氷が食べられた。
今はフルーツでいっぱいになっている。
外にある移動車の調理場でかき氷が作られるようになっている。ふっわふっわのかき氷は秀逸です。
前回行った時に始まっていた焼き鳥屋さんもある。
なんともとても良い雰囲気で発展されている雪みるくさんです。出典 食べログ
ドゥーブルシェフ(Double Chefs)
この投稿をInstagramで見る
#ドゥーブルシェフ #ドゥーブルシェフ久喜店 #シュークリーム #チョコレートシュークリーム #シェフのショートケーキ #ショートケーキ #レアチーズ #レアチーズケーキ #モンブラン #モンブラン好き #ケーキ #シュークリーム大好き #スイーツ #スイーツ巡り #ケーキ屋 #マツコの知らない世界 #埼玉スイーツ #埼玉県 #久喜市 #久喜スイーツ
出典 Instagram
ドゥーブルシェフの特徴
Chef 2人の競演という意のDouble Chefs(ドゥーブルシェフ)は、フランスでの修行やコンテストで技術を磨いたパティシエたちが手作りのお菓子作りをしています。
皆様に愛されるPatisserieを目指し、生菓子焼き菓子ともに種類豊富にご用意してお待ちしております。職人たちによる手作りお菓子
ラインの工場で作る商品とは異なり、職人たちが一つ一つの素材から手間暇をかけて作り上げ、こだわりぬいた逸品をご提供しております。
時間を惜しまない素材作りは当店自慢の手作りへのこだわりからです。本当の手作りお菓子を、是非当店でお召し上がり下さい。当店では、ご注文を受けてからわずか5~10分で職人たちがお客様の目の前でデコレーションケーキをお作り致します。
予約をしなくても気軽にその場で購入でき、再度取りに行かなくて済みます。
お客様の目の前でお作り致しますので、ライヴ感をお楽しみ頂けます。
作り立てのデコレーションケーキをお持ち帰り頂けます。
また、種類も豊富で味、形等をお好みでチョイスして頂けます。組み合わせは何十通りにも!
住所:埼玉県久喜市吉羽2-6-9
お問い合わせ:0480-24-3001
口コミ
モンブランが食べたくなり
まだ伺った事のないこちらのお店に
立ち寄ってみました〜♪んーーっ…モンブランより
そそるものがいっぱいあります(笑)もーーっ
色で選んじゃいますっサンマルク ¥390
木いちごのショートケーキ¥390
税込ですっサンマルク
アプリコットのケーキの間に
バニラとチョコのあまり甘くないムース。
コーヒーのような苦味を感じる部分もあり
とてもいいバランスっ♪
ケーキ生地はしっとりほろほろした生地で
…おもしろい(笑)
これは〜ちょっと〜感動〜♪木いちごのショートケーキ
ぅう〜〜んっ♪
甘さひかえめで美味しい〜。見た目も可愛くて
お値段も安くて
美味しくて〜〜♪
…いいお店ですねっチーズケーキも美味しそうだったので
また伺いたいと思います〜。出典 食べログ
cafeつむぎ
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
#cafeつむぎ #カフェつむぎ #お花見 #桜 #お花見カフェ #テラス席 #テラス席ワンコok #菖蒲町 #久喜市 #久喜カフェ
出典 Instagram
cafeつむぎの特徴
こだわりの食材を使用した優しくて味わい深い手作り料理が人気のカフェ。新潟県十日町出身のオーナーだから魚沼産こしひかりを使ったつむぎ定食がとっても美味しいと評判です。自家製のプリンもぜひ味わって!
