目次
富山湾のホタルイカ、白えび、ます寿し、氷見うどん、大門素麺、富山ブラックラーメン、富山銘菓 月世界、高岡ラムネ.. こちらでは通販でもお取り寄せ出来る富山県の人気ご当地グルメ、お菓子、スイーツ、お土産、贈り物、ギフト、お中元、お歳暮、お祝いなどにも喜ばれる名産品の数々をご紹介します。
まいどはや!(富山の方言で、こんにちは、の意)
だいてやる(おごってやる)、きのどくな(ありがとう)、ちんちんかいかい(正座の意)など、これってこんな意味なんだあ!って想像できない言葉が多くてハラハラする富山県の方言。面白いですねえ!今度使ってみようかな。
こんにちは 赤門愛と申します。
子供の頃、小さい頃の夢はなあに?って聞かれるとお土産屋さん!って答えていました。旅行に連れて行ってもらった時、お土産屋さんに入ると色々なものが並んでいて、おいしそうだったり、パッケージのデザインが個性的だったり、これって何?????だったり、その土地にしかないご当地グルメ、ご当地キャラ、名産品、逸品、迷産品!? 時間のたつのも忘れて、もう夢中で商品を物色していて、いつもお父さんに「いい加減にしろ!」って怒られていました。旅に出て、美しい景色を見て、美味しいものを食べて、そして、お土産屋さんへ!ワクワクする、あの感じは今でも一緒!
富山湾のホタルイカ、白えび、ます寿し、氷見うどん、大門素麺、富山ブラックラーメン、富山銘菓 月世界、高岡ラムネ.. 美味しいものがいっぱいの富山県!こちらでは通販でもお取り寄せ出来る、富山県で人気のお土産、ご当地グルメ、お菓子、スイーツ、名産品等を紹介します。
ご家庭用、贈り物、ギフト用、人気があって誰でも知っている商品から、パッケージがかわいいなど私個人の好みでセレクトしたものまで、たくさんの商品をご紹介したいと思っています。ランキングはあくまでも私個人のランキング。皆さんなら何を選ぶ?それではいきます!愛の選んだ富山県のお土産、グルメ、名産品ランキング!
通販でもお取り寄せ出来る、富山県で人気のお土産、美味しいご当地グルメ、お菓子、スイーツ、名産品、ギフト商品ランキング。お中元、お歳暮、母の日、父の日、誕生日のプレゼント、お祝い、贈り物にもおすすめ!
No.1 ホタルイカの素干し
この投稿をInstagramで見る
hayami_sake
シロエビとホタルイカの素干しを卓上七輪の炭で炙りました。
富山湾の宝石、シロエビ。ホタルイカも獲れる富山湾は天然の生け簀といわれます。美味しい魚が豊富な富山、羨ましいです。卓上ミニ七輪。コンロかな。炭も付いてセットで購入しました。ガスコンロで簡単に炭に火がつき、好きなものを炙るだけ。魚の干物やおつまみなどいろいろ炙ってみています。なかなか、楽しい。
シロエビもホタルイカも香ばしさが増して、うま味がさらに凝縮されます‼️酒がすすむ❗️ #ホタルイカの素干し #しろえび の素干し #シロエビ #ホタルイカ #富山 #富山グルメ
ホタルイカの素干し 宇宙人ではありませんよ! 富山県氷見産の有名なホタルイカ
メガ盛りで新登場~!富山県氷見産 有名処のほたるいかを使用しました。
珍味!お酒・ビール・焼酎のおつまみに最高の肴を見つけました!すごく良く合います♪そのままでもいいし、ライターで少し炙るとよりいっそう美味しく召し上がれます。次々と食べたくなる!まさに、クセになる一品です!わた(肝)の部分が最高に美味しいですよ!ですが・・・食べ過ぎには注意して下さいね。出典 楽天市場
No.2 寿し工房大辻 幻 ますの寿し
この投稿をInstagramで見る
kusaushi2018
寿し工房 大辻の「幻のますの寿し」富山の名産、ますの寿し🌟
富山ます寿し協同組合加盟の店だけでも13店舗もあり、同じます寿しでも味が異なり、美味しく食べ比べ出来ます😃こちらの「幻のますの寿し」は、
鱒が柔らかく極厚(通常品の2倍)で
脂がかなり乗っていて、秘伝の酢飯との相性も
バッチリ😃👍美味しかったです😋🍴 #寿し工房大辻#幻のますの寿し#鱒#
【寿し工房大辻】幻 ますの寿し
味ともに職人技!肉厚のますをとろける美味しさに仕上げました。語り伝えられてきた「幻」のます寿し。
「幻ますの寿し」の特長の一つは、厳選された良質の「ます」を通常の約2倍の量使用していることです。
すし飯の表面だけでなく、側面や裏側まで「ます」が入っています。
とろけるようなますの身を味わってください。出典 楽天市場
No.3 富山銘菓 月世界
この投稿をInstagramで見る
富山銘菓 『月世界 (つきせかい) 』
富山在住の友だちが買ってきてくれました
.
