目次
葡萄、桃、信玄餅、ほうとう、あわび煮貝、くろ玉、大吟醸粕てら.. こちらでは通販でもお取り寄せ出来る山梨県の人気ご当地グルメ、お菓子、スイーツ、お土産、贈り物、ギフト、お中元、お歳暮、お祝いなどにも喜ばれる名産品の数々をご紹介します。
「愛ちゃん、俺の傍にいろし、結婚してくりょう」(山梨の方言、私のそばにいて、結婚してくださいの意)
「おまんに一生ついてくずら」(あなたに一生ついていくわ)
「私とえべしってくりょう」(私と付き合ってください)
こんなこと言われたらうれしいけど、山梨出身じゃなかったら
意味不明!えべしってくりょう???
どうしましょ(笑)
こんにちは 赤門愛と申します。
子供の頃、小さい頃の夢はなあに?って聞かれるとお土産屋さん!って答えていました。旅行に連れて行ってもらった時、お土産屋さんに入ると色々なものが並んでいて、おいしそうだったり、パッケージのデザインが個性的だったり、これって何?????だったり、その土地にしかないご当地グルメ、ご当地キャラ、名産品、逸品、迷産品!? 時間のたつのも忘れて、もう夢中で商品を物色していて、いつもお父さんに「いい加減にしろ!」って怒られていました。旅に出て、美しい景色を見て、美味しいものを食べて、そして、お土産屋さんへ!ワクワクする、あの感じは今でも一緒!
葡萄、桃、信玄餅、ほうとう、あわび煮貝、くろ玉、大吟醸粕てら.. 美味しいものがいっぱいの山梨県!こちらでは通販でもお取り寄せ出来る、山梨県で人気のお土産、ご当地グルメ、お菓子、スイーツ、名産品等を紹介します。
ご家庭用、贈り物、ギフト用、人気があって誰でも知っている商品から、パッケージがかわいいなど私個人の好みでセレクトしたものまで、たくさんの商品をご紹介したいと思っています。ランキングはあくまでも私個人のランキング。皆さんなら何を選ぶ?それではいきます!愛の選んだ山梨県のお土産、グルメ、名産品ランキング!
通販でもお取り寄せ出来る、山梨県で人気のお土産、美味しいご当地グルメ、お菓子、スイーツ、名産品、ギフト商品ランキング。お中元、お歳暮、母の日、父の日、誕生日のプレゼント、お祝い、贈り物にもおすすめ!
No.1 甲州銘菓 山梨銘菓 桔梗信玄餅
この投稿をInstagramで見る
『桔梗屋』
☆桔梗信玄餅
お餅にきな粉と黒蜜をたっぷりかけて😋
久しぶりに食べるけど
ほんとに美味しい✨
甲州銘菓 山梨銘菓 桔梗信玄餅(8個入り)
きな粉がまぶされた餅に黒蜜をかけて食べる「桔梗信玄餅(ききょうしんげんもち)」は、山梨県を代表する銘菓。餅の食感、とろ~りとコクのある黒蜜のハーモニーは、一度食べたら忘れられない味です。お茶請けにも♪各種ギフトにも♪
出典 楽天市場
No.2 桔梗 信玄餅クレープ
この投稿をInstagramで見る
yuji269
20190611 #桔梗信玄餅
#桔梗信玄餅クレープ
朝から パフェ活!
#甲府旅行 最後の〆は、
やっぱり 桔梗信玄餅‼︎w
、
#桑の葉ジェラート #桑の葉 #桑の葉プリン
#パフェ #和風パフェ
#甲府 #甲府市
#まるごとやまなし館
#やまなしプラザ #やまなしプラザオープンカフェ
桔梗 信玄餅クレープ
黒蜜、きなこ、お餅、クリームが絶妙にマッチ! 上品な甘さとお餅の柔らかな食感が、やみつきになるおいしさです。
少しやわらかくなったら食べごろ!出典 楽天市場
No.3 甲州名物 山梨県の郷土料理 ほうとう
この投稿をInstagramで見る
bijinnuka
本日、4月10日は『 #ほうとうの日 』です🍜
.
