目次
柿の葉寿司、奈良漬、奈良祥樂 らほつ饅頭、うぐいす餅、三輪そうめん、吉野くず餅、郷愁の柿、まほろば大仏プリン.. こちらでは通販でもお取り寄せ出来る奈良県の人気ご当地グルメ、お菓子、スイーツ、お土産、贈り物、ギフト、お中元、お歳暮、お祝いなどにも喜ばれる名産品の数々をご紹介します。
ほんっまに、好きやで奈良!
好きやってせんど言うてるやん!
こんにちは 赤門愛と申します。
子供の頃、小さい頃の夢はなあに?って聞かれるとお土産屋さん!って答えていました。旅行に連れて行ってもらった時、お土産屋さんに入ると色々なものが並んでいて、おいしそうだったり、パッケージのデザインが個性的だったり、これって何?????だったり、その土地にしかないご当地グルメ、ご当地キャラ、名産品、逸品、迷産品!? 時間のたつのも忘れて、もう夢中で商品を物色していて、いつもお父さんに「いい加減にしろ!」って怒られていました。旅に出て、美しい景色を見て、美味しいものを食べて、そして、お土産屋さんへ!ワクワクする、あの感じは今でも一緒!
柿の葉寿司、奈良漬、天理ラーメン、飛鳥鍋、三輪そうめん、吉野くず餅、まほろば大仏プリン.. 美味しいものがいっぱいの奈良県!こちらでは通販でもお取り寄せ出来る、奈良県で人気のお土産、ご当地グルメ、お菓子、スイーツ、名産品等を紹介します。
ご家庭用、贈り物、ギフト用、人気があって誰でも知っている商品から、パッケージがかわいいなど私個人の好みでセレクトしたものまで、たくさんの商品をご紹介したいと思っています。ランキングはあくまでも私個人のランキング。皆さんなら何を選ぶ?それではいきます!愛の選んだ奈良県のお土産、グルメ、名産品ランキング!
通販でもお取り寄せ出来る、奈良県で人気のお土産、美味しいご当地グルメ、お菓子、スイーツ、名産品、ギフト商品。お中元、お歳暮、母の日、父の日、誕生日のプレゼント、お祝い、贈り物にもおすすめ!
No.1 まほろば大仏プリン
奈良のまほろば大仏プリン(大)の
カスタード1個、まほろば大仏プリン(小)の
カスタード・大和茶・レアチーズ・ショコラが各1個づつの
合計5個セットです。
No.2 三輪山本 極細手延べそうめん 白龍
創業1717年【三輪山本】極細手延べそうめん”白龍”
おススメポイント!
毎年売れ筋No.1の人気商品”白龍”は細さの限界に挑戦した山本の芸術品。10gあたりの麺線は約300本と、限られたそうめん師だけが造ることのできる「超極細麺」。その細さゆえの優雅な舌触りと喉越しは、数あるそうめんの中で類を見ないもの。1717年創業の老舗
No.3 柿の葉ずし 平宗
柿の葉ずし 平宗 贈答用木箱入り 柿の葉寿司(さば・さけ・金目鯛・穴子・鴨)15個入り
おススメポイント!
平宗は1861年、奈良の吉野上市村にて創業の鮎ずし、柿の葉ずしで有名な老舗。昭和26年には昭和天皇陛下に鮎ずしを献上。海の恵みである魚、山の恵みである柿の葉、そして地の恵みである米が合わさることで、奈良の伝統的なご馳走である柿の葉ずしが完成する。使用されている酢は酢屋を代表する存在であり宮内庁御用達にも選ばれた「マルカン酢」。350年を超える歴史を持つ味わい深い酢が、柿の葉ずしの美味しさを引き立てる。
No.4 大和牛ローストビーフ棒ずし
大和牛ローストビーフ棒ずし
おススメポイント!
柿の葉ずし平宗の大和牛を使ったローストビーフのお寿司。使用しているローストビーフは奈良を代表するブランド牛「大和牛」。A4等級のもも肉を平宗の自社工場で秘伝の和風たれに漬け込み、シャリには刻んだ大葉とごまを混ぜ込み、さらにからしでアクセント。独自の冷凍手法で旨味を閉じ込め、新鮮な状態で楽しめる。180日日持ちOK。平宗は1861年創業の柿の葉ずしで有名な老舗。
No.5 奈良祥樂 らほつ饅頭
奈良祥樂 らほつ饅頭15個 選べるかりんとう饅頭の詰め合わせ
おススメポイント!
大仏さんの髪の毛「螺髪」になぞらえた、カリッとおいしいかりんとう饅頭。こしあん/栗かぼちゃ/つぶあん/抹茶の中から16個選べる詰め合わせセット。
No.6 うぐいす餅
うぐいす餅
おススメポイント!
