長瀞町の名物グルメ お土産 特産品 名産品 取り扱い店舗 通販サイト!阿左美冷蔵のかき氷 うめだ屋の豆腐 丹一の鮎料理

スポンサーリンク
長瀞町の花 さくら
記事内に広告が含まれています。
記事内に広告が含まれています。

埼玉県秩父郡長瀞町の名物グルメ、お土産、特産品、名産品、取り扱い店舗、購入出来る通販サイト

阿左美冷蔵のかき氷、お豆ふ処うめだ屋、そば処 うちだのくるみそば、丹一の鮎料理、秩父菓子処 栗助長瀞店..

こちらでは、埼玉県秩父郡長瀞町の名物グルメ、有名なもの、特産品、名産品、ご当地グルメ、食べ物、お菓子、お土産、高級な手土産などの特徴、口コミ、取り扱い店舗、購入出来る通販サイト等をご紹介します。

カートくん
カートくん

長瀞町の名物グルメ、お土産、特産品、名産品にはどんなものがあるの?

ボンゾくん
ボンゾくん

阿左美冷蔵のかき氷、お豆ふ処うめだ屋、そば処 うちだのくるみそば、丹一の鮎料理、秩父菓子処 栗助長瀞店なんかがおすすめだね。

阿左美冷蔵のかき氷

阿左美冷蔵のかき氷の特徴

秘伝蜜おいしー。

平日の15時半ごろにお伺いしました。
天然氷を使ったかき氷が食べれるお店です。本店からは車で5分くらい離れていて、山麓駅から長瀞駅に向かう途中にあります。
建物の入り口から壁に沿って建物の裏の方まで行列が出来てました。記入制ではないのでお店に着いたら最後尾に並んで待ちます。50分くらい待って店内へ。座ってオーダーしてからは割と早く運ばれてきました。

頂いたのは
⚪︎秘伝みつ(みつのみのかき氷) 1300円
⚪︎トッピング 白玉 200円

20cmくらい高さのあるかき氷に別添えで琥珀色したみつがついてきます。白玉も別皿で。
氷は淡雪のようフワッフワでとってもエアリー。舌触りもよくスーッと口の中でとけてゆきます。みつは和三盆の優しい甘さが上品でなんだか懐かしさも感じられました。白玉は小ぶりなサイズで弾力ありもちもち。

また食べたいなぁって思うかき氷です。

出典 食べログ

住所:埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞781-4
お問い合わせ:0494-66-1885

お豆ふ処うめだ屋

 

この投稿をInstagramで見る

 

Junko🍓(@pocopoco.junjun15)がシェアした投稿

お豆ふ処うめだ屋の特徴

毎朝手作りとうふ

うめだ屋のおとうふは、厳選された国産大豆と天然にがりを使って毎朝手造りしています。
消泡剤などの添加物は、使わずに「大豆」「にがり」「水」「職人の技術」だけでできた手作りどうふの味を楽しんでください。

うめだ屋とうふランチ

うめだ屋では、出来たてのおとうふを食べることができます。
11時30分~2時まではランチタイム
国産大豆の自家製のおとうふをメインにおからを使ったお惣菜が並ぶヘルシーおとうふランチ(平日1250円+税/土日祝1350円+税)が召し上がって頂けます。
土日祝の2時以降はカフェタイム
単品のおとうふやうめだ屋オリジナルとうふスイーツ、おからドーナツ、
豆乳を使ったドリンクメニューなどがあります。

おからドーナツ

厳選された国産大豆からとれた上質なおからと豆乳、国産小麦粉「あやひかり」、深谷田中農場から直送の「卵」を使って毎日手造りしています。
種類は6種類。
季節によって8種類になります。
店舗でも召し上がって頂けます。(140円+税~)

出典 お豆ふ処うめだ屋公式サイト

住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞268
お問い合わせ:0494-66-4883

そば処 うちだのくるみそば

そば処 うちだのくるみそばの特徴

長瀞観光で立ち寄ったお蕎麦屋さん!

長瀞で蕎麦といえば『くるみ』の付けダレ。
季節の天ぷらもりだと普通のそばダレだったので、くるみダレへ変更出来ない聞いたところ、+300円でくるみ単品で頼めるとの事でお願いしました!

