塩谷町のおすすめグルメ 人気の名店 お土産 名物 特産品 名産品.. 栃木県 塩谷町には美味しいものがたくさん!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
shioya
記事内に広告が含まれています。
記事内に広告が含まれています。

栃木県塩谷郡塩谷町には美味しいものがたくさん!

塩谷町のお米、コシヒカリ、ゆうだい21、小島酒造店の日本酒 かんなびの里、道の駅 湧水の郷しおや、とんかつ ステーキ 篠のポークソテー、とりやの醤油ラーメン、佐助かき氷本舗のかき氷..

こちらでは、栃木県塩谷郡塩谷町のおすすめグルメ、美味しいもの、人気の名店、レストラン、和食屋、洋食屋、道の駅、カフェ、名物、お土産、高級な手土産、特産品、名産品、通販でお取り寄せ出来る和菓子、洋菓子、スイーツ等をご紹介します。

塩谷町のおすすめグルメ、美味しいもの、人気の名店、お土産、名物、特産品、名産品

カートくん
カートくん

ねえねえボンゾくん、塩谷町のおすすめグルメ、美味しいもの、人気の名店、お土産、名物、特産品、名産品を教えてよ!

ボンゾくん
ボンゾくん

たくさんあるよ! 塩谷町のお米、コシヒカリ、ゆうだい21、小島酒造店の日本酒 かんなびの里、道の駅 湧水の郷しおや、とんかつ ステーキ 篠のポークソテー、とりやの醤油ラーメン、佐助かき氷本舗のかき氷なんかがおすすめだね。

塩谷町の名所、人気の観光スポットをこちらの記事で紹介しています。

塩谷町の米

塩谷町の米の特徴

しおやブランドに認証された、塩谷の「米」

有坂ファームのゆうだい21、コシヒカリ

「全国名水百選」に認定され、平成9年の「全国利き水大会」で第1位を獲得し、その後も入選し続けている「尚仁沢湧水」を源とする、ミネラルたっぷりの清流で育てられた「コシヒカリ」と「ゆうだい21」。
「農薬や化学肥料の使用を通常の半分以下に抑えて栽培している環境や人に優しいエコ農業で作られた米は「とちぎの特別栽培農産物」に認証されている。

すぎやま農場の縁結び、竜の瞳、亀の尾、コシヒカリ

小さなお子様にも安心して食べていただけますように、農場内はすべて禁煙という環境と有機栽培や特別栽培によって作物を育てています。

塩谷町の酒 小島酒造店 かんなびの里、新郎

塩谷町の酒 小島酒造店 かんなびの里、新郎の特徴

日光・今市から矢板・那須塩原を結ぶ日光北街道の宿場町

栃木県塩谷郡塩谷町にある合資会社小島酒造店

私たちは、鬼怒川・荒川と日光連山や高原山の伏流水の豊かな水や豊饒な田圃から作られる栃木米を使い、

百数十年にわたり地元の方に愛される酒造りを続けてまいりました。

毎年4月に奉納される塩谷町風見地区のお祭り「風見の代々神楽」は、栃木県で最も古い歴史と伝統を誇る神楽祭りですが、

中心演目の「岩戸の舞」はこの地に神様をお迎えする岩戸開きのシーンを演ずるものです。

当蔵の「かんなびの里」は、お迎えした神様と町の人々をお祝いする地酒として慕われています。

しおやブランドに認証された、塩谷の「酒」

小島酒造店 かんなびの里、新郎

出典 コジマ酒造店公式サイト

住所:栃木県 塩谷郡塩谷町風見1185
お問い合わせ: 0287-46-0903

とんかつ ステーキ 篠

とんかつ ステーキ 篠の特徴

分厚いポークソテーが人気のレストラン。

住所:栃木県塩谷郡塩谷町船生7138-2
TEL:0287-47-0472

東武鬼怒川線の新高徳駅から車で約5分
日光宇都宮道路の今市インターから車で約16分

大桑駅から2,637m

営業時間
11:00~14:00
17:00~20:00
日曜営業
定休日:火曜

口コミ

ポークソテー百名店があれば推薦します(栃木県)

300gポークの肉厚さ、ソースの味ともに抜群。
食べ応えがあり、満足度はとても高いです。

ポークは肉厚がありながら、ナイフで難なくカット出来るやわらかさ。
味付けも良くて、とてもジューシーです。特に脂身がしつこいこともなく、脂身自体のうま味を生かしています。
ソースは人によってはしょっぱいかもしれませんが、熱々の肉に負けることなく食欲をそそるという点でなかなか
いいソースだと思います。

