目次
埼玉県幸手市には美味しいものがたくさん!
cimaiのパン、ffee and co.のコーヒー、石太菓子店の和菓子、ことことの一汁三菜ランチ、幸手門間ふくろうの日本料理と蕎麦、イデタのラーメン..
こちらでは、埼玉県幸手市のおすすめグルメ、美味しいもの、人気の名店、レストラン、和食屋、洋食屋、道の駅、カフェ、名物、お土産、高級な手土産、特産品、名産品、通販でお取り寄せ出来る和菓子、洋菓子、スイーツ等をご紹介します。
幸手市の名物、お土産、特産品、名産品、美味しいもの
ねえねえボンゾくん、幸手市のおすすめグルメ、美味しいもの、人気の名店、お土産、名物、特産品、名産品を教えてよ!
たくさんあるよ! cimaiのパン、ffee and co.のコーヒー、石太菓子店の和菓子、ことことの一汁三菜ランチ、幸手門間ふくろうの日本料理と蕎麦、イデタのラーメンなんかがおすすめだね。
幸手市の名所、人気の観光スポットをこちらの記事で紹介しています。
cimaiのパン
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
cimai(シマイ)のパンの特徴
天然酵母のパンとイースト菌を使ったパンを姉妹で作る人気のベーカリー。
6席のカフェコーナーを併設。
住所:埼玉県幸手市大字幸手2058-1-2
お問い合わせ:0480-44-2576
口コミ
オシャレなパン屋さん
埼玉県幸手市にあるcimaiで「あんバター」などを購入しました
天然酵母のパンとイースト菌を使ったパンを姉妹で作る
人気ベーカリーです【あんバター】
しっとりとした生地のコッペパンに甘さ控えめの餡と
塩気の効いたバターが入ります
シンプルで上品な味です【レーズンマフィン】
もっちりとした生地にオーガニックレーズンを練り込んだマフィン
小麦の風味とレーズンの甘味と酸味の美味しさ【カレンズくるみ】
赤ワイン漬けのカレンズと食感の良いくるみがたっぷり入ります
天然酵母のもちもち生地が絶品です【coboレモンケーキ】
レモンの風味豊かなケーキです
爽やかな香りと優しい甘みの美味しさ味はもちろんお店の雰囲気も素晴らしいパン屋さん
ごちそうさまでした。出典 食べログ
石太菓子店の和菓子
石太菓子店の和菓子の特徴
当店は、江戸時代(文久年間)初代中村石太郎により創業しました。以来大切に伝統の和菓子の味を守り続けています。古くからの幸手名物を始め、幸手らしさに拘った商品を提供しております。
出典 幸手市商工会公式サイト
人気商品
塩がま・権現太鼓(栗どら焼)
住所:幸手市北1-10-32
お問い合わせ:0480-42-0052
ffee and co. The Coffee Shop
この投稿をInstagramで見る
ffee and co. The Coffee Shopの特徴
以前「cimai」の横で「joyce cafe」という移動式カフェを営まれていた方が店を構えたのがこちらのお店。美味しいコーヒーと心地よい空間が楽しめる、幸手の人気カフェ。
住所:埼玉県幸手市緑台1-26-23
お問い合わせ:0480-43-1220
ffee and co. The Coffee Shop 公式サイト
口コミ
友人から「最近もと『 cimai』さんの横で移動カフェをやってた方が店舗で営業を始めたんだけど…知ってるっ❔」っと聞かれる
そう言えば「cimai」さんでパンを買うついでにコーヒーを買った記憶がある…
なのでそのカフェに来てみると その場所は川の近くにあり カフェと気づかなそうなシンプルな外観が見える
でも店内に入ると内装はシックで 置いてある観葉植物や小物のこだわりもあり コーヒーマシンさえデザインの1つに感じる
すると店主さんが「いらっしゃいませ」っと迎えてくれたが店内はほぼ満席っ(>_<)
それでも空いていた席に座りお薦めの「アメリカーノ」をお願いしお話しすれば…
店主さんは古河出身で 店名の「ffee & coo」は coffee を文字った俗語で そして「cimai」さんの隣でしばらく移動カフェをやり今回店舗を構えたそうだ
そしてコーヒーが届けられ飲めば 丁寧に香りと風味が巻いて口にやって来て…かなり美味しい
なのであっという間に飲み終わり2杯目をオーダー
今度は「エスプレッソ」にする
すると店主さん「メニューにないんですが…」っとクリームとエスプレッソを持ってきてくれたっ!
