日光市ってどんなところ?栃木県日光市の人気観光スポット 名所 名物 名店 特産品 名産品 お土産 日光市の特徴と魅力

スポンサーリンク
中禅寺湖
記事内に広告が含まれています。
記事内に広告が含まれています。

栃木県日光市はこんなに素敵なところ!

日光東照宮、日光二荒山神社、日光山輪王寺、湯ノ湖、湯川、戦場ケ原、小田代原、中禅寺湖、華厳ノ滝、竜頭ノ滝、英国大使館別荘記念公園、イタリア大使館別荘記念公園、日光金谷ホテル、日光ラスク、葵きんつば、きぬにしき、TENTO chocolate、日本料理 by ザ・リッツ・カールトン日光、グルマンズ和牛のステーキ、とんかつ あづま、魚登久のうなぎ、甜蕎屋 源平、松月氷室のかき氷、Tea Room 南4番Classic..

こちらでは栃木県日光市の名所、人気の観光スポット、パワースポット、有名なもの、有名人、名物、特産品、名産品、お土産、高級な手土産、ギフト、ブランド品、通販でお取り寄せ出来るご当地グルメ、美味しいもの、銘菓、和菓子、洋菓子、スイーツ、名店、ランチにおすすめのお店、レストラン、カフェ、パン屋等、寄居町のお役立ち情報、特徴、魅力を動画、画像とともにご紹介します。


”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。

カートくん
カートくん

ねえねえボンゾくん、こんど栃木県の日光市に行くんだけど、どんな特徴や魅力があるところなのかなあ?日光市についていろいろ教えてよ!特に美味しいものが知りたいなあ!

ボンゾくん
ボンゾくん

日光市には素敵なところや有名なもの、美味しいものがたくさんあるよ!日光東照宮、日光二荒山神社、日光山輪王寺、湯ノ湖、湯川、戦場ケ原、小田代原、中禅寺湖、華厳ノ滝、竜頭ノ滝、英国大使館別荘記念公園、イタリア大使館別荘記念公園、日光金谷ホテル、日光ラスク、葵きんつば、きぬにしき、TENTO chocolate、日本料理 by ザ・リッツ・カールトン日光、グルマンズ和牛のステーキ、とんかつ あづま、魚登久のうなぎ、甜蕎屋 源平、松月氷室のかき氷、Tea Room 南4番Classicなんかがおすすめだね。それじゃあカートくんと一緒に日光市のこと、詳しく調べてみようね!

日光市の名所、人気の観光スポット

世界遺産「日光の社寺」

世界遺産「日光の社寺」の特徴

日光市山内(さんない)にある、日光東照宮、日光二荒山神社、日光山輪王寺の二社一寺の103棟の「建造物群」とこれらを取り巻く「遺跡(文化的景観)」のことです。1999年(平成11年)12月開催の世界遺産委員会において、登録が決定されました。

「日光の社寺」の登録基準
「日光の社寺」が該当する登録基準

「日光の社寺」は、以下の3つの登録基準に該当すると判断され、推薦されました。

1.「人間の創造的天才の傑作を表現するもの(登録基準の1)」

日光の建造物の多くは、17世紀の日本を代表する天才的芸術家の作品群です。左甚五郎は伝承の人といわれていますが、日本画の狩野探幽や大工棟梁の甲良豊後守宗広(こうらぶんごのかみむねひろ)などは、江戸時代を代表する天才的芸術家でした。東照宮の奥社石柵

2.「人類の歴史の重要な段階を物語る建築様式、あるいは景観に関する優れた見本であること(登録基準の4)」

東照宮の本社と大猷院霊廟は本殿と拝殿、それをつなぐ石(相)の間という3つの建築が一つになった「権現造り」という様式ですが、その後の日本古来の建築様式の重要な見本となっています。また、全体としての建造物群は、周辺の杉の大木と一体となって見事に配置されており、日本を代表する宗教的建築群といえます。

3.「普遍的な価値をもつ出来事、伝統、思想、信仰、芸術に関するもの(登録基準の6)」

「日光の社寺」は、徳川将軍家の祖、家康が眠る墓所として、代々の将軍の社参や朝廷からの例幣使の派遣、朝鮮通信使の参詣などが行われ、江戸時代の政治体制を支える重要な歴史的役割を果たした場所であり、これらをとりまく自然環境は、山や森を神格化しようとした日本独特の神道思想と密接に関係するもので、日本独特の文化的景観を示しています。また、日光では神道や仏教をはじめとする宗教行事が盛んに行われ、市民の生活や精神の中に文化として生きつづけています。

出典 日光市公式サイト

日光東照宮

日光東照宮の特徴

日光の社寺:東照宮

徳川家康公の霊廟として元和3年(1617年)に創建された。現在の主要な社殿は、寛永13年(1636年)、三代将軍徳川家光公により造営が行われたものです。この東照宮の建築により、日本の代表的な神社建築様式である「権現造」が完成したといってもいいでしょう。また、彫刻や彩色などの建築装飾についても、当時の最高水準の技術が用いられました。本殿・石の間・拝殿、陽明門など8棟が国宝に、34棟が重要文化財に指定されています。

出典 日光市公式サイト

所在地:栃木県日光市山内2301

地図↓

陽明門 · 〒321-1431 栃木県日光市山内2301 日光東照宮内
★★★★★ · 史跡

日光二荒山神社

 

この投稿をInstagramで見る

 

Pat(@patswalkoflife)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Pat(@patswalkoflife)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Pat(@patswalkoflife)がシェアした投稿

日光二荒山神社の特徴

日光の社寺:二荒山神社

日光における山岳信仰の中心として古くから崇拝されてきた神社で、特に、中世には多数の社殿が造営されました。また、江戸時代になると、徳川幕府によって新たに本殿や社殿が造営され、このうち、本殿や神橋など23棟が重要文化財に指定されています。

出典 日光市公式サイト

所在地:栃木県日光市山内2307

地図↓

日光二荒山神社 本殿 · 〒321-1431 栃木県日光市山内2307
★★★★☆ · 神社

日光山輪王寺

日光山輪王寺の特徴

日光の社寺:輪王寺

8世紀末に、日光を開山した勝道上人の創建による四本竜寺を起源とし、日光山の中心寺院として発展してきましたが、承応2年(1653年)に、三代将軍・徳川家光公の霊廟である大猷院が境内に造営されて以来、徳川幕府の尊崇を受けました。大猷院霊廟本殿・相の間・拝殿が国宝に、その他の37棟が重要文化財に指定されています。

