目次
埼玉県所沢市には美味しいものがたくさん!
自家製手もみ麺 鈴ノ木の醤油特製ラーメン、negombo33のスパイスカレー、狭山 翁のお蕎麦..
こちらでは、埼玉県所沢市のおすすめグルメ、美味しいもの、人気の名店、レストラン、和食屋、洋食屋、道の駅、カフェ、名物、お土産、高級な手土産、特産品、名産品、通販でお取り寄せ出来る和菓子、洋菓子、スイーツ等をご紹介します。
所沢市のおすすめグルメ、美味しいもの、人気の名店、お土産、名物、特産品、名産品
ねえねえボンゾくん、所沢市のおすすめグルメ、美味しいもの、人気の名店、お土産、名物、特産品、名産品を教えてよ!
たくさんあるよ! 自家製手もみ麺 鈴ノ木の醤油特製ラーメン、negombo33のスパイスカレー、狭山 翁のお蕎麦なんかがおすすめだね。
所沢市の名所、人気の観光スポットをこちらの記事で紹介しています。
自家製手もみ麺 鈴ノ木
この投稿をInstagramで見る
自家製手もみ麺 鈴ノ木の特徴
絶品ちぢれ麺の名店。醤油特製ラーメンが人気。 ちぢれ麺を使用し透き通る醤油のスープは、少し濃いめだがその濃さが麺に絡みより食欲をそそぐ絶品の1杯!
住所:埼玉県所沢市狭山ヶ丘1-3003-83
お問い合わせ:04-2907-7967
口コミ
鈴ノ木で頂いた醤油特製ラーメン 白い丼で登場。 醤油特製ラーメン@自家製手もみ麺鈴ノ木狭山ヶ丘 特製にしてもチャーシューが大きめで豪華。肩ロースなどは半分に折りたたんでこれですからね。 具は海苔、青ネギ、豚バラチャーシュー、鶏ムネチャーシュー、豚肩ロースチャーシュー、味玉。それにメンマも隠れていました。 スープから頂きます。 おおっ、実に深みのある美味しいスープ。鶏と昆布。鶏の厚みが分厚いです。醤油は控えめで塩分弱めで優しい味わい。 麺はびっくり。 おなじみの柔な手もみ麺ですが、もちもち具合が通常のものより強い。うどんに使う小麦粉も使用しているとか。これは美味しいな。 またチャーシューのクオリティも素晴らしい。 少し移動させただけで崩れたバラはこれ以上ないほどトロトロ。鶏むねは厚みがあり胡椒が効いています。肩ロースも柔らかく肉の旨味がしっかり。 細切りのメンマはコリコリ。コリコリすぎてえのきにも思える不思議な食感。 ワンタンの皮もモチモチ。麺は大盛でチャーシューも豪華でお腹いっぱい。すごく美味しいだけでなく、通いたくなる魅力に溢れた店でした。
出典 食べログ
negombo33 (ネゴンボサンジュウサン)
この投稿をInstagramで見る
negombo33の特徴
スパイスの効いたカレーが人気のお店
住所:埼玉県所沢市星の宮1-9-1
お問い合わせ:04-2928-8623
口コミ
唯一無二の特別感あるカレー 西所沢駅から徒歩6分ぐらい。土曜日開店70分前に到着。一番乗りだ。店前には椅子が2席ありじっくりと待つ。後で知ったが予約客優先なので予約することが賢明だ。何とか1クールに入れたがワンオペなので2クール目は40分ぐらい待ちそうだ。 本日は3種盛り2100円とご飯大盛り150円で注文。カレーはポークビンダル、レバー、ブリを選択。待つ間、調理を見てるとレバーやブリを炒めるのに火柱が立っている。まさに職人技という手さばきだ。 レバーはパクチーやスパイスが効いていて無茶旨いね。レバーとカレーを組み合わせる特別感に感激。ブリのカレーは程良い酸味を感じ魚の臭みも全く無いしこちらも旨いね。タコが入っているのも嬉しい。ポークビンダルもお肉が柔らかくてカレーも辛くて旨い。とにかくどれも具だくさんで食べごたえがある。 高円寺のネゴンボも美味しかったけど、こちら本店は全く別物で味、質、量全てグレードが上ですね。最後まで大変美味しく頂きました。ご飯大盛りは量が多くお腹一杯になりました。ごちそう様でした。
出典 食べログ
狭山 翁
この投稿をInstagramで見る
狭山 翁(さやま おきな)の特徴
石臼挽き自家製粉のそば粉を使用したお蕎麦が人気のお店
当店のそば粉は、地下室で低温管理された玄そばを、石臼挽き自家製粉しています。玄そばは、北海道、茨城県産の玄そばをブレンドして、一年間おいしく食べられるように製粉しております。いつも新鮮なそば粉を使用する為に、前日に皮をむき、粉を挽きます。そのため、午後5時までの営業となります。当店のもりそばをぜひご賞味ください。
出典 狭山 翁公式サイト
住所:埼玉県所沢市小手指南1-17-34
お問い合わせ:042-903-9940
口コミ
「ざるそば」と土日限定の「田舎そば」をいただきました。この日は蕎麦ランチ!向かったお店は埼玉県所沢市小手指にある「狭山 翁」さん。こちらでは玄そばを地下室で低温管理して、石臼挽き自家製粉。玄そばは、北海道、茨城県産をブレンドしているようです。
お店へは西武狭山線下山口駅から徒歩15分、 11時頃に到着。PPゲットでした。 店前にあるベンチに座っていると、スタッフさんが暑いから店内で待ってていいよって、嬉しい一言。 感謝です! 客席は4人テーブル3卓、座敷4人テーブル2卓。 冷たい蕎麦茶を出していただき、先に注文取っちゃいますねって。嬉しい。
注文したのはこんな感じ。 エビスビール(瓶) ざるそば 田舎そば(土日限定) 青豆のおぼろ豆腐 すると、店奥で瓶ビールの栓を抜く音、これはと思ったら、先に一杯やっててくださいって、なんて嬉しい一言なんだぁ〜 エビスビール(瓶) 塩豆付きでした。 続いて、おぼろ豆腐まて提供!嬉しい! とろとろで、ミルキー! これ美味しかったです。
11時15分頃には暖簾もかかって、続々とお客さんがいらっしゃって、店内はほぼ満席となっていました。 そして、お蕎麦の提供。 まずは「ざるそば」から。 二八そば風味や喉越し味覚が良く、 蕎麦の旨みも感じられて美味しいお蕎麦ですねー。薬味は山葵、おろし、ねぎ。 蕎麦つゆはやや辛口。 出汁の旨みがいい感じでした。 続いて、土日限定で定期されている「田舎そば」。 こちらは、風味や旨みに加え、しっかりとした噛み応えもあっていいですねー! 最後は蕎麦湯で〆。 ややトロっとしたタイプで、たっぷりといただいちゃいました。 ご馳走さまでした!
出典 食べログ
狭山茶
サトイモ焼酎「恋も咲くところ」
焼きだんご
所沢人形
ファルマン (菓子)
ラッキーパンダうどん
Red Doorsが運営するサイト