奈良県で400年以上続く老舗和菓子屋、菊屋の御城之口餅(鶯餅)が人気。奈良名物「御城之口餅(おしろのくちもち)」は、豊臣秀吉が「鶯餅」と名付けて400年受け継がれてきた粒餡を餅で包み、きな粉をまぶしたヘルシーな1口サイズの餅菓子。
No.7 洋菓子工房Ub チョコレートロール
洋菓子工房Ub 小麦粉不使用 チョコレートロール 18cm
おススメポイント!
【無添加 無着色 小麦粉不使用】グルテンフリースイーツ。ピュアココアと北海道産生クリームを使用した濃厚なチョコレートロール。ふんわり、しっとり。口の中で溶けるような食感が楽しめる。
No.8 奈良祥樂 米粉ロールケーキ
奈良祥樂 低糖質な米粉ロールケーキ ハーフ 3本セット(プレーン、大和茶、真っ白na苺)
おススメポイント!
小麦粉の代わりに低糖質な米粉をつかったグルテンフリーのロールケーキ。糖質制限ダイエットやアレルギーを気にされている方にお勧め。プレーン、大和茶、真っ白na苺の3つのフレーバーが楽しめる。
No.9 郷愁の柿
郷愁の柿 9個入 【世界に通用する究極のお土産】
おススメポイント!
奈良県は柿の栽培に適した風土で、「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」と俳句に読まれるほど古くから柿と関連が深い。こちらの干し柿に使われている柿は「幻の柿」ともいわれる野生の柿「法連坊柿」。この渋みの強い法連坊柿を収穫から1か月かけて干し、ゆっくりと甘みに変えていく。そして丁寧に種を取り、甘さ控えめの国産渋皮入りの栗あんをいっぱいに詰め込んだほっこり懐かしい甘さのお菓子。 官公庁が選定する【世界に通用する究極のお土産】ベストセレックションに選ばれた。
No.10 奈良漬 春日大名漬
瓜・きゅうり・守口大根(守口漬)他全6種類の奈良漬け
おススメポイント!
添加物も保存料も着色料も使わない、酒粕のたっぷり入った奈良漬。塩漬けしたあと4回調味酒粕に付け替え、1年の歳月を経て完成。原料野菜はすべて国産。国産野菜を何回も酒粕漬けした奈良漬けは、昔づくりの香り高く美味しい本物・本場の伝統食。グルメで漬物好きな大切な方へのお土産・ギフトにおすすめな古都・奈良発「春日大名漬」。瓜・きゅうり・守口大根(守口漬)他全6種類の奈良漬けが進物箱におさまっています。
No.11 まほろば大仏プリンロール
ほろ苦いカラメルゼリーと
ふわふわプリンムースを、もちもちの
スフレ生地で巻きました。
まるでお菓子の宝石箱。
No.12 蚊帳ふきん 吉岡商店
蚊帳ふきん 3枚入【吉岡商店】
おススメポイント!
奈良の特産品である蚊帳生地の吸水性・通気性・耐久性の特性を活かした『ふきん』。奈良『吉岡商店』の蚊帳ふきんが元祖で商標登録もされている。素材は綿50%・レーヨン50% この比率が、しなやかさと柔らかさの風合いのある生地の秘密。柔らかく、吸水性にも優れ、汚れ落ちも良く白さも長持ち。通気性も良いのですぐ乾く。
No.13 中川政七商店 遊 中川 花ふきん
中川政七商店 遊 中川 花ふきん
おススメポイント!