日付は「ほう(4=フォー)とう(10)」と読む語呂合わせから。#ほうとう とは、山梨県の郷土料理で、太くてもちもちした長い麺を、大根や、カボチャなどの野菜と一緒に味噌仕立ての汁で煮込んだ料理です✨ スープ、やお味噌汁の中に入れるとボリュームもあるので、お鍋以外でも色々楽しめそうですね🎶
甲州名物 ほうとう
ほうとう 甲州名物「ほうとう」の生麺とみそスープのセットです。古くは平安時代の宮廷料理として、その後山梨県にゆかりの戦国武将武田信玄公が野戦食として用いたと言われる甲州名物「ほうとう」その豊かな味わいはもちろんのこと、たっぷりの野菜を無理なく摂取できる栄養食として、山梨県では家庭料理としても大変ポピュラーな存在です。
出典 楽天市場
No.4 山梨銘菓 澤田屋のくろ玉
この投稿をInstagramで見る
beek_magazine
山梨の和菓子、くろ玉をお土産に。
*
#くろ玉 #澤田屋 #和菓子 #wagashi #brack #ball #山梨 #手土産 #土産 #yamanashi #銘菓
山梨銘菓 澤田屋の「くろ玉」8個入
上質な青えんどう豆だけでつくる鮮やかな緑色のうぐいす餡に、粒の食感を残しながら別煮した青えんどう豆も加え、豆本来の優しい味わいを引き立てました。
餡をまるめ、こくのある香り高い黒糖羊羹で包んだ風味豊かな和菓子。
熟練の職人たちが、繊細な羊羹の状態を見極めながら、ひとつひとつ手づくりしています。 「くろ玉」は手づくりでなければ作れないお菓子です。出典 楽天市場
No.5 大吟醸粕てら(カステラ) 甲斐の開運(井出醸造店)
この投稿をInstagramで見る
chiffon611
お正月にみんなで食べました。
金精軒さんの🍶大吟醸粕てら🍶です❗️
*
卵白のメレンゲを使っているので、焼き上がりが白くて、フワフワ&しっとりの食感です❗️
お酒の香りがほんのりとして、とっても美味しかったです❣️
大吟醸の酒粕の美味しさが濃縮されている粕てらです。
*
娘のお友達の職場で、お取り寄せさせて頂きました。美味しかったです😊
大吟醸粕てら(カステラ) 甲斐の開運(井出醸造店)
カステラといえば黄色いイメージを持っている方もいらっしゃると思いますが、 大吟醸粕てらは真っ白。
日本酒の香りを引き立たせるため卵白だけで焼き上げています。
そのため本当に真っ白です。メレンゲにした卵白はとても繊細で、その日の気温や湿度により 焼き上がりに大きく影響します。
焼き上がりの白さ、フワフワ感、しっとりとしたフロマージュのような食感、 開封したときの大吟醸酒特有のフールーティーな香り、すべてが最高の1本に焼きあがるよう 細心の注意を払いながら、丁寧に焼き上げました。出典 楽天市場
No.6 金多゛留満 富士山羊羹
この投稿をInstagramで見る
富士山羊羹
富士山が浮き出る【富士山羊羹】和菓子/抹茶スイーツ 富士山麓の老舗菓子店『金多゛留満』の甘さを抑えた抹茶羊羹。富士山の部分は、北海道産の厳選した小豆を使用した小豆羊羹。 頂上に積もる雪の部分は手芒羊羹で表現しました。 抹茶の風味を損なわないよう、甘さは控えめに仕上げて おりますので、さっぱりとお召し上がりいただけます。
出典 楽天市場
No.7 甲州の名産品 あわび煮貝 信玄食品
この投稿をInstagramで見る
d_yamanashi
【信玄食品 あわびの煮貝】
山梨のお土産にぴったりなあわび煮貝とあわびの肝ワイン煮をご紹介します。あわび煮貝は、天然の小粒あわびを使用しており一口サイズで食べやすく天然あわびの旨味が味わえます。お酒のおつまみに最適ですよ。
あわびの肝ワイン煮は、あわびの肝を赤ワインと一緒に柔らかく煮てあります。なめらかな仕上がりと肝のコクをお楽しみいただけます。
甲州の名産品 あわび煮貝 信玄食品
小粒ながらも天然のあわびを使用。一口サイズで食べやすく、天然あわびの旨みが出ております。
酒のおつまみに最適。煮汁は捨てずに、麺つゆ、炊き込みご飯、煮物などにご利用いただけます。出典 楽天市場
