目次
埼玉県蓮田市には美味しいものがたくさん!
アンジェヴェールのスイーツ、神亀酒造の純米酒、清龍酒造の蔵元見学ツアー、和風楽麺 四代目 ひのでやのラーメン、日本料理 彩々楽、たまごカフェ..
こちらでは、埼玉県蓮田市のおすすめグルメ、美味しいもの、人気の名店、レストラン、和食屋、洋食屋、道の駅、カフェ、名物、お土産、高級な手土産、特産品、名産品、通販でお取り寄せ出来る和菓子、洋菓子、スイーツ等をご紹介します。
蓮田市のおすすめグルメ、美味しいもの、人気の名店、お土産、名物、特産品、名産品
ねえねえボンゾくん、蓮田市のおすすめグルメ、美味しいもの、人気の名店、お土産、名物、特産品、名産品を教えてよ!
たくさんあるよ! アンジェヴェールのスイーツ、神亀酒造の純米酒、清龍酒造の蔵元見学ツアー、和風楽麺 四代目 ひのでやのラーメン、日本料理 彩々楽、たまごカフェなんかがおすすめだね。
蓮田市の名所、人気の観光スポットをこちらの記事で紹介しています。
アンジェヴェールのスイーツ
この投稿をInstagramで見る
仕事帰りに寄り道して埼玉県蓮田市のアンジェヴェールへ
夏に食べた丸ごとメロンスイーツが美味しくて、ケーキも食べてみたいと思ってましたいちごのミルフィーユ
パイが縦なのが食べやすい〜 濃厚なカスタードクリームたっぷりなのも嬉しい
パイ1枚でちょうどひと口サイズなので、久々ミルフィーユでもポロポロこぼさずに食べられました〜この構造は画期的、ストレスフリー渋皮マロンタルト
栗の渋皮煮が入ったタルト生地がおいしい〜
マロンクリーム、生クリーム、カスタードクリームの組み合わせが大好き駐車場がある街のケーキ屋さんは買い物しやすくていいですね。
まるごと洋梨のスイーツとか、いつか食べてみたい#アンジェヴェール
出典 Instagram
アンジェヴェールのスイーツの特徴
アンジェヴェールは手作りの美味しい
洋菓子を販売する蓮田の洋菓子店です素材のフレッシュな味を大切に、丁寧なお菓子作りを心がけています。
季節によって変わるメニューは生菓子が常時約30種、焼き菓子は40種前後。
デコレーションケーキのご注文も承ります。
お店は蓮田駅から徒歩8分、のくぼ通り沿いにあります。どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
住所:埼玉県蓮田市蓮田1-3 十王ビルPARTⅡ
お問い合わせ:048-769-1610
神亀酒造の純米酒
日本酒classic rich:埼玉 神亀酒造 神亀 純米
神亀酒造の純米酒の特徴
東京のベッドタウンとして発展した埼玉県蓮田市に蔵を構える神亀酒造は、嘉永元年(1848年)の創業で160余年の歴史を誇ります。
周辺の宅地開発により面影は薄れましたが、鬱蒼とした森に囲まれて入口がどこなのか迷うほど自然豊かな環境にある酒蔵です。「神亀」の酒名はかつて蔵の裏手にあった天神池に棲むという「神の使いの亀」に因んでつけられたもの。「ひこ孫」は曾孫のことで、3年以上熟成させた酒に冠せられる銘柄となっています。今でこそ純米酒「神亀」の名は日本酒業界で広く知られていますが、その道のりは決して平坦なものではなく、質より量が重視され純米酒という言葉すらなかった高度経済成長時代真っ只中の昭和42年(1967年)に早くも純米酒造りに着手。苦難の連続を乗り越え、昭和62年(1987年)には全国で初めて製造する酒全ての純米化を達成しました。
こうして純米酒の普及に情熱を注いできた7代目蔵元・小川原良征さんの八面六臂の活躍は、酒米生産農家や同業の蔵元にも大きな影響を及ぼし、「酒は米から」という信念のもと、高品質の酒米生産に取り組む農家や神亀酒造に続いて全量純米化に舵を切る酒蔵が徐々に増えてきています。長期熟成に耐え得るしっかりとした骨格のフルボディタイプの純米酒は、お燗にすることでより一層花開きます。熟成を経た米の豊かで深い旨味がしみじみと感じられ、思わず笑顔になってしまう魅力にあふれているのが「神亀・ひこ孫」という酒なのです。日本酒に飲み慣れてきたらぜひ、この酒でさらに熟成酒の奥深さや温度で味わいが変わる燗酒の妙を楽しむ境地へと、もう一段進んでみていただければと思います。
純米酒 神亀、ひこ孫はこちらでお取り寄せ出来ます。
出典 中村酒店公式サイト
清龍酒造
清龍酒造 工場見学
清龍酒造の特徴
清龍酒造本社の周辺には、今もなお武蔵野の名残が各地に見られます。その昔、武州・武蔵野国綾瀬村(埼玉県蓮田市)と言われていた頃より、当地で代々酒造りを家業として営み続けて今日に至っております。