上品な花柄のたとう紙で包まれた「花ふきん」奈良の特産品である『蚊帳生地』を2枚仕立てにし、丁寧に縫われたふきん。 蚊帳生地の吸水性と耐久性を活かした一般的なふきんの4倍程ある「58cmx58cm(麻のみ約45×45cm)」で、とにかく使い勝手が良い。薄くて速乾性に優れているので清潔。グッドデザイン賞金賞受賞の遊中川のベストセラー商品。
奈良県の情報
奈良県の県庁所在地:奈良市
奈良県の観光地:奈良公園、東大寺、薬師寺、平城宮跡、若草山、正倉院、春日大社、円成寺、元興寺、東大寺二月堂、西大寺、興福寺、依水園、唐招提寺、谷瀬の吊り橋、ならまち格子の家、奈良国立博物館、浮見堂、奈良町からくりおもちゃ館、吉城園、新薬師寺、朱雀門、弘仁寺、法華寺、春日山原始林、馬見丘陵公園、奈良県立美術館、瀞峡、吉野山、大神神社、長谷寺、洞川温泉、御手洗渓谷/遊歩道、天河大弁財天社、法輪寺、信貴山のどか村、中宮寺、奈良県立万葉文化館、石舞台古墳、行基菩薩の噴水、法起寺、頭塔
奈良県のお祭り、イベント:宇陀市はいばら花火大会(全国花火まほろば競技会)、東大寺 「大仏さま」お身拭い、なら燈花会、奈良大文字送り火、吉野川祭り納涼花火大会、全国金魚すくい選手権大会、バサラ祭り、ライトアッププロムナード・なら、奈良マラソン、馬見ひまわりウィーク、大神神社 七夕祭、五劫院 五劫思惟阿弥陀仏坐像特別公開、東大寺 大仏殿夜間拝観、献燈祭、薬師寺 盂蘭盆会、中元万燈籠、下北山村夏まつり、大仏殿 万灯供養会、奈良・西ノ京ロータスロード~蓮とご朱印めぐりを楽しむ旅~、上野町 ひまわり園、地蔵盆 施餓鬼供養・盆踊り・花火、地蔵会万灯供養、ぐれ~とさまぁ~ふぇすた ならまち遊歩、宇陀松山夢街道 町並みライトアップ、天平たなばた祭り~平城京天平祭・夏~、安倍文殊院 夏の寺宝展、おふさ観音 風鈴まつり、松尾山修験道まつり、広陵かぐや姫まつり、十七夜・十七夜盆踊り、大和さくらい万葉まつり、奈良若草山夜景観賞バス、なつの奈良旅キャンペーン なつの鹿寄せ、秋の講社崇敬会大祭、彼岸花祭り、春日大社 神主が案内する朝のお参り、特別公開 東大寺ミュージアム・重要文化財「東大寺大仏縁起絵巻」、采女祭、観月讃仏会、観月祭、観月の夕べ、般若寺 特別寺宝展(秋)、興福寺国宝特別公開 阿修羅-天平乾漆群像展-、曽爾高原山灯り、安倍文殊院 秋の寺宝展、国文祭・障文祭なら、曽爾高原のススキ、特別公開「法隆寺秘宝展」秋季、長谷寺秋季特別寺宝展、長谷寺 本尊大観音尊像特別拝観、若草山 開山、春日大社国宝殿特別展 神が遺した秘宝-春日大社は平安の正倉院-、コフフンマルシェ、奈良県庁舎屋上開放、奈良オーガニックマーケット、奈良にぎわい味わい回廊、曝凉展(室生寺文化財保全事業)、昴の郷ふれあい物語、にぎわいフェスタ万葉 夏、曽爾村食と農のフェスティバル、新薬師寺のハギの見頃、コスモス迷路開園
奈良県の温泉:入之波温泉 山鳩湯、上湯温泉 神湯荘、上北山温泉、金剛乃湯、新吉野温泉、下北山温泉、十津川温泉、大塔温泉、吉野山温泉、湯泉地温泉、新湯盛温泉、大峯山洞川温泉、宝来温泉、飛鳥の湯、大和平群温泉、天平の湯温泉、平城宮温泉、信貴山温泉、かしはらの湯、美榛温泉
奈良県の名産品、お土産、グルメ:大和野菜、粟(あわ) ならまち店、銘菓きみごろも本舗 松月堂、砂糖傳 増尾商店、小来川 山帰来、空気ケーキ、釜めし 志津香、旬菜ひより、飛鳥鍋、吉野葛を使った和菓子、ぜいたく豆本舗、三輪そうめん、茶がゆ、奈良漬け、柿の葉寿司、萬松堂桜羊羹、菊屋「御城之口餅」、まほろば大仏プリン、バーマンズチョコレート「生チョコ」、吉野本葛 天極堂「葛もち」、森奈良漬店「奈良漬入りひとくち大福」、ぜいたく豆本舗「福ダルマアネス」、鹿サブレ、柿こーり、春日大社の鹿みくじ、だんご庄「おだんご」、曽爾高原ビール、天平庵「フレッシュバターみかさ」、千寿庵吉宗「わらび餅」、春鹿「飲用みりん あられ酒」、柿寿賀、奈良筆の化粧筆、みむろ最中、ろくや「鹿の角バームクーヘン」、キトラ醤油、たまうさぎ、ならしかないあめ、御神鹿のふん、しかまろくんバタークッキー、吉田屋「西行桜」、奈良漬クッキー、まやま「桜ジャム」、蘇、
奈良県の有名人:堂本剛、城島茂、明石家さんま、西川のりお、司馬遼太郎、楳図かずお、尾野真千子、吹石一恵、松下奈緒
動画で見る吉野山の山桜
吉野山の山桜、美しい動画をご覧ください!
奈良県にふるさと納税
ふるさと納税で奈良県を応援したいな、と思ったら
奈良県に行きたい!
奈良に行きたいな!と思ったら
通販でお取り寄せしたい日本全国の人気グルメ、スイーツ、お菓子、お土産、名産品
こちらの姉妹サイトもお楽しみください。
お米やお肉などの情報をお届けします。
いいデザインに囲まれた暮らしとは?
日本酒や焼酎などの情報をお届けします。