出典 日光市公式サイト

所在地:栃木県日光市山内2300

地図↓

天台宗 日光山 輪王寺 三仏堂. · 〒321-1494 栃木県日光市山内2300
★★★★☆ · 仏教寺院

ラムサール条約登録湿地「奥日光の湿原」

ラムサール条約登録湿地「奥日光の湿原」の特徴

湯ノ湖、湯川、戦場ケ原、小田代原の内、260.41ヘクタールが、2005年(平成17年)12月にラムサール条約湿地に登録されました。「奥日光の湿原」は全域が日光国立公園に指定されており、自然公園法等によって保全が図られています。われわれは責任を持って湿地とその周辺の水系の保全、あるいはそれらの賢明な利用を進めて行くことを世界に宣言したことになります。

ラムサール条約とは?

1971年、イランのラムサールで国際会議が開かれ、ラムサール条約が生まれました。この条約は正式には「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」といい、破壊されやすい湿地の保全を各国が進めることを目的とした条約です。
この条約で「湿地」とは、湿原だけでなく湖、川、浅い海、田んぼなども含む広い意味にとらえています。また、当初は主に水鳥の生息にとって重要な湿地が登録されましたが、現在では生物多様性の維持に重要なものなど、その対象が広がっています。

出典 日光市公式サイト

湯ノ湖

湯ノ湖の特徴

三岳の噴火で湯川がせき止められてできた湖で、周囲は約3km、三方を山で囲まれており、静かで、どことなく神秘的な雰囲気が漂います。
湖岸には散策路があり1時間ほどで一周できます。湖の周囲には、ノリウツギ、オオカメノキ、ダケカンバなどの広葉樹と、コメツガ、ウラジロモミなどの針葉樹の原生林があり、変化に富んだ手つかずの自然を楽しむことができ、9月下旬~10月中旬には赤・黄・茶、色とりどりの見事な紅葉が見られます。またマス釣りの名所でもあり、5月~9月の解禁期間には、多くの人々で賑わいます。

出典 日光市公式サイト

所在地:栃木県日光市湯元

地図↓

湯ノ湖 · 〒321-1662 栃木県日光市湯元
★★★★★ · 湖

湯川

湯川の特徴

湯ノ湖の水が湯滝となって落ち、中禅寺湖に至る川。ゆったりと流れる独自の景観は本州ではめずらしい。戦場ヶ原に水を供給している川ではなく、逆に戦場ヶ原からの水が注いでいます。

出典 日光市公式サイト

所在地:栃木県日光市中宮祠

地図↓

湯川 · 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠
★★★★☆ · 河川

戦場ケ原

 

この投稿をInstagramで見る

 

葉月昌(@hazukisho)がシェアした投稿

戦場ケ原の特徴

男体山の噴火によって川がせき止められてできた湿原。湿原はミズゴケが厚く積もった高層湿原、水がたまっていて栄養分に富んでいる低層湿原、その中間の中間湿原に大きく分けられますが、戦場ヶ原にはこれらすべての種類の湿原があります。

出典 日光市公式サイト

所在地:栃木県日光市中宮祠

地図↓

戦場ヶ原 · 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠
★★★★☆ · 自然保護公園

小田代原

小田代原の特徴

湿原から草原に移行する階段といわれていますが、学術的な調査があまり行われておらず、はっきりとしたことはわかっていません。一部を除きカラマツが植林されましたが、山火事で焼けたところは草原になっています。平らに見えますが高低差があり、植生に違いがあります。

出典 日光市公式サイト

所在地:栃木県日光市中宮祠

地図↓

小田代ヶ原 · 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠
★★★★★ · 湿地帯

中禅寺湖

 

この投稿をInstagramで見る

 

@sky_mamemaeがシェアした投稿

中禅寺湖の特徴

日本で最も高所にある湖

中禅寺湖

日光の火山が活発に活動していた頃に、男体山の噴火によって出来たせき止め湖である。

中禅寺湖の大きさは、東西約6.5キロメートル、南北約1.8キロメートル、周囲約25キロメートル、最大深度163メートル、海抜高度は、1,269メートルで日本一(人造湖を含まない面積4平方キロメートル以上の湖)である。

山岳信仰の聖地

湖一帯は山岳信仰の聖地として開け、長い間女人禁制だった。周辺には歴史を伝える遺跡や伝説も数多く残っている。

奥日光観光の主要スポット

湖の周辺には、大きなホテルや旅館、みやげ屋が軒を連ねる。また、周辺には二荒山神社中宮祠、立木観音、華厳滝、竜頭滝、戦場ヶ原など奥日光を代表する見どころが目白押し。

湖にはキャンプ場や貸しボート、遊覧船などもありアウトドアレジャーにも事欠かない。まさに中禅寺湖は、奥日光の主要スポットであるといえる。

出典 栃木県庁公式サイト

所在地:栃木県日光市

地図↓

中禅寺湖 · 栃木県日光市
★★★★☆ · 湖

華厳ノ滝

 

この投稿をInstagramで見る

 

疾風 うち(@uchihayate_)がシェアした投稿

華厳ノ滝の特徴

日光には四十八滝といわれるくらい滝が多い日光周辺で、最も有名とも言えるのが華厳ノ滝。中禅寺湖の水が、高さ97メートルの岸壁を一気に落下する壮大な滝で、自然が作り出す雄大さと、華麗な造形美の両方を楽しむことができます。エレベーターで行ける観爆台から間近で見る滝つぼは迫力満点。爆音とともに水しぶきが弾ける豪快な姿が見られます。
5月には見事な新緑、6月にはたくさんのイワツバメが滝周辺を飛び回り、1月から2月にかけては十二滝と呼ばれる細い小滝が凍るため滝全体がブルーアイスに彩られ、四季折々に違った景色を堪能することができます。

出典  日光市観光協会公式サイト

所在地:栃木県日光市中宮祠

地図↓

華厳ノ滝 · 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠
★★★★★ · 滝

竜頭ノ滝

 