住所:埼玉県久喜市菖蒲町三箇箇419-1
お問い合わせ:0480-48-6989
口コミ
美味しさと価格の手ごろさは負けません♬
数年前に訪問をしたので暫くぶりです☆
平日のランチタイムに行くと
駐車場が満車で人気店に成長していたんですね♡
以前も人気店でしたが、さらに上書き!予約をしたので直ぐに席に案内をされました。
が、待っている方達が外にも溢れていましたよ〜
( ・∇・)予約をした方が良さそうです。
店内は賑やかで活気に溢れています♬
年齢も幅広そう。
女子率が多いですが、男性もチラホラ見かけました。ランチメニューをオーダーします。
●数量限定のロールキャベツ ランチセット
税込み1490円
丸パン、スープ、サラダ、小鉢、ミニゼリー付き●ケーキ&ドリンクセット 税込み700円
素晴らしいのは、ランチセット。
主食によってソースを変えてくれるんです✨
ベストな組み合わせを考えて提供してくれるなんて
お客様ファーストですよね♡私はパンを選んだのでトマトソースでした。
プレートにのってサーブされたセットを見て
ロールキャベツの大きさにビックリ‼️
長さ約15センチ、横約10センチ。
ボリューミー✨
いただくと、春キャベツが柔らかくてトロトロ。
口の中で溶けていきます。
トマトソースがキャベツと合い挽き肉に染み込んで
とても美味しいです(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘)
トッピングされたチーズもとろ〜り。
トロトロの二重奏。
たまらないなぁ。小鉢はナスの南蛮漬け。
だしがたっぷりと効いているので、酢の味が尖らず、
まろやかに仕上がっていました。スープはじゃがいものポタージュ。
クリーミーで優しい味にほっこり(๑✧∀✧๑)サラダのドレッシングは青紫蘇風味のジュレでした。
セットのデザートはコーヒーゼリー。
あまさ控えめでほろ苦くてプリンとして…。
もっと食べたくなる美味しいゼリーでした♪友人がオーダーした「三元豚ロース肉の味噌焼」を
いただいてみると、お肉が柔らかくて、甘味噌の味をしっかりと感じられました。
濃い目の味付けで、男性受けしそう。〆のスイーツは
はちみつ風味のフルーツロールケーキ(*˘︶˘*).。.:*♡しっかりとした生地に生クリームがたっぷり詰め込まれていますよ〜♪
生クリームが絶品。
白くてフワフワで濃厚で。
乳脂肪分の含有量が多そうです。
甘酸っぱいフルーツとの組み合わせが美味しかったです♡お手頃なお値段で美味しいお食事を堪能しました。
ご馳走さまでした❤️
出典 食べログ
カフェ クウワ(cafe couwa)
この投稿をInstagramで見る
埼玉 久喜 cafe couwa
✴︎お惣菜プレートランチ
✴︎ティラミスロールケーキ
✴︎モンブランベイクドチーズケーキ
✴︎カフェラテアート
☕️☕️
.
行きたかった古民家cafe\( ˆoˆ )/
昭和レトロを感じさせる店内✨
.
ランチも色々食べれて美味しいし、ラテアート可愛いしケーキも全部美味しかった
.
また行きたいな✨
*
*
*
#カフェ#カフェ巡り#カフェめぐり#埼玉カフェ#埼玉グルメ#埼玉カフェ巡り#久喜カフェ#カフェ好き#久喜#カフェ部#モンブラン#ティラミス#チーズケーキ#ランチ#プレートランチ#プレート#スイーツ#ロールケーキ#カフェクウワ#栗#cafecouwa#saitama#cafe#instacafe#tea#coffee#genic#saitamajapan#cheesecake#montblanc出典 Instagram
カフェ クウワの特徴
「地元野菜のおいしいごはん」と「いい音楽」、「てづくり雑貨」を楽しめるカフェ
住所:埼玉県久喜市菖蒲町新堀483
お問い合わせ:0480-31-9976
口コミ
地産地消の野菜たっぷり御膳いただけます♬
同じ久喜市内のルーチェさんの姉妹店『クウワ』さん。
だから美味しさはお墨付き✨
スイーツは同じモノを提供される時もあります。
平日の12時に予約をして訪問をしました。お店の隣に駐車場がありますが、既に満車!
近くの空き地に停めて入店しました。
…お店のスタッフさんの了解済みです(・・;)黒板に書かれているメニューからランチをチョイス
●ジュージュー肉感手ごねハンバーグ定食
おろしそポンたれ 1480円
●ランチドリンク&おまかせプチデザート 500円菖蒲産野菜たっぷりお惣菜プレートも美味しそうで
とても悩みましたが、友人がオーダーをして過去に
いただいたことがあるのでハンバーグを選択。以前はスタッフの人数も多く、女性もいましたが、
この日は男性2人で切り盛りしていました。料理の上手な男性って魅力的だよね〜♡
なんて思っているうちにお料理が配膳されました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ご飯は酵素玄米。
付け合わせのきゅうり味噌がさっぱりコク旨です。
しっかりと味が染み込んで美味✨グリーンサラダにはピンク色が華やかな紅芯大根の輪切りのトッピング。
お膳が華やかになる新鮮なサラダです♬お味噌汁には白菜、人参、ネギの具がたくさんで白味噌の滋味深い味わいでした。
ハンバーグは、手作り感満載で
パッと見は歪な形をしていますがそれもご愛敬✨
厚みがあって肉肉しくて、高さは5センチ位ありそうです。
いただくとジューシーでお肉の旨みが広がりました。
タレと大根おろしががさっぱりとして美味しくて、
和風の味わいを楽しめました(*’▽’*)〆のスイーツはガトーショコラとバニラアイスクリーム、カットバナナ。
甘さ控えめでビターな味わいのショコラは、スイートなアイスクリームと相性抜群でした。プチデザートにしては、量も多いし満足感が高かったです♬
ご馳走さまでした❤️
出典 食べログ
食煅(じきたん) もみじ
この投稿をInstagramで見る
「食煅 もみじ」
埼玉県久喜市にあるラーメン店
.