オレ「こ…これはっ(*_*)」
店主さん「こちらのクリームにエスプレッソを垂らしてお楽しみください」
先ずそのクリーム上のものを舐めると柑橘系の味わいがあり これだけでもスイーツのような甘さがあるが そこにエスプレッソを加え混ぜれば…
確り苦味がやって来て美味しぃ~っ☆☆☆
オレ「こ…これっなんてメニューなんですかっ❔」
ジェントルマン「まだ名前ないんですょっ(≧∇≦)」
その極上の1杯をいただきながら微睡むと お客さんが入れ替わり立ち替わり来店し 店主さんにご挨拶
今日は知り合いが多いのかなっとも思ったが 相手はイベント関係者やフリマ 雑貨店などのオーナーさんなどらしく 皆さん笑顔でオープンをお祝いしてる
店主さん「以前 移動カフェをやってる時は帽子を被ってたので皆さんによく『帽子被ってないのっ❔』って言われるんですょっ(^^;」
メニューはコーヒーとデザートだけなのにこれだけ人が駆けつけるのは ジェントルマンの人柄なのかもしれない
その香りが空気間を馴染ませる午後 時間は雫が落ちるように続いていくようなカフェ 店主さん ごちそうさまでした。
出典 食べログ
ことこと
この投稿をInstagramで見る
ことことの特徴
丁寧に作られた、一汁三菜料理が人気。幸手権現堂の桜を眺めながらランチを楽しめる。
住所:埼玉県幸手市内国府間133-8
お問い合わせ:0480-48-5803
口コミ
うつりゆくひととき
こちらは毎年 8月はお休みになる元板前さんのお店 9月になり再開されたと聞き訪れる
以前と変わらぬ和調の店内には沢山の陶器や置物が並ぶが 意外にもビートルズが流れてるのが嬉しい
いつものようにテーブル席に座りご挨拶 手書きの「お品書き」にある「今週の一汁三菜」をお願いする
しばらくすると前菜になる 滝川豆腐と冬瓜 ミニトマトの冷たい合わせ メインは蓮根と胡瓜の胡麻和 鶴紫のおひたし 南瓜豆腐もろへいや うるめ鰯梅煮 金時豆 真丈 茄子田楽 小茄子 煮物 昆布山椒煮
そこに オクラと素麺南瓜のお味噌汁 おかわり自由のごはんは白米と分つき米が選べるので分つき米をお願いし食べる
その1品1品の細工や味わいがまるで小さな懐石料理のように繊細で… 毎回ため息が出る旨さだ
そしてデザートは 黒豆のムースになり黒蜜と白玉の相性は抜群
「 ビートルズのメンバーの中でジョンレノンが1番好き」っと笑顔の店主さんは今日も凛々しい
そんなちょっと贅沢な料理が楽しめる特別席 店主さん ごちそうさまでした。
出典 食べログ
幸手 門間 ふくろう
この投稿をInstagramで見る
幸手 門間 ふくろうの特徴
注文を受けてから手ごねする世界に一軒『奇跡の蕎麦』美味を追求した、日本料理が堪能できるお店
東武日光線「幸手駅」から徒歩7分。日本料理の各分野において修業を積み重ねた店主が営むお店です。「つくり置きをしないことが美味しい料理の条件」独自の仕入れルートから肉や魚介、野菜、銘酒等を確保。赤酢シャリのバランスが絶品『天然生本まぐろ』、無農薬野菜を使用した『お任せコースの人気メニューが並びます。料理に合った幻の地酒やワインも100種類以上常備。会合デート接待など、ゆったり堪能できる日本料理店です。
住所:埼玉県幸手市東2-2-9
お問い合わせ:050-5872-6260
口コミ
究極のそば、和食
おまかせコースは5000円オーバーですが、敢えてコスパ最高の評価をつけました。
これよりその理由を明記してゆきますので、ご自分の飲食店スタイルに合致しそうであれば、遠方からでもお越し下さいそばに関して(評価5)
オーダーを受けてから目の前で捏ねる、それもこだわりの粉に今しがたすり鉢で砕いた粗挽き粉も加えて捏ねる。
こねたての香りを着席ながらに楽しめるのはこの店だけ
これをランチでも行う。生産性を無視してうまいそばを追求する姿勢がこの店のスタイルを如実に表しています。江戸より伝わる美味いそばの格言に『蕎麦は三立て』とあります。
すなわち挽きたて、打ち立て、茹で立て。がうまい。
古来よりいわれてきたのに、本当にオーダー毎に実行している店など殆どなかった。