この投稿をInstagramで見る

 

Toshi Taya(@toshi.taya)がシェアした投稿

竜頭ノ滝の特徴

男体山の噴火によってできた溶岩の上を210メートルにわたって流れ落ち、幅10mほどの階段状の岩場を勢いよく流れる渓流瀑です。
滝つぼ近くが大きな岩によって二分され、その様子が竜の頭に似ていることからこの名がついたといわれています。(左右の滝の流れが竜のヒゲ)
5月~6月は赤紫色のトウゴクミツバツツジが咲き誇るオススメの季節。
また9月下旬ごろから始まる紅葉は、日光市内で最も早く木々が色づくと言われており、多くのお客様が訪れる人気の場所です。モミジやシナノキなどに彩られた美しい景観が楽しめます。
観瀑台から眺める紅葉に彩られた滝つぼの眺めは最高です。

出典 日光市観光協会公式サイト

所在地:栃木県日光市中宮祠

地図↓

竜頭の滝 · 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠
★★★★☆ · 景勝地

英国大使館別荘記念公園

 

この投稿をInstagramで見る

 

yaeko(@yyyyaeko)がシェアした投稿

英国大使館別荘記念公園の特徴

英国大使館別荘記念公園は、中禅寺湖の豊かな自然や国際避暑地の歴史とのふれあいが楽しめる公園です。

明治中頃から昭和初期にかけて、中禅寺湖畔には各国の大使館をはじめ多くの外国人別荘が建てられ、国際避暑地としてにぎわいました。

園内の建物は、英国の外交官で明治維新に大きな影響を与えたアーネスト・サトウの個人別荘として明治29年(1896年)に建てられ、その後、英国大使館別荘として長年使われてきた姿に復元したものです。

内部では、国際避暑地としての歴史や当時の英国文化について紹介しています。

また、2階の広縁からは、サトウが愛した中禅寺湖畔の「絵に描いたような風景」を満喫できます。

出典 栃木県立日光自然博物館公式サイト

所在地:栃木県日光市中宮祠2482

地図↓

英国大使館別荘記念公園 · 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2482
★★★★☆ · 記念公園

イタリア大使館別荘記念公園

 

この投稿をInstagramで見る

 

東武鉄道(@tobu_nikko_trip)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Nana Chaco(@nanachaco)がシェアした投稿

イタリア大使館別荘記念公園の特徴

イタリア大使館別荘記念公園は中禅寺湖畔の豊かな自然や国際避暑地の歴史とのふれあいが楽しめる公園です。明治中頃から昭和初期にかけて中禅寺湖畔には各国の大使館をはじめ多くの外国人別荘が建てられ、国際避暑地として発展しました。

園内の建物は、昭和3年(1928年)にイタリア大使館の別荘として建てられ、平成9年(1997年)まで歴代の大使が使用していたものです。「本邸」は床板や建具・家具などをできる限り再利用して復元し、副邸は往時の歴史を紹介する「国際避暑地歴史館」として整備しています。

また園内からは表情豊かな中禅寺湖の風景を堪能することができます。

出典 栃木県立日光自然博物館公式サイト

所在地:栃木県日光市中宮祠2482

地図↓

イタリア大使館別荘記念公園 · 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2482
★★★★☆ · 記念公園

日光金谷ホテル

日光金谷ホテルの特徴

1873年(明治6年)、東照宮の楽師をしていた金谷善一郎が、ヘボン式ローマ字綴りを考案したアメリカ人、
J.C.ヘップバーン(ヘボン)博士の知遇を得て、自宅の一部を外国人の方の宿泊施設とした
「金谷カッテージ・イン」を開業したと伝えられています。これが「金谷ホテル」の始まりです。
当時の日本には長期のバケーションといった慣習も、リゾートという概念も、
ましてや洋食(肉食)といったものすらない、そんな時代にホテルとして歩み始めました。

1878年(明治11年)には、ヘボン博士の紹介によって
「金谷カッテージ・イン」に訪れた英国人旅行家イザベラ・バード女史がつづった
「日本奥地紀行」や、当時の在日英字新聞などで紹介されるや、
「金谷カッテージ・イン」は「日本のリゾート避暑地=日光」のホテルとして、
地位を確実なものとしました。

そして1893年(明治26年)に、日光山内をのぞむ現在地に、
2階建て洋室30室の「金谷ホテル」として営業を開始します。

その後、1902年(明治35年)に栃木県で最初に電話に加入、1908年(明治42年)に自家用水力発電所の設置をはじめ、
外国製洗濯機を取り入れての洗濯場の設置(明治45年)、ボイラーの設置による給湯と暖房設備の導入(大正3年着工、
同7年完備)など、ホテル設備・サービスの充実を他に先駆けて着手、黎明期の日本ホテル界の先頭を歩んできました。

大正時代に入り日光御用邸が開設されると、日光は国内外の要人の交歓・社交の場としてさらに発展。
「金谷ホテル」も、1922年(大正11年)の英国皇太子殿下のご宿泊をかわきりに、外国王室、
国内宮家のご宿泊という栄を受けるようになりました。
その後も、別館(昭和10年)、第二新館(昭和36年)の増築、開業当初の趣を残しながらも近代的ホテルとして
今日に至っています。金谷ホテルは、明治から、大正、昭和、そして平成の現在まで、ホテルを支えてきた
沢山のスタッフの想いを今に伝えながら、その中から新しい文化を発信する場としてのホテルを目指しています。

出典 日光金谷ホテル公式サイト

所在地:栃木県日光市上鉢石町1300

地図↓

日光金谷ホテル · 〒321-1401 栃木県日光市上鉢石町1300
★★★★☆ · ホテル

日光金谷ホテルの予約はこちらから

ザ・リッツ・カールトン日光

 

この投稿をInstagramで見る

 

(@arisa.o58__)がシェアした投稿

ザ・リッツ・カールトン日光の特徴

いろは坂の先に、日本独自の自然観を宿すリゾートが誕生

東京から2時間半、日光の風光明媚な中禅寺湖畔に位置するザ・リッツ・カールトン日光は、
豊かな自然といにしえから息づく文化を讃える上質な寛ぎの空間をご提供いたします。
日光をはじめとする栃木の恵みをふんだんに使用したダイニングや、地域に親しまれてきた湯元温泉の源泉を使用したスパ施設、
そして中禅寺湖や男体山を一望する客室での心休まるひと時をお楽しみください。