今回頂いたのは
特製つけそば
価格.1400円
.
麺にダシが浸されてる系つけ麺で
1番行きたかったラーメン店に初訪問
.
麺が海苔のダシに浸されているという
オリジリティーのある一杯でした
.
磯が香る海苔ダシだけでも旨いので
つけ汁につけなくても楽しめます
麺自体も自家製麺で全粒粉入りの
コシのある麺ですごい好みで美味!
.
鶏と煮干しの旨味が詰まった
醤油感をしっかりと感じるつけ汁
ゆずのペーストを投下すると一気に味変
この変化も堪らない☺️
最後のスープ割りまで旨かった!
.
蕎麦とつけ麺の中間にあるような一杯で
さっぱりと頂けてとっても美味しかった
また食べに行きたい!
.
角煮丼もおすすめです
ごちそうさまでした
.
テーブル席のみの店内
一人でも入りやすい
.
埼玉県久喜市樋ノ口584ー4
【営業時間】11時00分~15時00分
【定休日】火曜日
【駐車場】店舗正面にあり
.
#食煅もみじ #埼玉県 #久喜市 #埼玉グルメ #久喜グルメ #埼玉ランチ #久喜ランチ #埼玉ラーメン #久喜ラーメン #つけ麺好き #全粒粉麺 #埼玉 #久喜出典 Instagram
食煅 もみじの特徴
2019年6月オープン、「ラーメンWalker埼玉グランプリ」新店部門1位、
食べログ・ラーメン百名店2022
店主の紅葉宏行さんは、「麺屋武蔵」グループに14年間いらした方だそうです。出典 食べログ
住所:埼玉県久喜市樋ノ口584-4
お問い合わせ:0480-24-6060
口コミ
芸術的な麺。ベストオブオーダーは「つけ麺」だ!
久喜に食べログ百名店のラーメン屋さんがあると知ってやってまいりました。
13:30頃でしたが、駐車場は満車で、10組くらい並んでいました。
手前に3台、奥に10数台の駐車スペースがありました。食券は先に買えません。
ウェイティングリストに名前を書き、呼ばれたら食券を買います。
リストに名前を書き、駐車場が空くのを待って、
駐車してから20分ほど待ち呼ばれたので、食券を購入。
そこから更に数分待ちました。特製つけ麺と、特製中華そばをオーダーしました。
店内はとても綺麗で、座席も広々としておりました。
つけ麺も中華そばも美しくたたまれた麺が特徴的です。
どうやったらこんなに美しく揃えてたためるのでしょう。
これだけでも一見の価値がありますね。つけ麺は、昆布水などで浸されているらしく、
とてもみずみずしく、真っすぐなストレート中細麺。
つけ汁には三つ葉とネギが浮き、太いメンマが沈んでいます。
味玉子と食べ応えのありそうな角煮!
そして、途中味変できる柚子がセットされております。まずは、そのまま麺をつけて一口。
結構甘じょっぱい感じのつけ汁で、三つ葉が麺に絡んで、よき風味です。
これは、ストレートで全部飲み干せる美味しいつけ汁です。
あ~、美味しい。味玉子はこれまた、ベストオブ味玉子。
丁度良い、かたさの半熟で味も丁度良くしみ込んでいます。そして、目玉となる角煮!
これは、、、ホロホロでウマウマ!