駐車場も広く、比較的新しい建物は清潔で、店内が脂ぎっているということもなく快適でした。
これまでいただいた中で最高のポークソテーでした。
ポークソテー百名店があれば間違いなく推薦したいお店です。

出典 食べログ

とりや

とりやの特徴

昔ながらの醤油ラーメンが人気のラーメン屋さん。

住所:栃木県塩谷郡塩谷町大字船生871
TEL:0287-47-0208

営業時間
10:30~14:00
日曜営業
定休日:火曜日

口コミ

旨い!!昔ながらの醤油ラーメン!!

こちらは休日ふらっと立ち寄ったラーメン屋さん
かなり田舎の昔ながらの飲食店といった感じだが、訪店時はかなりのお客さんにビックリ!!

外で待ってるのかと思いきや、テイクアウトで焼きそばを頼んでる人が多い…焼きそば有名なのかな!?

店内に入って、メニュー見ても焼きそばはないね…
なんと後で調べると焼きそばはテイクアウト限定メニューとの事。知ってたら買って帰ってた…

とりあえず、チャーシュー麺と餃子を注文

しばらくするとチャーシュー麺登場
かなり昔ながらの醤油ラーメンといった感じ…
スープは濃いめですが、胡椒と合う!!
これは嫌いな人いない味かな…ドーミーインの夜鳴きそばがまさにこんな感じの味ですね♪
※もちろんこちらの方が美味しいです笑
そしてチャーシューがトロトロで旨い!!

餃子は大きめで、ニンニク・ニラ多めかな!?
肉汁が溢れ出します♪

こういうラーメン屋さんは貴重ですね♪
ごちそうさまでした(*´ω`*)

出典 食べログ

佐助かき氷本舗

佐助かき氷本舗の特徴

道の駅「湧水の郷しおや」にあるかき氷屋さん。

住所:栃木県塩谷郡塩谷町大字船生3733-1
TEL:0287-41-6101

口コミ

道の駅にて…

栃木県塩谷町にある「道の駅湧水の郷しおや」にあるかき氷屋さんです。
ここの道の駅は鬼怒川や川治温泉方面への観光だとすんなり…那須方面だと少々寄り道感覚が必要な立地です。

佐助かき氷本舗はテイクアウト専門ですがフードコート的な共有テーブルがあり、屋根付きの場所もあるので快適に食べられます(^^)

日光の老舗、松月氷室の天然氷を使用してますが、値段は駄菓子屋シロップの500円から手作りと思しきシロップでも800円とリーズナブルな価格です。
天然氷を使ったウイスキーのロック、ハイボールも用意されてました。

道の駅でアルコール提供できるのですねぇ〜σ(^_^;)

そうそう来る場所でもないので、ここはメニュー上位にありフラッグシップであろうマンゴーミルク(800円)とご当地イチゴ・とちおとめミルク(800円)をチョイス!

先客はいましたが待ちは無し…5分とかからず提供されました♪

まずはマンゴーミルクですが美味しいです!
マンゴーの風味もしっかりするし…ただこの甘さがマンゴーだけのものなのかが気になるところでした。

しかし、その点はとちおとめミルクを食べて解消しました。
イチゴの酸味はあるものの甘さがイマイチ…

訪問したのは7月中旬…
既にイチゴのシーズンは終わっており、マンゴーは終盤ではあるものの旬と考えると、果物本来の甘さを引き出しているシロップだという結論に至りました。

ただ、イチゴの甘みが足りない分はシロップ増量で対応して欲しかったかな?

氷の方は実際のところ天然氷か否かはあまり重要視しておらず、氷の保存状態と削り方だと思ってまして…
その点においては、美味しい氷でした(^^)

余談になりますが店舗から見える山…富士山って名前の山らしい…(^◇^;)

出典 食べログ

塩谷町の美味しい店を食べログで探す

栃木土産をJTBショッピングで探す

栃木県の農畜産物・名産品をJAタウンで探す

栃木県の宿を楽天トラベルで探す

栃木県の素敵な宿を一休.comで探す

栃木県の素敵なレストランを一休.comで探す

Red Doorsが運営するサイト

日本の魅力

日本の食卓

日本のお酒

Red Doors Gallery

タイトルとURLをコピーしました