出典 楽天トラベル

所在地:栃木県日光市中宮祠2482番地

地図↓

ザ・リッツ・カールトン日光 · 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2482
★★★★★ · ホテル

ザ・リッツ・カールトン日光の予約はこちらから

その他の名所、イベント

裏見滝
寂光滝
日光田母沢御用邸記念公園
含満ヶ淵(化け地蔵)
東照宮社務所(丹下健三)設計
JR日光駅(明石虎雄)設計
大江戸温泉物語 日光霧降(ロバート・ヴェンチューリ&スコット・ブラウン)設計
鬼怒川金谷ホテル(丹下健三)インテリア設計
日光教会(ジェームズ・ガーディナー)設計
日光杉並木
男体山
明智平
いろは坂
日光半月山
旧日光プリンスホテル(第20回BCS賞受賞、佐藤秀三設計)
光徳牧場
日光湯元温泉(国民保養温泉地)
日光白根山
霧降高原
霧降の滝(日本の滝百選)
キスゲ平(日光キスゲ群落)
霧降隠れ三滝(丁字ヶ滝、玉簾の滝、マックラ滝)
日光霧降高原チロリン村
日光霧降スケートセンター・日光霧降アイスアリーナ
大笹牧場
杉並木公園
追分地蔵尊
歴史民俗資料館・二宮尊徳記念館
報徳二宮神社
鬼怒川温泉
川治温泉
鬼怒川温泉ロープウェイ
鬼怒川カントリークラブ
鬼怒川レジャー公園
鬼怒川公園
龍王峡
鬼怒楯岩大吊橋
鬼怒川ライン下り
東武ワールドスクウェア
日光江戸村
日光花いちもんめ
とりっくあーとぴあ日光
巨大迷路パラディアム
グランディソーラ
3D宇宙恐竜館
太郎次郎一門の日光さる軍団
鬼怒川温泉オートキャンプ場
エーデルワイス スキーリゾート
きぬがわ高原カントリークラブ
五十里湖
中三依温泉
三依そば街道(国道121号。そば屋が多い)
湯西川温泉
平家の里
湯西川水の郷
奥鬼怒温泉郷
川俣温泉
瀬戸合峡
足尾銅山観光 – 廃坑の一部を利用して1980年(昭和55年)に開館
足尾温泉

日光市の名物、名店、グルメ、お土産

日光ラスク

日光ラスクの特徴

和菓子作りの技術を生かした日光ラスク
累計販売数100万個突破

「伝統とは革新の連続である」​という創業者の言葉を大事に、新たに挑戦した「日光ラスク」は、熟練の職人が和菓子作りの技術を用いて一つ一つ丹念に製造しております。
和菓子作りの優しいこだわりが活かされ、幅広い世代のお客様に愛される人気商品のひとつとなり、累計販売数はすでに100万個を突破しております。

日昇堂について

1937年創業
​日光東照宮献上品認定の老舗和菓子屋
「日昇堂」は1937年、栃木県日光の地で創業して80年以上。職人が和菓子づくりの伝統や歴史文化を守りながら、その技術は現在も受け継がれ、日昇堂は日光東照宮御用達の和菓子屋となっております。「日光東照宮献上菓子 きぬにしき」「日光ラスク」など、幅広い世代のお客様に愛されるお菓子をお作りしています。職人が真心をこめて一つ一つお作りしたお菓子をぜひお召し上がり下さいませ。

出典 日昇堂公式サイト
店舗 NIKKO RUSK CAFE (日光ラスクカフェ)

住所:栃木県日光市御幸町592-4
お問い合わせ:0288-25-6125

通販でお取り寄せ出来る日光ラスク

葵きんつば

葵きんつばの特徴

「日昇堂」の代表的な和菓子 日光東照宮献上品【葵きんつば】
山芋入りの生地で、あんを包み蒸して仕上げた蒸しきんつばです。

日昇堂について

1937年創業
​日光東照宮献上品認定の老舗和菓子屋
「日昇堂」は1937年、栃木県日光の地で創業して80年以上。職人が和菓子づくりの伝統や歴史文化を守りながら、その技術は現在も受け継がれ、日昇堂は日光東照宮御用達の和菓子屋となっております。「日光東照宮献上菓子 きぬにしき」「日光ラスク」など、幅広い世代のお客様に愛されるお菓子をお作りしています。職人が真心をこめて一つ一つお作りしたお菓子をぜひお召し上がり下さいませ。

出典 日昇堂公式サイト
住所:栃木県日光市御幸町592-4
お問い合わせ:0288-25-6125

通販でお取り寄せ出来る葵きんつば

きぬにしき

 

この投稿をInstagramで見る

 

HiroPelo(@hiropelo_tea)がシェアした投稿

きぬにしきの特徴

全国菓子大博覧会にて、大賞を受賞した「 きぬにしき 」は、日光東照宮献上品認定の和菓子です。

日昇堂について

1937年創業
​日光東照宮献上品認定の老舗和菓子屋
「日昇堂」は1937年、栃木県日光の地で創業して80年以上。職人が和菓子づくりの伝統や歴史文化を守りながら、その技術は現在も受け継がれ、日昇堂は日光東照宮御用達の和菓子屋となっております。「日光東照宮献上菓子 きぬにしき」「日光ラスク」など、幅広い世代のお客様に愛されるお菓子をお作りしています。職人が真心をこめて一つ一つお作りしたお菓子をぜひお召し上がり下さいませ。

出典 日昇堂公式サイト
住所:栃木県日光市御幸町592-4
お問い合わせ:0288-25-6125

通販でお取り寄せ出来るきぬにしき

TENTO chocolate

TENTO chocolateの特徴

日光の老舗和菓子屋「日昇堂」から誕生したチョコレートブランド

住所:栃木県日光市上鉢石町1038-1
お問い合わせ:0288-53-0534

通販でお取り寄せ出来るTENTO chocolate

見た人を惹きつける、宝石の形をしたチョコレート。日光東照宮御用達の和菓子屋である「日昇堂」から誕生したチョコレートブランド「TENTO」が送るのは、多彩な表情を持つ太陽にインスピレーションを受けたチョコレートです。

