目次
山梨の美味しいものが食べたい!
ネット通販で購入出来る山梨県の人気お取り寄せグルメ
葡萄、桃、信玄餅、ほうとう、あわび煮貝、くろ玉、大吟醸粕てら.. こちらでは通販でもお取り寄せ出来る山梨県の人気ご当地グルメ、お菓子、スイーツ、お土産、贈り物、ギフト、お中元、お歳暮、お祝いなどにも喜ばれる名産品の数々をご紹介します。



ねえねえボンゾくん、山梨県にはどんな美味しいものがあるの?



甲州銘菓 山梨銘菓 桔梗信玄餅
この投稿をInstagramで見る
『桔梗屋』
☆桔梗信玄餅
お餅にきな粉と黒蜜をたっぷりかけて😋
久しぶりに食べるけど
ほんとに美味しい✨
甲州銘菓 山梨銘菓 桔梗信玄餅(8個入り)
きな粉がまぶされた餅に黒蜜をかけて食べる「桔梗信玄餅(ききょうしんげんもち)」は、山梨県を代表する銘菓。餅の食感、とろ~りとコクのある黒蜜のハーモニーは、一度食べたら忘れられない味です。お茶請けにも♪各種ギフトにも♪
出典 楽天市場
桔梗 信玄餅クレープ
この投稿をInstagramで見る
yuji269
20190611 #桔梗信玄餅
#桔梗信玄餅クレープ
朝から パフェ活!
#甲府旅行 最後の〆は、
やっぱり 桔梗信玄餅‼︎w
、
#桑の葉ジェラート #桑の葉 #桑の葉プリン
#パフェ #和風パフェ
#甲府 #甲府市
#まるごとやまなし館
#やまなしプラザ #やまなしプラザオープンカフェ
桔梗 信玄餅クレープ
黒蜜、きなこ、お餅、クリームが絶妙にマッチ! 上品な甘さとお餅の柔らかな食感が、やみつきになるおいしさです。
少しやわらかくなったら食べごろ!出典 楽天市場
甲州名物 山梨県の郷土料理 ほうとう
この投稿をInstagramで見る
bijinnuka
本日、4月10日は『 #ほうとうの日 』です🍜
.
日付は「ほう(4=フォー)とう(10)」と読む語呂合わせから。#ほうとう とは、山梨県の郷土料理で、太くてもちもちした長い麺を、大根や、カボチャなどの野菜と一緒に味噌仕立ての汁で煮込んだ料理です✨ スープ、やお味噌汁の中に入れるとボリュームもあるので、お鍋以外でも色々楽しめそうですね🎶
甲州名物 ほうとう
ほうとう 甲州名物「ほうとう」の生麺とみそスープのセットです。古くは平安時代の宮廷料理として、その後山梨県にゆかりの戦国武将武田信玄公が野戦食として用いたと言われる甲州名物「ほうとう」その豊かな味わいはもちろんのこと、たっぷりの野菜を無理なく摂取できる栄養食として、山梨県では家庭料理としても大変ポピュラーな存在です。
出典 楽天市場
山梨銘菓 澤田屋のくろ玉
この投稿をInstagramで見る
beek_magazine
山梨の和菓子、くろ玉をお土産に。
*
#くろ玉 #澤田屋 #和菓子 #wagashi #brack #ball #山梨 #手土産 #土産 #yamanashi #銘菓
山梨銘菓 澤田屋の「くろ玉」8個入
上質な青えんどう豆だけでつくる鮮やかな緑色のうぐいす餡に、粒の食感を残しながら別煮した青えんどう豆も加え、豆本来の優しい味わいを引き立てました。
餡をまるめ、こくのある香り高い黒糖羊羹で包んだ風味豊かな和菓子。
熟練の職人たちが、繊細な羊羹の状態を見極めながら、ひとつひとつ手づくりしています。 「くろ玉」は手づくりでなければ作れないお菓子です。出典 楽天市場
大吟醸粕てら(カステラ) 甲斐の開運(井出醸造店)
この投稿をInstagramで見る
chiffon611
お正月にみんなで食べました。
金精軒さんの🍶大吟醸粕てら🍶です❗️
*
卵白のメレンゲを使っているので、焼き上がりが白くて、フワフワ&しっとりの食感です❗️
お酒の香りがほんのりとして、とっても美味しかったです❣️
大吟醸の酒粕の美味しさが濃縮されている粕てらです。
*
娘のお友達の職場で、お取り寄せさせて頂きました。美味しかったです😊
大吟醸粕てら(カステラ) 甲斐の開運(井出醸造店)
カステラといえば黄色いイメージを持っている方もいらっしゃると思いますが、 大吟醸粕てらは真っ白。
日本酒の香りを引き立たせるため卵白だけで焼き上げています。
そのため本当に真っ白です。メレンゲにした卵白はとても繊細で、その日の気温や湿度により 焼き上がりに大きく影響します。
焼き上がりの白さ、フワフワ感、しっとりとしたフロマージュのような食感、 開封したときの大吟醸酒特有のフールーティーな香り、すべてが最高の1本に焼きあがるよう 細心の注意を払いながら、丁寧に焼き上げました。出典 楽天市場
金多゛留満 富士山羊羹
この投稿をInstagramで見る
富士山羊羹
富士山が浮き出る【富士山羊羹】和菓子/抹茶スイーツ 富士山麓の老舗菓子店『金多゛留満』の甘さを抑えた抹茶羊羹。富士山の部分は、北海道産の厳選した小豆を使用した小豆羊羹。 頂上に積もる雪の部分は手芒羊羹で表現しました。 抹茶の風味を損なわないよう、甘さは控えめに仕上げて おりますので、さっぱりとお召し上がりいただけます。
出典 楽天市場
甲州の名産品 あわび煮貝 信玄食品
この投稿をInstagramで見る
d_yamanashi
【信玄食品 あわびの煮貝】
山梨のお土産にぴったりなあわび煮貝とあわびの肝ワイン煮をご紹介します。あわび煮貝は、天然の小粒あわびを使用しており一口サイズで食べやすく天然あわびの旨味が味わえます。お酒のおつまみに最適ですよ。
あわびの肝ワイン煮は、あわびの肝を赤ワインと一緒に柔らかく煮てあります。なめらかな仕上がりと肝のコクをお楽しみいただけます。
甲州の名産品 あわび煮貝 信玄食品
小粒ながらも天然のあわびを使用。一口サイズで食べやすく、天然あわびの旨みが出ております。
酒のおつまみに最適。煮汁は捨てずに、麺つゆ、炊き込みご飯、煮物などにご利用いただけます。出典 楽天市場
ワインがお好きな皆様へ、姉妹サイト「Red Doors Japan」では山梨県のワインをご紹介しています。
通販でお取り寄せしたい日本全国の人気グルメ、スイーツ、お菓子、お土産、名産品
こちらの姉妹サイトもお楽しみください。
お米やお肉などの情報をお届けします。
いいデザインに囲まれた暮らしとは?
日本酒や焼酎などの情報をお届けします。