埼玉県加須市はこんなに素敵なところ!
ホテイアオイの花園、騎西城、騎西あじさいロード、ワク井ミュージアム、浮野の里・花菖蒲園のハナショウブ・ノウルシ、不動ヶ岡不動尊總願寺、加須うどん、子亀、久下屋脩兵衛、パサルキッチン、Laugh、地酒 力士..
こちらでは埼玉県加須市の名所、人気の観光スポット、パワースポット、有名なもの、有名人、名物、特産品、名産品、お土産、高級な手土産、ギフト、ブランド品、通販でお取り寄せ出来るご当地グルメ、美味しいもの、銘菓、和菓子、洋菓子、スイーツ、名店、ランチにおすすめのお店、レストラン、カフェ、パン屋等、加須市のお役立ち情報、特徴、魅力を動画、画像とともにご紹介します。
ねえねえボンゾくん、こんど埼玉県の加須市に行くんだけど、どんな特徴や魅力があるところなのかなあ?加須についていろいろ教えてよ!特に美味しいものが知りたいなあ!
加須市には素敵なところや有名なもの、美味しいものがたくさんあるよ!ホテイアオイの花園、騎西城、騎西あじさいロード、ワク井ミュージアム、浮野の里・花菖蒲園のハナショウブ・ノウルシ、不動ヶ岡不動尊總願寺、加須うどん、子亀、久下屋脩兵衛、パサルキッチン、Laugh、地酒 力士なんかがおすすめだね。それじゃあイギーくんと一緒に加須市のこと、詳しく調べてみようね!
この投稿をInstagramで見る
加須市の名所、人気の観光スポット
ホテイアオイの花園
この投稿をInstagramで見る
ホテイアオイの花園の特徴
薄紫色の花と艶のある緑の葉のコントラスト
道の駅「童謡のふる里おおとね」の東側に隣接した休耕田(約8,000平方メートル)に、植え付けをしています。
平成11年からスタートしたホテイアオイの花園は、毎年多くの方にお楽しみいただいています。
6月中旬に咲き始め、株分けが進み、薄紫色の清楚な花を毎日次々と咲かせます。日々、花が咲き変わるため、花の多い日、少ない日がありますが、梅雨が終わる頃の7月中旬以降に2回目のピークを迎えます。その後、8月に最盛期を迎え、9月頃まで見ることができます。
ホテイアオイは熱帯地方原産の水性多年草で、別名「ウォーターヒヤシンス」と言います。日本には明治時代に渡来したといわれ、霜により枯れてしまうため、南部の暖地以外は1年草となります。
葉に浮き袋のようにふくれている部分があり、七福神の布袋様のおなかのようであるため「布袋葵(ホテイアオイ)」と呼ばれます。夏から秋にかけて「薄紫色」の清楚な花を毎日次々と咲かせます。
隣接する道の駅には農産物直売所があるほか、加須名物の手打ちうどんや地元産のそば粉を使用した手打ちそばなどが堪能できるお食事処もあり、食でも楽しむことができます。
所在地:埼玉県加須市佐波258-1
電話:0480-72-2111(童謡のふる里おおとね農業創生センター)
地図↓
騎西城
この投稿をInstagramで見る
騎西城の特徴
騎西(私市)城は根古屋城・山根城ともよばれた平城で、天守閣のない城でした。
いつ誰の手によって築城されたかわかりませんが、室町時代の康正元年(1455)に上杉藤朝・庁鼻和憲信・庁鼻和憲明などの上杉軍が守っていた城を、古河公方足利成氏が攻めたのがはじまりです。この時の戦いでは成氏軍が上杉軍数百人を討ち取っています。
画像:小田顕家の墓(鴻巣市 雲祥寺)
小田顕家の墓(鴻巣市 雲祥寺)このあと、騎西城は成氏の家臣の佐々木氏<ささきし>が城主になり、戦国時代になると小田顕家が城主になりました。顕家は忍城(行田市)主成田親泰の子どもの助三郎(朝興を養子にして、種垂城(昔は種足を種垂と書きました)に隠居し、天文8年(1539)に亡くなっています。
永禄6年(1563)に朝興が守っていた騎西城を上杉謙信が攻め落としたことは有名です。謙信はこの時の様子を手紙に「騎西城は四方が沼で囲まれていて深浅限りなく、一段と然るべき地である(非常に攻めにくい城だった)」と書いています。
安土桃山時代の天正18年(1590)徳川家康が三河国(愛知県)から江戸に移ると、松平康重が騎西領を与えられ2万石の城主になりました。騎西領は現在の加須市のほか、久喜市の一部まで及びます。
康重は騎西の大英寺を建てたり、日出安の保寧寺に領地を与えています。