パッションフルーツやユズといったフルーティーなものから、シャープでキレのあるカカオなど、見た目だけでなく味わいも個性豊か。西洋のチョコレートブランドにはない発想の、新しい風味をお楽しみいただけます。

高級感溢れるチョコレートは、どんな相手にもお渡しいただけるシンプルな箱入り。日頃の感謝や気持ちを伝えるギフトとして、特別なムードを演出してくれます。

出典 楽天市場

アート作品のように美しいこちらのお菓子は、餡や羊羹をチョコでコーティングした新感覚のスイーツ。日光東照宮御用達の和菓子屋である「日昇堂」から誕生したチョコレートブランド「TENTO」が送るのは、和と洋が見事に融合した、未知のチョコレート体験です。

オレンジピールの餡とチョコ、いちじく羊羹とホワイトチョコなどの珍しい組み合わせから、小豆羊羹とミルクチョコレートといった王道どうしの組み合わせなど、どれも興味を惹かれるものばかり。
大切な方への贈り物や、自分へのご褒美に。今年は趣向を変えて、和洋折衷のチョコレートはいかがでしょうか。

出典 楽天市場

”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。

日本料理 by ザ・リッツ・カールトン日光

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ally(@ally_lily_travel)がシェアした投稿

日本料理 by ザ・リッツ・カールトン日光の特徴

熟練の職人による江戸前寿司や鉄板焼きをはじめ、会席やアラカルトメニューを取り揃えています。

日本料理に精通した職人が手掛ける江戸前寿司や鉄板焼きは、専用カウンターで調理し、当ホテルの為だけに育てられた栃木県産黒毛和牛のステーキや、深い滋味を湛えた野菜のグリルなど、お客様の目の前で卓越した技を振舞います。日光は、日本有数の名水地としても知られており、潤沢で良質の水から生みだされる数々の地酒は、お食事と皆さまとの会話を引き立てます。

出典 日本料理 by ザ・リッツ・カールトン日光公式サイト
住所:栃木県日光市中宮祠2482 ザ・リッツ・カールトン日光
お問い合わせ:0288-25-6666

口コミ

1.「リッツカールトン日光」の総額7200円ランチは最高

栃木県の中禅寺湖畔にある「リッツカールトン日光」の日本料理店。

「最高級ホテルランチは、味は予約困難専門店と同等の美味しさで、箱やサービスは最高で予約が取りやすくて値段が安い」の法則は「リッツカールトン日光」にもあてはまりました!

平日12時に訪問。12~13時で客は8名客+我々で空いてました。
総額7200円の弁当・13000円の会席・7200円&13000円の寿司があります。

料理はかなりハイレベルでハイエンド専門店に近いレベルだと思います。
弁当は作り置き料理が中心だから味が劣るので、全てできたて料理が楽しめる会席が絶対オススメ!

「雲丹入り茶碗蒸し」は東京の予約困難ハイエンド日本料理店と同等の美味しさで最高。雲丹も高品質でした。百合根・菜の花入り。
「海老&野菜の天ぷら」は弁当だからぬるいけど火の通し方がとても良かった。予約困難ハイエンド店と同等だと思います。
「きなこアイス」も本格的で最高。

「雲丹入り茶碗蒸し」
「焼き魚。しらす出汁巻き玉子」「野菜豆腐」
「生麩田楽」「ゆば&いくら」「ほうれん草お浸し」
「野菜と海老の天ぷら」「蛍烏賊と山菜のポン酢ジュレ」
「マグロ/帆立/鯛のお造り」「和牛のすき煮(上品な味付け)」
「ご飯・赤出汁・香物」「きなこアイス。安倍川餅」

バレーパーキングのみ。レストラン2万円以上利用で駐車場3時間無料。1時間1000円。

2. 今まで色々なところで朝食をいただきましたが私にとって文句なしのNO1です。

今回の栃木旅行はメインはランチにお寄りして以来
ぜひ泊まりたいと思っていたリッツ・カールトン日光での宿泊です。

佐野ラーメンを早めに食べてチェックイン時間を目指して
ホテルに到着しました。

ホテルツアーなどを楽しんだ後の夕食は、
鉄板焼きとバーを楽しみました。

こちらの朝食は知人からの事前に聞いていて
楽しみにしていました。

湖畔が見える開放的な席に、
結婚記念日のお花をセッティングしてもらって
洋食と和食をいただきました。

・オレンジジュース ★★★
ここまで美味しいオレンジジュースは初めてでした。
濃厚さといい旨味といい非の打ち所がない美味しさです。

・和食 ★★
ご飯が美味しいのでお刺身や焼き鮭との相性もよく
天下一品の味でした。

・洋食 ★★
ローストビーフの脂肪と赤身の割合が絶妙で
朝ご飯にはぴったりです。
エッグベネディクトは写真でもわかるように
火入れが絶妙で美味しかったです。

色々なところで朝食をいただいてきましたが、
朝食のレベルといい景色といいサービスといい
こちらの朝食は今までの中でNO1です。

出典 食べログ

グルマンズ和牛

グルマンズ和牛の特徴

味覚の芸術と称賛される岩手前沢牛、三重松阪牛をはじめ、地元とちぎ和牛など、和牛本来の旨味を最大限に引出し、本物だけが持つ味わいを存分にご堪能していただきたいと願っております。また、ゆったりと滞在できるメゾネットタイプの客室など、宿泊施設も整っておりますので日光観光の拠点としてもご利用頂けます。

出典 グルマンズ和牛公式サイト
住所:栃木県日光市所野1541-297
お問い合わせ:0288-53-3232

口コミ

最高の肉を最高の技術で焼きあげたステーキ

約2年振り6回目の訪問です。

そろそろ行きたいなと思っていたところに、宿泊サービスを11月いっぱいで終了するとのお知らせが届き、慌てて電話しましたが、既に終了までの土日は全て予約で埋まり平日も殆ど埋まっているとの事。
仕方ないのでランチを予約して行く事にしました。

10月後半の日光という事で道が混むかもしれないのと、折角の美味しいステーキをワインと一緒にいただきたいので、電車で行く事に。
特急リバティで東武日光まで行き、駅からタクシーで10分くらいの道のりを歩いて行く事にして、霧降高原へ向かう道を約30分かけてひたすら登りました。