初めてのような、懐かしいような、不思議な食感
.
かわいいうさぎの箱には、『お茶にもコーヒーにもよく合い、優雅で、心安らぐひとときを演出してくれます』との一文が✨
.
まさに今日の気分にピッタリ、心安らぐひとときを演出していただきました
ありがたや~💕 .
富山を代表する銘菓 月世界
明治30年創業、「月世界」は、新鮮な鶏卵と和三盆、白双糖を煮詰めた糖蜜と合わせて乾燥した口当たりのよい上品なお菓子で、富山を代表する銘菓です。
この「月世界」という名前の由来は、暁の空の淡い月影と天空に輝く美しい表情から付けられたそうです。
口に入れると、歯ごたえがあるが口の中でそっと解ける不思議な味わいは、メルヘンを感じる昔懐かしい味のお菓子です。月世界の美しさをお菓子に閉じ込めるため、新鮮な鶏卵をベースに砂糖(最上の和三盆糖と白双糖)と寒天で、シンプルに仕上げてあります。
どうぞメルヘンな味わいをお楽しみください。出典 楽天市場
No.4 富山銘菓・富山土産 しろえび紀行 白えびせんべい
この投稿をInstagramで見る
hinodeya_kakibei
.
ぱりっぱりっ
.
『しろえび紀行』
.
富山湾の海深くに棲む
滋味豊かで神秘的
淡白でほんのり甘いしろえびと
富山米で香ばしく焼き上げた
うす塩味のおせんべい
.
#しろえび紀行#富山柿山
#日の出屋製菓#ささら屋#富山米#しろえびせんべい#しろえび#おせんべい#ricecracker #Japan
【富山柿山】しろえび紀行 白えびせんべい
【富山柿山】富山湾の珍味・しろえびを使って焼き上げたさっぱり塩味のおせんべい。パリッとした食感としろえびの上品な香りをお楽しみください。
出典 楽天市場
No.5 高岡名物 大野屋 高岡ラムネ
この投稿をInstagramで見る
wakowako1215
だいすきなひとからのおくりもの。かわいすぎるっ(๑˃̵ᴗ˂̵)‼︎ うれしすぎるっ(๑˃̵ᴗ˂̵)‼︎‼︎ ありがとうございます。
#おうちでお花見🌸#口の中ですぐにとけちゃう!#落雁だと思うでしょ?#なななんと!#ラムネ#しかもいちご味🍓#もったいなくて食べられない💧#少しずついただきます#おいしいよ(๑˃̵ᴗ˂̵)❤︎#大野屋#高岡ラムネ
高岡名物 大野屋 高岡ラムネ詰合せ
落雁等に使用される和菓子木型を使用し、富山県産米粉等の地域素材を組み合わせ、日本の造形を活かしたラムネです。
職人による手業ならではの柔らかな口どけが特徴です。1838年(天保9年)から菓子屋を始め現在で9代目になる老舗、大野屋さんの「高岡ラムネ」。パッケージもきれいでお土産にピッタリ。
4袋(御車山、宝尽くし、貝尽くし、花尽くし…各1袋(10個入り))出典 楽天市場
No.6 海津屋 氷見うどん
強いこしと餅のような粘りと風味、うどんが持つ旨みが自慢の手延べうどん
No.7 大門素麺6袋セットそうめん
江戸時代から伝わる富山の歴史あるそうめん。
無漂白の小麦粉、コシが強く、歯触りがよく、
長い年月に培われた伝統の製法、寒造りの手延べ素麺です。
No.8 富山湾の宝石 白えび おぼろ昆布締め
刺身に!白エビ おぼろ昆布締め 80g(2〜3人前) 富山湾の宝石/富山 白えび
お刺身を美味しく召し上がる秘訣は、鮮度の良いうちに早く食べることですよね。
でも、お魚がたくさん獲れる富山県では、お刺身が食べきれずに余ってしまうことがよくあります。
美味しいお刺身を捨てるのも加熱するのももったいない。
そこで富山の人は考えました。新鮮なお刺身を昆布で挟んだのです!