スバラシイ。角煮飯も食べる価値ありそうです。
つけ汁に柚子を入れると、スッキリとして、また美味しさが変わりますね。
この味はどこかでも体験した記憶が脳に蘇りますが、思い出せませんでした。中華そばの方も、角煮やメンマ、麺などは同じ様子。
スープは、鶏油だと思われる油がスープ上面に広がっており、
結構濃いのかなと思いきや、結構あっさり、さっぱり系。
ちょっぴりもの足りなさがある感じ。個人的には、つけ麺がベストオーダーの様です。
味噌味も気になります。ロケーション的に、ほいほい来れるとこれでは無いのですが、
次は、味噌と角煮飯も試してみたいと思いました。
ご馳走様でした!出典 食べログ
愛宕茶屋
この投稿をInstagramで見る
#愛宕茶屋
#豆大福
#餅菓子専門店
#年間通して人気者
#久喜市
#自家製あんこ出典 Instagram
愛宕茶屋の特徴
いがまんじゅう、豆大福、塩あんびん、愛宕最中が人気の地元で有名な和菓子屋さん。
住所:久喜市久喜中央1-15-23
お問い合わせ::0480-22-4876
口コミ
県北の銘菓「いがまんじゅう」
目の前に愛宕神社、見るからに和菓子屋という店構え。
風情が感じられます。近くには用水路があり、桜が植えてあったので、春は和菓子を買って散歩が気持ちよさそうです。さて、目的はもちろんいがまんじゅう。ただ、ここのいがまんじゅうは赤飯で餅を全部包まず、半分程度。「いが」のような「もちつる」のような…
いやー、でもやっぱり美味しいんですよね。いがまんじゅう大好きです。ここのは、赤飯、塩が少なめ。まんじゅうよりのいがまんじゅうです。
なお、とっても温かく迎えてくれる品の良い店員さんがまたポイント高しです。
いがまんじゅう一つ160円(税抜き)
出典 Instagram
出典 食べログ
久喜市のお土産、特産品
つむぎうどん つむぎや
この投稿をInstagramで見る
今日のランチはカレー南蛮♪
美味しくいただきました😊
#つむぎやカレー南蛮#つむぎや棊子麺
#きしめん#つむぎや栗橋本店出典 Instagram
この投稿をInstagramで見る
念願の #つむぎや の#だし汁ソフト
を食べる。
バニラみたいな感じ。
.
#ソフトクリーム #寒くてもアイスは食べます #つむぎうどん出典 Instagram
つむぎうどん つむぎやの特徴
大正元年、小麦粉の製粉工場として創業したつむぎやは、粉一筋百年。県産小麦粉にこだわり、うどん、そばをはじめ、めんに欠かせないだし・つゆ、小麦粉菓子まで、小麦粉とゆかりのある50種類を超える品物を取り揃えております。小麦粉を見立て、製麺・製造からお客様のお手元に届くまで、創業以来変わらぬ品質とおいしさをお届けしております。
つむぎやのある埼玉は良質な小麦の産地。水はけの良い土壌。赤城からのからっ風。利根川・荒川の豊かな水源に囲まれて、江戸時代から小麦の栽培が盛んです。
うどんと言えば、四国の讃岐が有名ですが、埼玉から群馬にまたがるこの地域は、北海道、九州と並ぶ本州一の小麦の生産地です。「お祝い事があるとうどんを打って訪問客をもてなす風習があった」との記録も残っているように、豊かな粉文化・めん文化が息づいています。
つむぎやの前身である「栗橋製粉」は、埼玉の小麦を中心に小麦を製粉し、鉄道輸送で全国各地に配達しておりました。現在、つむぎやの直営店が栗橋町のホーム横にあるのはその名残です。かつては工場敷地内まで伸びた輸送貨物の専用引き込み線から、毎日小麦粉が出荷されておりました。大正浪漫の風が吹く当時の活気ある国産小麦の市場を彷彿とさせる光景です。
日本国内で消費される小麦の9割が海外産小麦に頼る中で、安心安全に旬を味わえる国産小麦はとても希少な存在となりました。つむぎやは、これからも埼玉県産小麦の伝統を守り続けます。
栗橋本店
埼玉県久喜市栗橋中央一丁目17-1
TEL: 0480-52-5001
営業時間: 10:00〜16:00
定休日: 日曜日・祝日大正元年創業の小麦粉老舗・つむぎや直営店の横にサロン(cafe&wheat)がオープン。 現在はドリンク中心。駅ホーム横に落ち着ける空間が出来上がりました。 お買い物・贈り物の後に、またサロンだけでも、ごゆっくりご利用ください
出典 つむぎや公式サイト
折原コンニャク店の久喜こんにゃく、絹突きところてん
この投稿をInstagramで見る
友人が丹精込めて作ったコンニャク達が我が家へ✨
