日本はおいしい! さしすせその「さ」砂糖 全国の人気砂糖を通販でお取り寄せ お勧め調味料ランキング

目次

大地を守る会の砂糖 喜界島限定きび糖、てんさい糖、粗精糖、ムソー てんさい含蜜糖、ゆうき市場の洗双糖、ナピネス 素焚糖、スズラン印 北海道産 上白糖、創健社 喜界島粗糖、種子島産 粗糖、沖縄の優糖精、喜美良 さとうきび糖、奄美 島ざらめ、花見糖、和三盆糖、西表黒糖!通販で取り寄せる日本の調味料 人気の砂糖ランキング

こんにちは、こちらのサイトで皆様にお世話になっております愛の祖母、赤門和子と申します。北関東の小さな村の村長の娘として生まれ、食べ物に関しましては何不自由なく、野山の恵みをふんだんにいただいて育ちました。山の中でしたので、熊、イノシシ、鹿、ウサギ、雉、カモなどなど、今でいうジビエ!が取り放題、食べ放題、当然野菜は無農薬、有機農法、有機栽培。今から思えばなんであんなにお肉があったんだろう?やはり村長の家ですから村の人たちが何かと届けてくれていた感じでしたが、昔のことですので、まああまり触れないでくださいませ。ともあれそんなこんなでグルメなおばあちゃんになってしまった私、今日も通販で美味しいものをお取り寄せして楽しんでいる次第です。

最近こだわっているのが調味料、そう、さしすせそ!全国にはいろいろと銘品があるようでして、ひたすら濃い田舎風の味付けに慣れている北関東生まれの私には驚きの連続!皆様に全国の調味料をご紹介したいと思います。

今日は砂糖をご紹介します。色々お試しになって、お好みの砂糖を見つけてくださいね。

それでは行きます!

通販で取り寄せる日本の調味料 人気の砂糖ランキング

てんさい糖 (甜菜糖)650g(ホクレン)【創健社】

てんさい糖 (甜菜糖)650g(ホクレン)【創健社】

天然のミネラルとおいしさを大切にしてつくられた甜菜糖(てんさい糖)です。北海道産のてん菜を100%使用しています。オリゴ糖が含まれています。毎日のお料理に、ふつうのお砂糖と同じようにお使いください。

ムソー 北海道産てんさい含蜜糖・粉末(てんさい糖) 500g

ムソー 北海道産てんさい含蜜糖・粉末(てんさい糖) 500g

北海道産てんさい原料から作られた、蜜分・オリゴ糖を含んだ「てんさい含蜜糖」の粉末タイプです。まろやかな風味があり、すっきりとした甘みです。粉末タイプなので溶けやすく、焼き菓子などにもお使いいただけます。お料理に使うとコクやテリが出ます。あん、ケーキ、クッキーなどお菓子作りに最適です。

無添加粗精糖 ゆうき市場の洗双糖 1kg

無添加粗精糖 ゆうき市場の洗双糖 1kg【鹿児島県種子島産/さとうきび100%使用/ミネラル豊富/粗糖/原糖】【風水プロジェクト】

種子島産のさとうきびから作られた粗糖です。上白糖、グラニュー糖などの精製糖に対し、ミネラルを残して仕上げているため、独特の甘い蜜の香りがあります。料理やお菓子のほか、コーヒー、紅茶などあらゆる用途に使えます。

大東製糖株式会社ナピネス 素焚糖 600g×20個セット

大東製糖株式会社ナピネス 素焚糖 600g×20個セット

「ナピネス 素焚糖 」は、奄美諸島産のさとうきび原料を100%使用したきび砂糖です。奄美諸島は、鹿児島より南へ約470kmに位置する島々です。
島には亜熱帯植物が自生する自然が多く残り、その平野部には豊かなさとうきび畑が広がっています。この大自然にはぐくまれたさとうきびだけを原料にしています。また、独自製法により、さとうきび本来のミネラルと風味を大切に閉じ込め丁寧に炊き上げました。くどさのない、やわらかな甘味。そのまま食べても美味しい砂糖です。コーヒーや紅茶、お料理やお菓子作りなど用途は選びませんので、幅広くお使い頂けます。