それは、蕎麦の持つもう一つの側面、気の短い江戸っ子のファーストフードニーズをも満たしながら発展してきたゆえん、上手いと言われるこだわりの蕎麦屋でも朝打って昼提供するのが限界だった。
もちろん伝統の中に蕎麦屋のスピーディーな食文化も含まれており、重要な要素だから一般的なお蕎麦屋さんも否定すべきではない。けれど、世の中に一軒くらいこういう店があってもいい。
蕎麦粉の香り、捏ねる際の芳香、口いっぱいに広がる香り
蕎麦つゆを付けた時の変化
全て味わえるお店がある事は幸せなことです。魚介、寿司に関して(評価5)
厳選仕入の大間のマグロや関サバなどと、その季節の旬のものが大ぶりに切りつけられて提供されます。
最高の品であることは折り紙つきの美味ですが、希少で評価される品を吟味すると脂乗りの良いものが多くなるのが現代の傾向ですから、さっぱりとした味を希望される方はあらかじめ伝えておいたほうがよいでしょう。お寿司に関してもこれらの鮮魚がタネになるのですから否が応でも期待が高まるところですが、赤酢を用いたキレの良いシャリで握ってくれます。
砂糖を使わない当店の赤酢シャリはさっぱりとして口にいれるとはらりとほどけるのが素晴らしいです。
もともと酒粕を熟成させる赤酢は、かつての普及品は古くなった酒のような風味が鼻につくお酢だったため現代の米酢に取って代わられたような代物でしたから赤酢ならどれでも良いわけではありません
しっかり吟味されてこれはと思うものを使用しているのでしょう。そういったこだわりが随所に感じられるお店です。
出典 食べログ
中華そば イデタ
この投稿をInstagramで見る
中華そば イデタの特徴
行列ができる人気のラーメン店。
透明なスープがまさに芸術的。
和えそばは数種類用意されていて選べる。
住所:埼玉県幸手市東2-20-40
口コミ
幸手市にあります人気店”中華そばイデタ”で”特製中華そば”1,000円を頂きました。
レビューを拝見したところ店主さんはかなりのラーメンマニアだったそうで、修行してこうしてご自分のラーメン店を開業してしまったそうですね!
入り口右手にあります券売機で食券を購入し、開店直後でまだ誰も先客無しでしたので、約5分で着丼するとそれはま〜お見事なビジュアルです。
どう見ても美味しいでしょ、これは♪
透き通った綺麗なスープは煮干風味の醤油スープ、麺はパツパツ細麺で、レアチャーシューに味玉他具材は全て美味しかったです。
また機会があれば”塩そば”も頂きに伺いたいです。
ご馳走さまでした。“中華そばイデタ”で”特製塩そば”1,050円と”和えそば”250円を頂きました。
先月”出没!アド街ック天国”に出られてからより一層人気店になった様で、先月某日はかなりの行列で時間が無く断念しましたが、今日は朝10時から開店されていますので、1030頃訪問、先客2名と空いてました♪
並びがある場合、先に食券は買わずに並ぶシステムです。
今日はガラ空きでしたので、カウンターに食券を置いて約5分で着丼です。
やはり着丼すると見事なビジュアルで優勝感しかありません。
透き通った綺麗なスープは本当にキレイです。
塩ラーメンですが、塩ベースに煮干風味が調和された見事なスープで美味しいです。
麺はかなりのパツパツストレート細麺でこれは本当に美味しいです。
レアチャーシューも絶品でして、特製ですとバラと肩ロースが乗っており、どちらも肉感あって柔らかく見事な味付けです。
ワンタンもトゥルントゥルンで中の餡も美味しく、また味玉も絶妙だし、極太メンマもコリコリで見た目通りの美味しさでした。
量はそれほどでも無いので、やはり”和えそば”は必須アイテムでして、ラーメン食べ終わる頃注文、約2分もしたら着丼、ラーメンと同じ丼、麺量サイズで満足感があります。
あのパツパツ細麺を肩ロースの駒チャーシュー、ネギ、黄身と濃厚なタレを良く混ぜ混ぜして頂きますとシンプルに美味しく堪能して腹パンで大満足出来ました。
ご馳走さまでした。出典 食べログ
Red Doorsが運営するサイト