程よく運動もしたところでお店に到着、待合スペースでメニューを選びます。
当日はEコースのヒレ10,000円、ロース8,000円がお勧めとの事でしたので、私はロース、妻はヒレを選びました。

いつもの半個室に通され、サービスのフルーツ盛り合わせが届き、まずは白ワインを注文してコースが始まりました。
最初は定番のコンソメスープです。
これは必ず出てくるのですが、透き通ったスープに牛肉の旨味が凝縮されていて本当に美味しいです。

続いての前菜は自家製のパストラミビーフ、サラダは小さなパイ生地と柔らかく煮たリンゴとカリカリのベーコンにブロッコリーが添えられたアップルパイ風のサラダとの事で、どちらも初めていただきました。
パストラミは既製品は固くパサパサしたイメージですが、こちらのは驚くほど柔らかく、まるで高級な生ハムのような旨味があって驚きました。
また、アップルパイ風のサラダと言うのもかなり珍しいですが、パイ生地とリンゴとベーコンを一緒に食べると甘じょっぱいアップルパイみたいな変わった味で楽しめました。

そしていよいよステーキです。
ここでグラスワインの赤を注文。
今回のロースは非常に柔らかくて脂の入り具合も丁度よくジューシーで、今までで一番美味しかったかもしれません。
ヒレもいつもどおり非常に柔らかくて美味しかったのですが、今回はロースが特に素晴らしかったです。

ステーキの後は、ステーキと同じくらい楽しみな炒めご飯を大盛りでいただきました。
一旦下げられたステーキ皿に盛られた炒めご飯は、ステーキから出た肉汁や脂を全て吸い取って非常に美味しいです。
いつも大盛りを頼んでお腹いっぱいになり過ぎてしまいます。

食事の最後はランチの定番デザートの抹茶アイスとコーヒーで締めて、大変満足して食事を終えました。

帰りには店の向かいにある売店でハンバーグやメンチカツといった定番商品を購入し、腹ごなしに駅まで約3キロくらいの下り坂を歩いて帰りました。
これからも定期的にステーキを食べるためだけに日光まで行くと思います。

出典 食べログ

とんかつ あづま

 

この投稿をInstagramで見る

 

YUKI(@yuu_ocean)がシェアした投稿

とんかつ あづまの特徴

全国のとんかつ百名店に選出される実力店。
栃木県でも人気なお店。

サクッとした衣のとんかつでは秀逸な美味しさです!

住所:栃木県日光市平ケ崎306-1
お問い合わせ:0288-22-5878

口コミ

上質なロースカツを香ばしく頂く♪

今市インターにほぼ隣接するとんかつ名店。とんかつ専門店故メニューは至ってシンプルで、ヒレ、ロースカツを中心に海老フライ、チキンカツ等。今回、”ロースカツ特上”を定食で頂いた。セットには、ご飯、豚汁、漬物、サラダが付いてきた。ご飯とキャベツはお代わりできるとのこと。ソースは濃口と薄口ソース、岩塩、醬油の4種類。着膳まで25分程掛かった。味わいは一言で、”香ばしい”。肉質は特上なためか、ヒレに近い。肉の旨味と衣のサクサク感、香ばしさが調和を成し上品な味わい。ソースで食べると勿体ないほどで、岩塩で香ばしさを感じながら味わった。豚汁は味噌汁に近くあっさりしていて、とんかつとの相性が良く感じられた。当店は2022食べログ100名店に入り、当地を代表するとんかつ名店。一度はこの味わいを経験できて良かったと思う。

出典 食べログ

魚登久

 

この投稿をInstagramで見る

 

魚登久 / UOTOKU(@uotoku1912)がシェアした投稿

魚登久の特徴

大正元年の創業以来、地域のお客様に愛されることを第一に営業しております。国内優良養鰻池から毎日取り寄せた国産うなぎを今市の誇る湧水で締め、日本最高級の紀州備長炭で焼き上げ、創業百有余年に渡って護り続けた伝統のタレで仕上げています。こだわり抜いた和の味をぜひご堪能ください。

出典 魚登久公式サイト
住所:栃木県日光市今市467
お問い合わせ:0288-21-0131

口コミ

1.ユニークながらも絶品特上うな丼♪

当県を代表する鰻名店の一画。”特うな丼特上サンド”と、”湯葉刺し”を注文した。特うな丼は、鰻、飯、鰻、飯と層になっていて、通常のうな丼と比べ味が中まで絶妙に染み渡っている感じで、ユニークさあるとてもおう鰻丼である。その味わいは醬油感をそれ程感じない優しい且つ上品な味わいで、山椒の風味と鰻の味わいが引き立つようであった。ご当地名物の湯葉刺しも新鮮で美味しかった。当店は今となっては2022食べログ100名店に選ばれた程で人気度が窺い知れる。立地は路地裏となるが、駐車場が店の周囲に数カ所あり、比較的訪れ易いと思われる。次回は鰻のコース料理を食してみたいものである。

2.静岡県吉田町産の鰻を用いた秀逸な鰻重、鰻白焼きと日本一の肝焼き。

日光に鰻の名店があると聞いていてマークしていました。日光ぶらり旅の際に寄ることが出来ました。
こちらは大正元年創業の老舗鰻店。静岡県吉田町産の鰻を使用し備長炭で焼き上げています。関西風(直焼き)か関東風(蒸し&焼き)が選べます。
鰻重、鰻丼、肝焼き2、白焼きを注文しました。
先ず白焼きが来ました。白焼きを食べている途中でいきなり鰻重、鰻丼が来たので少々驚いてしまいました。白焼きを食べ終わったタイミングで鰻重、鰻丼を出して欲しかったです。鰻は関東風を選びましたが香ばしふわとろ系でとても美味しかったです。タレは甘さ控え目で醤油のエッジが立った江戸前系。あまりに美味しかったので山椒もかけずに完食してしまいました。
鰻重には肝吸い、鰻丼には味噌汁が付いてきました。どちらも鰹節のお出汁がきいていて美味しかったです。
一番秀逸だったのが名物肝焼き。
友栄の青鰻の割きたての肝、足利市の鳥常本店の肝焼き、浅草初小川の肝焼き、春日わたべの肝焼きがベスト4でしたが魚登久の肝焼きが一番になりました!凄い肝焼きです。
日光に来たら絶対にまた伺わせて頂きます!