現在では、清酒・米焼酎・リキュール等を主力商品として生産・販売をしております。又、さらなる美味を求め、お客様からの生の声を聞き、それを酒造りに活かす為に、蔵元直営の居酒屋清龍を東京都内に店舗展開すると同時に、業界で初めてとなる蔵元(本社工場内)にてお客様への直接販売も行っております。
この様に、清酒・米焼酎の生産、直営居酒屋の開設、蔵元での直売までという、わが国初の新しいタイプの流通一貫性を確立して参りました。今後も個性豊かな独自性を持ち、『お客様と共にある』酒造会社を目指してまいります。出典 清龍酒造公式サイト
住所:埼玉県蓮田市大字閏戸659-3
口コミ
久々の酒造見学ツアーで飲んで笑って酔っぱらう
約三年ぶりに、埼玉県は蓮田市にある清瀧酒造の「蔵元見学ツアー」に参加。相変わらずの軽快なテンポとジョークで笑いを誘いながらの蔵元見学。しかし!私を含め参加した者の本当のお目当ては、この後に控えている利き酒という名の大宴会?最初におつまみ、料理と日本酒が二合半ほどが並ぶテーブル、社長の「乾杯」の声で利き酒?開始。途中、凍結酒や、アルコール度数がめっちゃくちゃ高い蒸留酒、その他いろいろなお酒も追加されて、約三時間後にはおおよそ五合のお酒を飲んで、フィナーレの清瀧酒造の歌「明日への乾杯」をみんなで大合唱。コロナウイルス感染症が五類になる前だけに、以前のようにお客さん全員で肩を組んでの・・・は無く、自席で座って・・・となりましたが大いに酔っ払い盛り上がる見学ツアーは健在でした。コロナ以前は週に三回(だったかな?)開催されていた蔵元見学ツアー、7月までは月イチ開催のようですが、今後は増えてくるのかと思います。コロナ禍前は三か月に一回くらいは来ていた見学ツアー、今後も機会があれば参加したいと思います。
出典 食べログ
和風楽麺 四代目 ひのでや
埼玉県蓮田市@和風楽麺 四代目 ひのでや 蓮田本店
和風楽麺 四代目 ひのでやの特徴
和風楽麺ひのでやは、銀座の一流涼亭で修行した「日の出家」の四代目当主が
日本料理の技法を駆使して創った和風ラーメン店です。
それまでの常識を大きく変え、多くのラーメン愛好家を驚かせた一杯は
グルメサイト「食べログ」にて『ベストラーメン埼玉 第1位』に選出されました。四代目ひのでやのスープは、日本料理の技法を駆使した今までに無い上質なスープ。
日本料理で使う上質な昆布と鰹節、煮干しなどをベースに鶏を合わせ、更に帆立の旨味を加えて仕上げた自慢のスープです。
こだわりの麺は国産小麦粉に全粒粉を配合し、スープに合わせて自家製麺したこだわりの「熟成玉子麺」。
和の職人が幾度も試作を重ね、完成させた「四代目ひのでや」の特製麺です。「はまぐりラーメン」と「ひのでやラーメン」が人気です。
麺は低加水ストレート麺。和風スープが良く絡みます。
住所:埼玉県蓮田市本町2-21 田中電機ビル 1F・2F
お問い合わせ:048-876-9888
口コミ
想像以上にガッツリ効いてる!?旨みのインパクト大な新名物はまぐりラーメン
こんな人にオススメ
強烈インパクトのはまぐりラーメンを食べてみたい方平日の13:30に到着。20分ほど並び入店。
【はまぐりラーメン】1,180円
お店の新名物とのこと。パンチのある塩味にハマグリの味わいがこれでもかと溶け込む一杯。想像以上にハマグリの味わい豊か。
一口目は濃く感じるものの、麺の主張ある小麦の味わいとのバランス考えればこれくらいのインパクトがあっても良い。麺は細麺でストレートに近い。お店の自家製。スープは塩ベースにハマグリの味わいが溶け、脂が強めに乗っているのであっさりでなくガッツリなおいしさ。
具材にもハマグリたっぷり。ハマグリの身は味わい抜けておらず、食感ぷりっぷり。具材としてちゃんと意味があった。ネギの味わいもアクセントとなる。
ハマグリが主役だと分かる贅沢な一杯。出典 食べログ
日本料理 彩々楽
日本料理 彩々楽(ささら) の特徴
料理・素材は勿論の事、酒類の品揃え、食器や店内照明・空間デザイン・BGMに至るまで全ての面で「こだわり」を持ちお客様に「五感」で楽しんで戴けるような店創りを心がけております。また日本料理を皆様に気構えなく楽しんで戴ける様、和を礎に据えつつも新しい食材や手法なども積極的に取り入れ「型にはまらず、形を崩さず」美味しい物を本気で追及する真面目さが伝ってくる料理を目指しております。「もっと美味しく、もっと楽しく、もっと心地よく」 彩々楽での時間がお客様にとって幸せなひと時となり、お客様の笑顔を見ることが私共にとって最大の喜びです。いつでも「さらに一歩前進」 を目標とし、日々仕事に取り組んで参ります。
住所:埼玉県蓮田市本町7-1
お問い合わせ:048-768-0123
口コミ
創業約130年!ダシ文化を世界へ市内の名店!