昆布で挟むことにより、鮮度が保たれるだけでなく、昆布の旨みがお刺身になじむことにより一段と味に深みがでてくるのです。
これが富山の昆布締めです。
魚のことをよく知っている富山の人がこだわる食べ方です。
No.9 受賞銘菓 甘金丹(かんこんたん)8個 富也萬(とやまん)4個 詰合せ
甘金丹:ふわふわのスポンジに濃厚なクリーム、幅広い年代から支持される当店の定番商品です。
富也萬:小豆のあくがなく、かつ風味を奪いすぎず。 あっさりとした甘みがパイの中に詰まっております。
No.10 富山ブラックラーメン
富山B級グルメの代表!一度は試してみたい真っ黒スープのラーメン
日本酒が好きな皆様へ、姉妹サイト「Red Doors Japan」では富山県の地酒をご紹介しています。
富山県の情報
富山県庁所在地:富山市
富山県観光公式サイト とやま観光ナビ
富山県の観光地:黒部ダム、魚津水族館、高岡大仏、砺波チューリップ公園、黒部峡谷鉄道、王丸パーク、ほたるいかミュージアム、ミラージュランド、瑞龍寺、雨晴海岸、立山黒部アルペンルート、宮崎・境海岸(ヒスイ海岸)、散居村展望台、富山市役所展望塔、富山県立近代美術館、富山城、富山市ガラス美術館、富岩運河環水公園、宇奈月温泉、称名滝、みくりが池、室堂平、宇奈月ダム、弥陀ヶ原、高岡古城公園、黒薙温泉、高岡おとぎの森公園、クロスランドおやべ、新湊大橋、氷見漁港場外市場『ひみ番屋街』 氷見温泉郷『総湯』、ひみ漁業交流館 魚々座、県民公園 太閤山ランド、チューリップ四季彩館、立山あるぺん村、蜃気楼(蜃気楼展望地点)、倶利伽羅県定公園、東福寺野自然公園、桜ヶ池クアガーデン、大牧温泉観光旅館(南砺市)、松川遊覧船、北前船回船問屋 森家、おわら風の盆、五箇山 合掌造り、庄川峡
富山県のお祭り、イベント:水橋橋まつり、メルヘンおやべ源平火牛まつり、くろべ生地浜海上花火大会、なんと福光 ねつおくり七夕祭り、北日本新聞納涼花火、じゃんとこい魚津まつり、富山まつり、高岡七夕まつり、環水公園夏まつり、越中八尾おわら風の盆、城端むぎや祭、海老江曳山まつり、いなみ太子伝観光祭、新屋大磐祭り、城端別院善徳寺虫干法会、なんとめでた花火大会(ねつおくり七夕祭り 花火大会)、井波別院瑞泉寺 太子伝会、くろべ納涼楽市、世界遺産相倉合掌造り集落ライトアップ(7月)、富山新港花火大会、中陣のニブ流し、滑川のネブタ流し、クロスランド盆踊り&花火大会、リバーサイドフェスタ 花火大会、尾山の七夕流し、朴谷の獅子舞、千保川灯篭流しまつり、宇奈月温泉峡谷花火響宴、熊野神社稚児舞、安田城月見の宴、黒河夜高祭、高岡山町筋土蔵造りフェスタ、となみカンナフェスティバル、五ヶ種チョンガレ踊り、熊野神社秋季例大祭(二口熊野社火渡り神事)、加茂神社の稚児舞、源氏太鼓、埴生護国八幡宮の宮めぐりの神事、高岡大仏まつり、氷見の獅子舞、立山・室堂平の紅葉、帆船海王丸 総帆展帆、黒部峡谷パノラマ展望ツアー、世界遺産バス(高岡・城端・五箇山・白川郷)
富山県の名産品、お土産、グルメ:ほたるいかの沖漬け、ホタルイカ黒作り、幻の瀧 大吟醸、越中方言 まいどはや、三角どらやき、乳菓「丸」、細工かまぼこ、高岡ラムネ、なんと!ん米ロール、曲がる器KAGO、サクラスイーツ クラシックチーズケーキ、巻きかまぼこ、最中の皮屋のもなか、富山ブラック黒醤油ラーメン、富山ホワイト 、T五(ティーゴ)、銘菓 月世界、ケロリングッズ、しろえび紀行、甘金丹(かんこんたん)、ます寿し、薄氷、氷見うどん、大門素麺、氷見牛、チューリップの球根、高岡コロッケ 、氷見牛カレー(ひみ)、高岡グリーンラーメン 、ぶり大根 、白エビバーガー 、入善ブラウンラーメン、富山おでん、富山シロエビ、おすわい
富山県出身の有名人:柴田理恵、室井滋、風吹ジュン、野際陽子、森カンナ、西村雅彦
富山県にふるさと納税したい
ふるさと納税で富山県を応援したいな!と思ったら
さとふるで簡単ふるさと納税
富山に行きたいな!
富山に行きたいな!と思ったら
通販でお取り寄せしたい日本全国の人気グルメ、スイーツ、お菓子、お土産、名産品
こちらの姉妹サイトもお楽しみください。
お米やお肉などの情報をお届けします。
いいデザインに囲まれた暮らしとは?
日本酒や焼酎などの情報をお届けします。