🔥折原の本気!!🔥 家族で美味しくいただきます🍴🙏#折原こんにゃく店 #折原コンニャク店 #折原蒟蒻店 #こんにゃく #コンニャク #蒟蒻 #ところてん #さしみこんにゃく #さしみ薄造り #しらたき #折原の本気!! #久喜市 #アリオ鷲宮
出典 Instagram
久喜こんにゃく、絹突きところてんの特徴
久喜こんにゃく
あく抜きの手間の軽減や味付け・味の浸み込み向上のため「水」にもこだわり凝固剤である水酸化カルシウムの添加量を自社比率で約30%カットしました。一般的な練羽根で凝固剤を混ぜ合わせ食物繊維をちぎって練る製法ではなく、圧力で練ることで「ねばり」と「弾力」のある食感重視のこんにゃくに仕上げています。地元近隣の学校給食にも使われております。
絹突きところてん梅味・胡麻風味
国産天然天草(海藻)100%を原材料として使用し、手間を惜しまずじっくりと炊き上げた「弾力」と「コシ」のあるところてんです。1mm角の極細突きを可能にしたオンリーワンのところてん。練梅と甘いタレのハーモニー「梅味」と滑らかなのど越しと食感、ごま香る「胡麻風味」になります。
住所:埼玉県久喜市本町2-13-27
お問い合わせ:0480-21-0507出典 折原コンニャク店公式サイト
久喜クッキー
この投稿をInstagramで見る
久喜クッキー詰め合わせ 田園交響曲 ♪
埼玉の友人が勧める
久喜市の名産品の久喜クッキー
・アーモンドクッキー
・レーズンクッキー
・ゴマクッキー
・アーモンドココアクッキー
・ココナッツクッキー5種類が3枚ずつ入っています
価格は 2,200円(税込)クッキーの詰め合わせは
贈答品としては意外と
穴場かもしれませんね実際に食べてみました
サクサク触感で調度良い甘味
コーヒーやお茶のお供にピッタリ1枚1枚手間暇かけて
できた手作りクッキーで手作り感を感じる
クッキーで美味しかったです#久喜#久喜市#埼玉県
#埼玉県久喜市#クッキー
#久喜クッキー#おやつ
#お菓子#クッキー詰め合わせ
#田園交響曲 #焼き菓子
#田園交響曲クッキー
#パティスリーアソルティ
#アソルティ#洋菓子
#お菓子詰め合わせ#手土産
#久喜クッキー詰め合わせ田園交響曲出典 Instagram
久喜クッキーの特徴
パティスリー・アソルティが製造販売しているクッキーで「久喜とクッキー」同じ韻をふんだ商品を名産品にしよう、という町興しの一環から発売されたお菓子です。
ココナッツ、アーモンドバニラ、アーモンドチョコ、ごま、レーズンの5種類の味が揃い、実際に食べた方からは「甘さは控えめで、柔らかいのにサクサクした食感、手作り感がある」という感想が寄せられています。
住所:埼玉県久喜市久喜東3-1-7 関口第1ビル 1F
お問い合わせ:0480-53-7346
ツンダレソース
アニメの聖地・鷲宮で販売されている限定品で、累計5万本を突破した聖地巡礼の人気商品です。
合成保存料、着色料、甘味料等不使用で健康的、キャラクターの性格に合わせたソースが販売されています。
寒梅酒造株式会社の日本酒「寒梅」
寒梅酒造株式会社の日本酒「寒梅」の特徴
久喜市にある美味しい地酒
約200年の伝統を持つ蔵元、使用する仕込み水は「甘棠院(かんとういん)」の井戸水で酒質に適した中軟水が特徴です。
お米も埼玉県産の「さけ武蔵」を使用し、地元産の素材にこだわった美味しい地酒が揃っています。
埼玉県のふるさと認証食品として認められており、日本酒以外にも梅酒・杏酒・柚子酒、そして時期により梨ワインが販売されることも。
宿、ホテル
スーパーホテル埼玉・久喜
JR宇都宮線・東武伊勢崎線 久喜駅まで徒歩約8分 東北自動車道久喜ICまで車約8分
近隣工業地帯へのアクセスは車で約20分内。
心と身体が安らぐ天然温泉(男女別)でリラックス。
無料ビュッフェ朝食もついてビジネスはもちろん、レジャーにも便利にご利用いただけます!出典 スーパーホテル埼玉・久喜公式サイト
住所:埼玉県久喜市久喜中央4-9-13
お問い合わせ:0480-80-9000
予約はこちらからどうぞ
ホテル久喜
くつろぎの隠れ宿
市街地から離れた田園に位置する当館は、都会の謙遜から離れた静けさが自慢でございます。
客室はどのタイプでもゆったりとしていて、日頃の疲れをゆっくり癒してください。
朝食は、自社や地元で採れた食材を使った朝食もご用意しております。出典 ホテル久喜公式サイト
住所:埼玉県久喜市久喜東4−15−32
お問い合わせ:0480-22-6522
予約はこちらからどうぞ
埼玉県の美味しいもの、もっと知りたい!
埼玉県の食卓
お米
牛肉
豚肉
鶏肉
フルーツ、果物
埼玉県産のフルーツ、果物の種類と特徴