出典 食べログ

甜蕎屋 源平

 

この投稿をInstagramで見る

 

なお🇯🇵(@70hyante)がシェアした投稿

甜蕎屋 源平の特徴

日光にある、そば百名店。

店名の「甜喬(てんきょう)」は、「甘くて香り高い」という意で、蕎麦の風味に定評のある店。

店主は、元和食職人で、独学でそば打ちを学習し、店をここまで成長させた実力者。

出典 食べログ
住所:栃木県日光市木和田島2505-4
お問い合わせ:0288-26-4675

口コミ

4種の蕎麦を打ち分ける!匠が作り上げた金剛蕎麦!!

木曜日11時55分到着 駐車場には車1台 店内には先1組2名

◆金剛蕎麦 盛(大)¥1450
•月輪と粗挽きが半分ずつ混ざった蕎麦
・十割月輪蕎麦:粗い粉を十割の細かい粉でつなぐそば
・粗挽蕎麦:香りのある黒い田舎蕎麦

麺は、素晴らしいコシと粘りを持ち香り高い。
外二荒挽蕎麦は殻入り、粗い粉の十割蕎麦、
どちらも麺にするには、切れやすく難しいと聞きます。
それをこんなに細くて、コシのある麺仕立てるのは、
相当の卓越した技術の、賜物だと思います。
さらに絶妙の茹で上げ、最高の水分量で、
提供していただけるのは、まさに匠の技!
それぞれが単一になるよう、つまみ分け違いを楽しむも良し。
混合のまま啜ると、口内のセンサー感度が上がり、
食感の違いを、見出す事に集中している自分に気が付きます。

異種の蕎麦を別盛りにして、食べ比べはよくあリますが、
混合(金剛?)して食するのは初体験!!
異種のそばで、茹で時間も異ると思いますが、
そこを揃うように、粉の配合や打ち方を、
変えているのではないでしょうか?めっちゃ凄い!!
大盛りを注文したものの、凄いボリュームで!?
夕食の時間を迎えても、空腹になりませんでした。
私の後客には、十割月輪蕎麦が売り切れアナウンスあり!
この時間で売り切れとは、レア度が高い!!

つゆは、塩み強めですね!
甘みしっかり、角がなくまろやかで、出汁の香り確り。
強い麺なので、半分ぐらい浸して食べても負けない感じ。
麺が終盤に近づいても、徳利に汁がまだまだ残っていました!
蕎麦湯割の為、残ったつゆを全部猪口入れてしまい、
蕎麦湯で薄め切れなかった。
濃いめなので、つゆを少な目で蕎麦湯割りすべきでした。

細切り十割月輪蕎麦と田舎蕎麦を、食べ比べでなく、
混合して提供する!?非常に珍しい金剛蕎麦。
とても希少な経験を、させていただきました。
とても美味しいかったです、
ごちそうさまでした。

出典 食べログ

松月氷室

 

この投稿をInstagramで見る

 

東武鉄道(@tobu_nikko_trip)がシェアした投稿

松月氷室の特徴

創業明治27年。自然の環境下で作られた天然氷の製造販売の蔵元です。

日光の冬の贈り物の天然氷を使ったかき氷を通年ご提供させていただいております。

地元産のイチゴはもちろん、厳選した果物・素材を使ったふわふわなかき氷をぜひお召し上がりくださいませ。

出典 松月氷室公式サイト

住所:栃木県日光市今市379
お問い合わせ:0288-21-0162

口コミ

日光三大氷室!感動的な氷!

日光三大氷室!蔵元の松月氷室さんを休日の10時30分に訪問しました。相変わらず大人気!お店の周りはお客さんでいっぱいです。

こちらでは整理券をもらった後に受付で精算を済ませれば、順番待ちの目安時間を教えてもらえます。外出してもOK、自分の順番以降に戻って来ればOK!嬉しいシステムです(^^)

今回は1時間待ち。前回は2時間待ちでしたのでまずまずです。他でランチを済ませることにしましょう(^.^)

予定時間から1時間半遅れ(精算から2時間半後)に戻って来ましたが、問題なくかき氷をいただくことが出来ました。時間を気にせず待ち時間に日光観光が出来るので苦になりませんね。今回いただいたかき氷は下記です。

・ピスタチオベリー 1100円
・生いちごプレミアム 1100円(お店1番人気のかき氷)

とにかく感動するのが氷!松月氷室さんの本家本丸の氷、感動するふわっふわ度。見た目はしっかり固めに盛られているように見えますが、とにかくふわっふわ。口の中でふわっと溶ける感覚が他にはない絶妙さ。

頭がキーンとするような冷たさは一切なく自然に口の中で溶けていきます。これはいつ食べても感動!

絶品天然氷にかけられているいちご、ピスタチオのシロップは濃厚!ビジュアルもgood!美味しいかき氷です(^.^)

職人さんが大きな日光天然氷を加工するのを見ながらかき氷を食べられるのもこちらのいい所。貴重だと思います(^.^)

絶品かき氷でした。ご馳走様でした(^.^)

出典 食べログ

Tea Room 南4番Classic

 

この投稿をInstagramで見る

 

miyako_Photo Diary(@miyako_uk)がシェアした投稿

Tea Room 南4番Classicの特徴

英国大使館別荘記念公園の旧英国大使館別荘二階にあるティールーム。

「南4番Classic」では、駐日英国大使館シェフの監修を受けたスコーンと紅茶のセットなどが召し上がれます。
別荘2階からの眺めとあわせ、お楽しみください。

出典 栃木県立日光自然博物館公式サイト

住所:栃木県日光市中宮祠2482

口コミ

旧英国大使館別荘で、優雅なティータイム♪

中禅寺湖のほとりにある「ティールーム 南4番クラシック」さん♪
抜群の雰囲気の中で、スコーンと紅茶が楽しめるお店です。

南4番クラシックより、旧英国大使館の別荘といった方が馴染みがあるかも知れません。
抜群のローケーションとお洒落な雰囲気を併せ持つ、とても居心地の良い空間です♪
こちらに伺う前に遊覧船に乗りましたが、船上からも望むことができます。
ご参考までに、船上から撮った写真をアップさせて頂きました♪
この日にお願いしたのは、