天ぷらは所々衣が厚い箇所もありましたが、概ねサクサク食感!春の山菜2種類、舞茸、なす、カボチャ、エビ、ボリュームがあり、素材の味がして美味しかったです!
天ぷら塩派なので、別でお塩を頼んだところ『抹茶塩』でした!天ぷらの衣と抹茶色のコントラストが視覚からも食欲増幅。

お蕎麦は、細めで程よい固さで美味しくいただきました。くるみダレは、サラサラ系で甘さも控えめ。
附属のレモンを搾る事で旨味が増しますので、個人的にはお勧めです。

そば湯は、好みのどろどろ系!
味もつけダレとよく合い最後まで美味しくいただけました。ごちそうさまでした。

出典 食べログ

住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1503
お問い合わせ:0494-66-0213

丹一の鮎料理

 

この投稿をInstagramで見る

 

酒とaiko(@dy0806aiko)がシェアした投稿

丹一の鮎料理の特徴

長瀞で鮎料理を食べるならここ!

埼玉県 長瀞駅にある「長瀞秩父館 丹一」さんに行ってきました!
お店は長瀞駅から約徒歩5分のとこにあります。

2023年は全国的にも鮎が不漁で食べられず、長瀞にちょうど来た時に鮎を提供するこちらのお店を見つけて訪問しました。
外観に趣があり、岩畳から近いこともあり目につく方は多いのではないでしょうか。
内装も天井が広く落ち着く場所です。

今回は「あゆめし」と「鮎塩焼き」を注文。
○あゆめし
2人前のサイズで汁物と小料理がついています。
鮎とおこげの香り、だしの染みこんだご飯は最高ですね!風味、食感とても心地よいです。

○鮎塩焼き
通常は1匹ですが、小さいとのことで2匹ついていました。2人でシェアするにはちょうどよく、嬉しかったです。

鮎尽くしで天まで昇る幸せな気持ちになりました。

◆オーダー
・あゆめし 2200円
・鮎塩焼き 880円

出典 食べログ

住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞460-1
お問い合わせ:0494-66-0092

秩父菓子処 栗助長瀞店

秩父菓子処 栗助長瀞店の特徴

「秩父菓子処 栗助」は、秩父の素材と栗を活かした栗菓子をお届けしています。職人が1つ1つ作るお菓子は、保存料、防腐剤を使用せず、皆様に美味しく安心・安全にお召し上がりいただけるお菓子作りを心掛けています。出来立ての炙りみたらしや、モンブランなど本店でしか味わえない商品をお愉しみいただくことができます。

人気のお菓子

すのうぼうる
”秩父の森”で採れたカエデ糖の甘さ広がる、雪のようなくちどけのメープルクッキー。じっくりと煮詰め、上品な甘さがさらに引き出されたカエデ糖独自の甘さをお楽しみください。

栗とら焼き
トラ模様になるよう素材にこだわり、丁寧に焼き上げた皮は絶妙なしっとり食感に。中には甘さ控えめの自家製つぶ餡と、丸々栗一粒を包みこんだ満足感たっぷりな一品です。

まつりばやし
サクッとしたパイ生地の中に、栗が丸々一粒入った和洋菓子。自家製の餡子にはコーヒーを使用し、ほんのり苦味のある大人な味わいをお届けします。

栗最中
香ばしい皮の中に、ぎゅっと詰まった自家製こし餡をこしらえ、品のある甘さを実現。そこにたっぷりの蜜で煮た栗一粒を加え、三段階の変化が楽しめる最中に仕上がりました。

秩父プリン
自然の食材をふんだんに使用した、手づくりプルプルプリン。秩父産素材を使用したカエデ糖の風味が活きたフレーバーを初め、果物本来の味わいがさっぱりと楽しめるよう多数のフレーバーをご用意しております。

季節限定 栗のソフトクリーム

出典 秩父菓子 栗助公式サイト

住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞529
お問い合わせ:0494-66-2280
定休日:木曜日
営業時間:10:00~17:00

その他の名物

天然氷(阿左美冷蔵 宝登山道店)
日本酒(長瀞蔵)

長瀞町の美味しい店を食べログで探す

埼玉土産をJTBショッピングで探す

埼玉県の農畜産物・名産品をJAタウンで探す

埼玉県の宿を楽天トラベルで探す

埼玉県の素敵な宿を一休.comで探す

埼玉県の素敵なレストランを一休.comで探す

関連記事

長瀞町の名所、人気の観光スポット

関連サイト

日本の魅力

日本の食卓

日本のお酒

Red Doors Gallery

タイトルとURLをコピーしました