目次
埼玉県東松山市はこんなに素敵なところ!
埼玉県立松山高校記念館、東松山市農林公園、東松山ぼたん園、箭弓稲荷神社牡丹園、物見山公園のつつじ..
こちらでは埼玉県東松山市の名所、人気の観光スポット、観光地、美しい自然景観、絶景、公園、神社、お寺などのパワースポット、文化遺産、歴史遺産、美術館、博物館、歴史的建造物、モダン建築などの特徴と魅力を動画、画像とともにご紹介します。
東松山市の名所、人気の観光スポット、観光地、美しい自然景観、絶景、神社、お寺、美術館、文化遺産、歴史遺産、歴史的建造物

ねえねえボンゾくん、埼玉県の東松山市ってどんなところなの?おすすめの名所や人気の観光スポット、素敵な場所を教えてくれる?

東松山市には素敵なところがたくさんあるよ!埼玉県立松山高校記念館、東松山市農林公園、東松山ぼたん園、箭弓稲荷神社牡丹園、物見山公園のつつじなんかがおすすめだね。それじゃあ、一緒に東松山市のこと、詳しく調べてみようね!
東松山市のおすすめグルメ、美味しいもの、お土産をこちらの記事で紹介しています。
この投稿をInstagramで見る
箭弓稲荷神社ぼたん園の藤棚
この投稿をInstagramで見る
東松山市農林公園
埼玉県立松山高校記念館
この投稿をInstagramで見る
埼玉県立松山高校記念館の特徴
埼玉県立松山中学校の校舎として大正12年(1923年)2月20日に完成しました。フレンチ・ルネサンス様式を基調とする和洋折衷の木造2階建て校舎で、屋根は現在、金属板葺きですが、かつては瓦葺きでした。左右対称に造られていて、入り口には車寄せの屋根が張り出しています。屋根中央には塔屋が突き出し、装飾性豊かな格式高い校舎を演出しています。格式高い洋風の意匠を取り入れた背景には、小学校校舎との差別化や進学率の向上を目指したものと考えられています。昭和44年(1969年)に老朽化による取り壊しが一時決定されましたが、卒業生の強い要望を受け、左右両翼は切断されたものの、正面玄関を含む一部を曳家によって移築・保存しました。現在は「松山高等学校記念館」として展示室・会議室として活用されています。日本の近代教育の在り方を今に伝える希少な建造物として、令和2年(2020年)4月に国登録有形文化財に登録されました。
所在地:埼玉県東松山市松山町1丁目7−1
地図↓

東松山市農林公園
この投稿をInstagramで見る
東松山市農林公園の特徴
東松山市農林公園は、これまで桜などの花を楽しんでいただく公園として親しまれてきました。
このたび、「農とふれあうテーマパーク」をコンセプトに農業体験・研修・農産加工品の開発を行う施設や
東松山市産農産物を使った軽食を提供する「丘の上カフェHeuvel」、遊具などを設置し、市の農業、観光の拠点となる公園として整備しました。
園内の温室や畑ではイチゴや野菜を収穫することができ、農業を身近に感じていただくことができます。
果樹園に植えられているみかんやブルーベリーも実が成り次第、収穫体験をお楽しみいただけます。
また、新規に農業を始める方への研修や市内農産物を活用した加工品の開発などを行い、市農業の振興に活用していく予定です。
園内には、貸出施設として調理実習室、多目的集会室、会議室も整備され、皆様に広くご利用いただくことができます。
所在地:東松山市大字大谷4212-1
地図↓

東松山ぼたん園
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
東松山ぼたん園の特徴
東松山ぼたん園は、市の花「ぼたん」の普及活動の一環として平成2年3月に開園し、現在のぼたんの株数は約6500株と、関東有数のぼたん園として皆様にお楽しみいただけます。例年、4月上旬ごろから色鮮やかな花をつけ始め、市内外から多くの来園者でにぎわいます。
出典 東松山市公式サイト
所在地:東松山市大字大谷1148-1
地図↓

箭弓稲荷神社牡丹園
この投稿をInstagramで見る
箭弓稲荷神社の牡丹園
箭弓稲荷神社牡丹園の特徴
市内には2つのぼたん園があります。「箭弓稲荷神社牡丹園」は東松山駅西口より徒歩約5分という便利な場所にあります。
ぼたんが咲く4月中旬から5月のゴールデンウィークには、花の王様ぼたんを見るためにたくさんの方が訪れます。開花時期に合わせて「東松山ぼたんまつり」を開催します。
大正十二年(1923年)に東武東上線坂戸ー東松山間の開通を記念して、東武鉄道株式会社初代社長・根津嘉一郎氏が牡丹ならびに藤、松を奉納したことに始まります。
約3,500㎡の園内には、約1300株の牡丹を有し、毎年4月中旬ごろより、つつじや藤の花と合わせて見事に咲き誇ります。
所在地:東松山市箭弓町2-5-14
地図↓

物見山公園のつつじ
この投稿をInstagramで見る
物見山公園のつつじの特徴
県指定の名勝。4月には約4万本のツツジが訪れる人を迎え、毎年中旬につつじ祭りが開催されます。
標高135mの小高い山で、頂上からの眺望も楽しみの一つです。物見山とその東に隣接するもみじ谷は紅葉の名所でも知られています。
所在地:東松山市岩殿243−2
地図↓

その他の名所、イベント
上沼公園
下沼公園
高坂駅 – 関東の駅百選選定駅
高坂ニュータウン – 都市景観100選選定地区
くらかけ清流の郷 – 都幾川河川敷バーベキュー場
新屋敷ホタルの里
岩殿観音(板東十番札所)
等覚院木造阿弥陀如来坐像
光福寺 宝篋印塔
上岡観音
浄空院
松山陣屋跡
大谷瓦窯跡(国の史跡)
青鳥城(県指定史跡)
高坂館跡・高坂藩陣屋跡(県指定史跡)
弁天沼(鳴かずの池)
埼玉県こども動物自然公園
大東文化大学ピアトリクス・ポター資料館
国際児童記念館「こどもの城」
高坂彫刻プロムナード【高田博厚彫刻群】
埼玉県平和資料館(埼玉ピースミュージアム)
原爆の図丸木美術館
化石と自然の体験館
東松山市周辺のホテル、レストランを探す、予約する
関連記事
さいたま市
川越市
熊谷市
川口市
行田市
秩父市
所沢市
飯能市
加須市
本庄市
東松山市
春日部市
狭山市
羽生市
鴻巣市
深谷市
上尾市
草加市
越谷市
蕨市
戸田市
入間市
朝霞市
志木市
和光市
新座市
桶川市
久喜市
北本市
八潮市
富士見市
三郷市
蓮田市
坂戸市
幸手市
鶴ヶ島市
日高市
吉川市
ふじみ野市
白岡市
北足立郡
伊奈町
入間郡
三芳町
毛呂山町
越生町
比企郡
滑川町
嵐山町
小川町
川島町
吉見町
鳩山町
ときがわ町
秩父郡
横瀬町
皆野町
長瀞町
小鹿野町
東秩父村
児玉郡
美里町
神川町
上里町
大里郡
寄居町
南埼玉郡
宮代町
北葛飾郡
杉戸町
松伏町
関連サイト