北海道産 国産 スズラン印 上白糖 てん菜糖 1kg×20 ケース

北海道産 国産 スズラン印 上白糖 てん菜糖 1kg×20 ケース

北海道産てん菜を100%使用した“スズラン印 グラニュ糖”。
広い日本の中でも唯一、北海道でしか栽培されていない“てん菜”は、お砂糖の原材料として栽培されている野菜です。

日本甜菜製糖さんの“スズラン グラニュ糖”は、北海道産のてん菜を100%使用し、製造には漂白工程はなく、漂白剤も一切使用しておりません。
てん菜から砂糖以外の成分を独自の製法で取り除き、無色透明な砂糖分のみを結晶化して製糖した天然の甘味料です。

創健社 喜界島粗糖 500g

創健社 喜界島粗糖 500g

奄美群島のひとつ鹿児島県喜界島は鹿児島から南へ約380km、奄美大島の東方約25kmに浮かぶ日本でも珍しいさんご礁が隆起してできた美しい島です。
この島には山や川がほとんど無く、島民は地下水を大切に蓄えて生活をしています。
そのため大切な地下水を汚染させないよう、自然環境を守るさとうきび栽培が行われています。
そこで栽培されたさとうきびはコクのあるまろやかな甘みが特長で、島の大切な財産です。
隆起珊瑚でできた島の土壌はアルカリ性でミネラルも多く、「こく」と「うま味」のある粗糖に仕上がり、島民は「味醂要らずの砂糖」と言っております。
島の人々が丹精こめて育て上げたさとうきびを、島内の製糖工場で風味を生かした製法で味わい深く仕上げました。
素材の良さを引き出しますのでコーヒー・紅茶はもちろん、煮物をはじめいろいろなお料理にお役立てください。

種子島産 粗糖 1kg 洗双糖 粗精糖

種子島産 粗糖 1kg 洗双糖 粗精糖

通常洗双糖とも呼ばれています。
種子島産粗糖は100%鹿児島県種子島のさとうきびから生産されております。粗糖は精製糖(砂糖)を作る際の原料糖であり、精製糖(砂糖)と比較してミネラル成分が多く含まれております。 この独特の風味を生かして、パンやお菓子作り、煮ものなどコクを出したい料理にお使いいただくと豊かな深みが出るのでおすすめです。

ムソー 沖縄の優糖精 1kg

ムソー 沖縄の優糖精 1kg

「ムソー 沖縄の優糖精 1kg」は、沖縄の太陽と大地に育まれたサトウキビだけを原料に使用。密分だけを物理的に調整した身体にやさしい粗糖(きび糖)です。精製を控えて、苦味やアクを取り除き、サトウキビの栄養や風味をそのまま残しました。また、使いやすいようにサラサラに仕上げています。アクが少なくまろやかな味わいで、お料理が風味よく仕上がります。

喜美良(きびら) さとうきび糖 600g 大東製糖【奄美諸島産 さとうきび 100%】

喜美良(きびら) さとうきび糖 600g 大東製糖【奄美諸島産 さとうきび 100%】

天然ミネラル成分が豊富なマイルドで自然なコクと香りのあるお砂糖です。お菓子つくりはもちろん煮物などの様々なお料理、コーヒーや紅茶などにもお使いいただけます。

島ザラメ【黒砂糖ざらめ】荒木食品500g×25袋

島ザラメ【黒砂糖ざらめ】荒木食品500g×25袋

奄美大島の恵まれた風土に育ったさとうきびを精製して黒砂糖としたものです。他の砂糖の仲間と違って、おいしい甘さと独特な香のほかに、ミネラル分が多く、熱にもこわれにくい栄養素を多く含んでいます。また、コーヒーや紅茶、いろいろなお料理等にお使い頂けます。