埼玉県の大宮駅から5分程度にある蓮田駅、マイナーな駅が、駅前には市内に数店舗、米国に数店舗を展開する老舗である名店、彩々楽があります。
夜の会食で伺ったこちらのお店は、創業約130年で今は現在の名前に変更してますが、ダシ文化を世界へ広めようと帝国ホテル吉兆等や大使館の料理長を経験した四代目が、先代から引き継がれたルーツをさらに広げようと経営されている店です。創業時の日の出家の屋号は、食べログで百名店として受賞している、ラーメン店である「ひのでや」に引き継ぎ、市内、米国でも店舗展開する母体となるお店で、こちらのお店は和食を提供しています。
お店の外観は品があり、周辺の建物とは一線を画する感じです。市内在住の知人の予約でコース料理を個室でいただきましたが、ゆっくりと落ち着いた雰囲気で、8800円の懐石料理を堪能しました。落ち着いた店内、和を感じられる品々でした。また、飲み物、ビール等様々いただきました。特に、ダシを感じられる魚のすり身を団子状にした菜花の真丈、桜鯛の桜餡掛けをホッとする味わいで、その他の料理も新鮮で、美味しくいただきました。
ラーメンのひのでやさんは、ランチでちょくちょ仕事で来た時は利用させていただいていますが、こちらのお店はランチも今後はランチに利用したいと思いました。
だし文化を世界へ!四代目のチャレンジに今後も応援したいお店と思いました。ごちそうさまでした。出典 食べログ
たまごカフェ
埼玉グルメ 蓮田市オムライスが美味しいカフェ
たまごカフェ の特徴
国道122号線沿い!ログハウス風一軒家のカフェ!
おいしいたまごで作るオムライス・ハンバーグ・たまご丼等を提供しています。その他、カフェメニューもあります。2階席にお座敷があるので小さなお子様連れでも安心です。ランチは全日11:00~15:00まで。746円~(サラダ・ドリンク付)。 たまごは岩手県の岩手ファームさんのたまごを使用しています。雑誌、テレビ等で紹介されたオムライスをぜひ、ご賞味下さい。
出典 たまごカフェ公式サイト
住所:埼玉県蓮田市閏戸2013-3
お問い合わせ:050-5594-9496
口コミ
日替わりオムライスランチ880円 Mサイズ100円 たまごカフェランチ1090円 Mサイズ100円 ミニケーキ200円
とりあえず言えるのはリピート確定のお店
見た目たまごしっかり系?と思いきや中はトロっとろ、なのにしっかり包まれたオムライス。中のごはんはとっても良いバターの香りが、でも脂っこさやしつこさは全くなく、むしろサラッと食べられてしまう危険なヤツ。ベースのオムライスがめちゃめちゃ美味い。そこにかかるトマトソースもデミソースも美味い。何をかけてももぅハズレは無いと思う。メンチカツも揚げたてサクサク熱々うまうま。Mサイズは+100円でご飯大盛り400g、Lサイズは+300円で600gとのこと、LLサイズ+770円まであり大食いさんも大満足。今回Mサイズにしましたが、美味すぎて秒殺…もう一つ頼もうかと本気で悩み、ミニケーキにしておこうと頼んだらチョコブラウニーが濃厚チョコでこれまた当たり、200円、絶対付けた方が良い。コーヒーも美味しいし、紅茶はティーポットで2.5杯くらい入ってるし、言うことなし。デザートメニューもいろいろあって、セットで頼むと100円引きなどサービスもあり、ランチだけでなくティータイムも利用したい。夜も22時まで?ホントに近くに欲しい。
出典 食べログ
Red Doorsが運営するサイト