★紅茶セット(スコーン2個付)        1,530円
★アイスティー(ストロベリー&マンゴー)    880円
(いずれも税込価格)

10分もかからずに運ばれてきました♪
紅茶セットには、スコーンが2個(プレーン&胡桃)が付きます。
スコーンは上下で半分に分かれるので相方とシェアして戴きました♪

紅茶はもちろんですが、こちらでは優雅な雰囲気を楽しみたいものです。
旧大使館の別荘という特別なロケーションと雰囲気は抜群です♪
中禅寺湖の絶景と湖上からの爽快な風を感じながらのティータイムは格別です。
乙女ならずとも、感傷的になるのは必至です♪

駐車場がないので、少し手前の大きな無料駐車場に車を停めて歩いて伺いました。
歩いて10分くらいでしょうか!
車の通らない道となっているので、散策を楽しみながら伺えました♪

今日も美味しい紅茶&スコーンを戴きました。
ごちそうさまでした♪

出典 食べログ

”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。

日光市について

日光市の地勢、交通

日光市は栃木県の北西部に位置し、北は福島県、西は群馬県に接しています。日光火山群と鬼怒川上流域、大谷川流域等に広がる区域の総面積は1,449.83平方キロメートルで、県土の約4分の1を占めています。日光国立公園地域を中心とする山間部の多くは、水源かん養や自然環境の保全等の機能を担う振興山村地域に指定されているほか、一部地域は水源地域にも指定されています。

また、地形は標高200メートル程度の平坦地域(市街地)から2,000メートルを超す山岳地域まで大きな起伏があり、四季を通じて変化に富んだ観光・スポーツ・レクリエーションを可能にしており、国内外から多くの観光客が訪れています。

気候は、内陸性気候に属し、年平均気温は市街地で12℃程度、山間部では7℃程度であり、夏季は比較的涼しく、冬季は氷点下になることも多く、四季折々の寒暖の差が美しい自然景観を醸し出しています。

出典 日光市公式サイト

日光市の歴史

日光市は平成18年3月20日、旧今市市、旧日光市、旧藤原町、旧足尾町、旧栗山村の2市2町1村の合併により誕生しました。この2市2町1村は、豊かな自然環境と貴重な歴史的・文化的遺産、随所に湧出する豊富な温泉など、恵まれた観光資源を基盤として発展してきました。

8世紀末の勝道上人による日光開山以後、山岳信仰の聖地として崇拝されてきた日光に17世紀はじめに徳川家康公の霊廟である東照宮が建立された後は、旧今市市は、日光街道・例幣使街道・会津西街道の結節点の宿場町として、旧日光市は二社一寺の門前町として栄えてきました。さらに、旧藤原町では、17世紀末に鬼怒川温泉が、18世紀初頭には川治温泉が発見され、日本有数の温泉保養地としても発展するようになりました。

また、旧足尾町は、16世紀には銅が採掘されていたと伝えられ、その後、日本を代表する銅山として栄え、日本の近代化に大きな功績を残しました。

一方、旧栗山村は、平家の落人により集落が築かれたともいわれ、平家杉や平家塚などの史跡が残されているほか、湯西川や奥鬼怒温泉郷をはじめとする温泉保養地としても栄えてきました。

出典 日光市公式サイト

日光市出身、ゆかりの有名人

著名な出身者

荒牧聖未(女子競輪選手、アイスホッケー女子日本代表選手)
井深大(実業家。ソニー創業者)
伊藤克信(タレント)
伊藤元久(日本穀物検定協会理事長、旧今市市)
入江大生(プロ野球選手。旧今市市)
神山清志(作詞家、別名義に「岡きよし」。代表作に栃木県「県民の歌」。旧足尾町)
小杉放菴(画家)
涼風花 (書道家)
大島里美(脚本家)
佐藤祥万(プロ野球選手)
星善博(詩人。旧今市市。2005年、日本詩人クラブ新人賞受賞)
八木沢荘六(プロ野球選手。旧今市市)
蔵持不三也(早稲田大学教授、旧今市市)
齋藤信治(バレーボール選手、旧今市市)
金子翔太(サッカー選手・清水エスパルス、旧今市)
吉澤佑哉(サッカー選手・カマタマーレ讃岐、旧今市市)
福地翼(漫画家)
一葵さやか(漫画家)
神ちはる(タレント、グラビアアイドル)
福田富一(栃木県知事、旧今市市)
羽石国臣(競輪選手、ソルトレイクシティオリンピック・スピードスケート代表選手)
塚越広大(レーシングドライバー(スーパーフォーミュラ、スーパーGT)、旧今市市)
櫻本あゆみ(女子競艇選手)
小林靖菜(元女子競艇選手)
関谷昇(千葉大学教授、旧今市市)
渡辺裕介(エフエム栃木アナウンサー、旧今市市)

出典 ウィキペディア

栃木県のこと、もっと知りたい!

栃木県各地の特徴と魅力

宇都宮市
足利市
栃木市
佐野市
鹿沼市
日光市
小山市
真岡市
大田原市
矢板市
那須塩原市
さくら市
那須烏山市
下野市
河内郡
上三川町
芳賀郡
益子町
茂木町
市貝町
芳賀町
下都賀郡
壬生町
野木町
塩谷郡
塩谷町
高根沢町
那須郡
那須町
那珂川町

栃木県の食卓

栃木県の郷土料理、家庭料理、ソウルフードの種類と特徴

お米

栃木県産のお米銘柄の種類と特徴

牛肉

栃木県産の牛肉銘柄の種類と特徴

豚肉

栃木県産の豚肉銘柄の種類と特徴

鶏肉

栃木県産の鶏肉銘柄の種類と特徴

フルーツ、果物

栃木県産のフルーツ、果物の種類と特徴

スイーツ、お菓子

栃木県のスイーツ、お菓子の種類と特徴

日本酒、地酒

栃木県の日本酒、地酒銘柄の種類と特徴

地ビール、クラフトビール

栃木県の地ビール、クラフトビール銘柄の種類と特徴

Red Doorsが運営するサイト

日本の魅力

日本の食卓

日本のお酒

Red Doors Gallery

タイトルとURLをコピーしました