第一糖業 花見糖 700g

沖縄、奄美産サトウキビ100% 花見糖 700g

沖縄、奄美産さとうきび100%にこだわりました。さとうきび原料糖のコクや風味を残すよう独自の製法で作り上げられた砂糖です。さとうきび本来の風味が凝縮されています。すき焼きや魚の煮付け、煮豆、煮物などの家庭料理や、和菓子や洋菓子、パン、コーヒー、紅茶などにも楽しめます。

阿波和三盆糖 100g

阿波和三盆糖 100g

和三盆糖とは、徳島と香川の一部で栽培されている「竹糖」と呼ばれるさとうきびが原材料の数少ない国内産の砂糖です。阿波和三盆糖とは「阿波の国」=「徳島県側で産した物を呼びます。岡田製糖所では当時の手づくりをそのまま守り、二百年前の製法で自然の味を今も作り出しています。阿波和三盆糖100g袋入は、製造された和三盆糖そのままを袋つめしたものです。まろやかで上品な甘さはコーヒーや紅茶にも良く合います。また煮物など通常のお料理や、お菓子作りにも普通の砂糖の代わりとしてご使用いただけます。

黒糖 黒砂糖 奄美大島 徳之島 加工黒糖 平瀬製菓210g×10袋入り

黒糖 黒砂糖 送料無料 奄美大島 徳之島 加工黒糖 平瀬製菓210g×10袋入り

加工黒糖・加工黒砂糖とは:原料糖(粗糖)、糖蜜等に黒糖又はさとうきびの搾り汁を配合し、夾雑物の除去を行い、煮沸による濃縮を行った後、冷却して製造した砂糖で、固形又は粉末状のものを言います。

沖縄県産粉黒糖300g

沖縄県産粉黒糖300g

亜鉛、マグネシウム、カルシウム、リボフラビン、葉酸などが豊富に含まれる沖縄県産粉黒糖です。

奄美の黒砂糖粉末 250g

奄美の黒砂糖粉末 250g

大地を守る会の砂糖 喜界島限定きび糖 1kg

大地を守る会の砂糖 喜界島限定きび糖 1kg

喜界島のサトウキビを使用。本品の砂糖は「原料糖(粗糖)」と呼ばれている砂糖で、サトウキビを圧搾し、濃縮・結晶化させたものです。化学精製処理を行っていないので、原料由来のミネラル分が残っています。

粗精糖 10Kg(1Kg×10袋)/鹿児島県産原料100% 【洗双糖・粗糖】

粗精糖 10Kg(1Kg×10袋)/鹿児島県産原料100% 【洗双糖・粗糖】

書籍 砂糖の世界史 / 川北稔/著 / 岩波書店

書籍 砂糖の世界史 / 川北稔/著 / 岩波書店


◆◆砂糖の世界史 / 川北稔/著 / 岩波書店

■美味しい砂糖を楽天で探す

■美味しい砂糖をAmazonで探す

砂糖の種類

上白糖:日本でもっとも一般的に使用されている砂糖。白砂糖とも呼ばれる。
グラニュー糖:上白糖よりも結晶が大きく、サラッとしている。コーヒーや菓子、調理用に使用される。
白双糖:グラニュー糖より結晶が大きく、高級な菓子や飲料に使用される。
三温糖:黄褐色をした砂糖で、煮物や佃煮に使用すると独特の甘さとコクが出る。
中双糖:こちらも黄褐色をした砂糖、結晶の大きく、煮物などに。
角砂糖:グラニュー糖を四角に固めたもので、コーヒー、紅茶などに。
氷砂糖:氷のようなとても大きな結晶、果実酒づくりに使用される。
液糖:ガムシロップ、清涼飲料水、ソースや焼き肉のたれ等調味料などに使用される。
和三盆:徳島県・香川県で伝統的な製法でつくられている。和菓子の原料に。
黒糖・黒砂糖:沖縄県や鹿児島県の南西諸島で作られている。さとうきびの搾り汁を煮詰めて砂糖にしたもの。

奄美大島の瀬戸内町で作られる「金の黒糖」を紹介する動画、景色と音楽も素敵です!

奄美大島・金の黒糖 AMAMI GOLD SUGAR

砂糖以外の調味料はこちらで紹介しています→


タイトルとURLをコピーしました