ワインがお好きな皆様へ、姉妹サイト「Red Doors Japan」では山梨県のワインをご紹介しています。
山梨県の情報
県庁所在地:甲府市
山梨県の観光地:富士山、忍野八海、富岳風穴・鳴沢氷穴、富士急ハイランド、尾白川渓谷、清里高原、清里・清泉寮、ほったらかし温泉、武田神社、昇仙峡、猿橋、河口湖、精進湖、星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳、山梨県立科学館、甲州夢小路、山梨県立美術館、甲斐善光寺、夫婦木神社、武田信玄公墓所、身延山久遠寺、山梨県立リニア見学センター、笛吹ワイン、富岳風穴、尾白川渓谷、甲州市勝沼ぶどうの丘、大日影トンネル遊歩道、笛吹川フルーツ公園、富士芝桜まつり、万力公園、西湖野鳥の森公園、河口湖木ノ花美術館、富士湧水の里水族館、桔梗屋本社工場、甲府市藤村記念館、サンフラワーフェス、サントリー白州蒸留所、山梨県立フラワーセンターハイジの村、山中湖花の都公園、白糸の滝、河口湖オルゴールの森美術館、冨士浅間神社、本栖湖、ほったらかし温泉、山中湖、忍野八海、河口湖
山梨県のお祭り、イベント:市川三郷町ふるさと夏まつり 「神明の花火大会」、南部の火祭り、笛吹市夏祭り、石和温泉花火大会、吉田の火祭り・すすき祭り、八朔祭、山中明神安産まつり、大弐学問祭、甲州フルーツマラソン大会、地ビールフェスト甲府、北杜ふるさと祭り、忍野八海祭り、小江戸甲府の夏祭り、橋立地区 八幡神社祭典、武田の里にらさき花火大会&武田陣没将士供養会、下山愛宕祭典 煙火大会、天上山あじさい見学、北杜市明野サンフラワーフェス、笛吹川源流まつり、下黒駒石尊祭、音楽フェスティバル in 河口湖、山中湖 花の都公園 夏のイベント「夏の清風」、小永田熊野神社祭典、円野町かかし祭り、流鏑馬祭り、明野観光農園 ブルーベリー摘み取り、なるさわ収穫祭、山中明神太鼓 納涼打ち込み、冨士御室浅間神社秋の例大祭
山梨県の温泉:西山温泉 慶雲館、佐野川温泉、フカサワ温泉、韮崎旭温泉 韮崎旭の湯、奈良田の里温泉 南アルプス邑奈良の里、西山温泉 蓬莱館、奈良田温泉 白根館、はやぶさ温泉、下部温泉 裕貴屋、岩下温泉 岩下温泉旅館、日の出温泉 旅館日の出温泉、石和温泉 旅館深雪、山口温泉
山梨県の名産品、お土産、グルメ:ほうとう、甲州ワイン、鳥もつ煮、桔梗屋 「信玄餅」「桔梗信玄餅生ロール」「信玄桃」「信玄プリン」「月の雫」、澤田屋「くろ玉」、清月「イタリアンロール」、竹林堂「生クリーム大福」、金精軒「大吟醸粕てら」「極上生信玄餅」、山の湯宿はまやらわ「名水わらび餅」、金多留満 「富士山の実 はまなし」「数量限定 富士の錦」「雪の塊」、清月「甲州レーズン」、みどりや 笹子餅、清里ミルクプラント「乳製品」、葡萄屋kofu「レーズンサンド・レーズンバターサンド」「ブドージュース」、FUJIYAMACOOKIE、丸新製麺「麺ロール」、ありが桃園「桃農家の桃カレー・ぶどう園の葡萄カレー」、早川ベーカリー「ぶどうの葉カステラ」、八雲製菓「ベビーピーチ」、アサヤ食品株式会社「ぶどう酢小町」、森のバウムクーヘン「プレーン味」、「巨峰ケチャップ」、サントリー「白州」、昇仙峡ほうとう会館「ほうとう饅頭」
山梨県の有名人:森進一、三浦友和、根津甚八、中田英寿、サンプラザ中野くん、田原俊彦、林真理子、筒井真理子
山梨県にふるさと納税
ふるさと納税で山梨県を応援したいな、と思ったら
さとふるで簡単ふるさと納税
動画で見る山梨 富士と桜の絶景 新倉富士浅間神社
JG 4K 山梨 富士と桜の絶景 新倉富士浅間神社 Mt.Fuji and Sakura,Arakura Fujisengenjinja,Yamanashi
山梨に行きたい!
山梨に行きたいな!と思ったら
通販でお取り寄せしたい日本全国の人気グルメ、スイーツ、お菓子、お土産、名産品
こちらの姉妹サイトもお楽しみください。
お米やお肉などの情報をお届けします。
いいデザインに囲まれた暮らしとは?
日本酒や焼酎などの情報をお届けします。