慶長6年(1601)に康重が常陸国笠間(茨城県笠間市<かさまし>)に移ったあと、大久保忠常と子どもの忠職が騎西城主になり、玉敷神社を現在地に移したり牛重の妙光寺に領地を与えるなど、城下町騎西を整備しています。
しかし、江戸時代はじめの寛永9年(1632)に、忠職が美濃国加納城(岐阜県<ぎふけん>岐阜市)に移ると騎西城は廃城になり、約180年間続いた歴史の幕を閉じました。
模擬天守の建設
模擬天守「騎西城」
現在、広く騎西城として認知されている天守風の建物は、1974年(昭和49年)8月に建設された模擬天守です。実際の騎西城は平城であり、そもそも天守は存在しなかったため、歴史上の騎西城がこの形状をしていたわけではありません。実態は「城下町騎西」のイメージを定着させる目的のもと、天守風の形状を想像してつくられた婦人会館であり、婦人層に向けた研修の場として設計された福祉施設の一つでした。鉄筋コンクリート3階建てで、1階は文化財展示室、2階は会議室・控室、3階は和室となっており、総工費は約4千5百万円です。1975年(昭和50年)1月23日に開館しました。現在、婦人会館としては利用されておらず、施設全体が郷土史料展示室(騎西城)として運営され、藤まつり、あじさい祭り、騎西地域文化祭、市民の日イベントの特別公開時のみ入場できます。
出典 加須市公式サイト ウィキペディア
所在地:埼玉県加須市根古屋633-2
地図↓
騎西あじさいロード
この投稿をInstagramで見る
騎西あじさいロードの特徴
玉敷公園、騎西総合公園、騎西文化・学習センター(キャッスルきさい)の全長約1,500mの遊歩道に、約1万本の色とりどりのアジサイが咲き誇ります。花が最盛期となる6月中旬の「あじさい祭り」イベントでは、人力車の搭乗体験やスタンプラリーなどのイベントが行われます。
所在地:埼玉県加須市外川
地図↓
ワク井ミュージアム
この投稿をInstagramで見る
ワク井ミュージアムの特徴
白洲次郎の愛車のベントレー、吉田茂元首相の愛車のロールス・ロイスなど、クラシックのロールス・ロイスとベントレーの博物館です。ドアの開閉を見て、エンジンの音を聞き、ときには走る姿に接して、現役を離れた名車が現代も生きている息吹を感じられます。
愛好家が多い英国の名車、ロールス・ロイスとベントレーを中心に、50台以上の歴代ヴィンテージカーが勢揃い。“ヘリテージ”と名付けたのは、私たちの取り扱う名車すべてに文化財として受け継がれていく価値があるからです。匠の技術で美しく整備されたクルマは、新たなオーナーの手に渡ると最高の走りを見せてくれます。そして、所有することの誇りと喜びを感じさせてくれるはず。ワク井が集めた名車たちを、ぜひご体験ください。
所在地: 加須市大桑2-21-1
地図↓
浮野の里・花菖蒲園のハナショウブ・ノウルシ
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
浮野の里・花菖蒲園のハナショウブ・ノウルシの特徴
例年6月初旬~中旬ごろ、浮野の里の「ハナショウブ」が見頃を迎えます。全国水の郷百選、緑のトラスト保全地の豊かな自然の中で、色鮮やかな「ハナショウブ」がお楽しみいただけます。
ハナショウブはアヤメ科の植物で、多くの品種があり、浮間の里の約2,500㎡のハナショウブ園に約3千株のハナショウブが咲き誇ります。「浮野の里あやめ祭り」では田舟が田堀を遊覧します。
浮野の里(うきやのさと)
武蔵国(むさしのくに)の昔ながらの田園風景を残す『浮野の里』(うきやのさと)は、周辺には屋敷林や田堀、くぬぎ並木などの田園景観が保全され、平成7年度には全国「水の郷」百選に認定され、平成19年度には埼玉県から「緑のトラスト保全第10号地」に指定されています。
4月上中旬には、ノウルシが鮮やかな黄色に色付きます。ノウルシは、トウダイグサ科の多年草で、浮野の里には約1,000平方メートルの群生地があります。ノウルシは、絶滅の危険が増しているとして埼玉県から絶滅危惧2類に指定されている大変貴重な植物です。
また、6月中旬には地元の皆さんにより「浮野の里・あやめ祭り」が開催され、色鮮やかな花菖蒲や女船頭さんの田舟遊覧など、訪れる多くの人を和ませてくれます。
なお、「加須の浮野とその植物」が、埼玉県の天然記念物に指定されています。
所在地:埼玉県加須市北篠崎
地図↓
不動ヶ岡不動尊總願寺
不動ヶ岡不動尊總願寺の特徴
總願寺(そうがんじ)は、埼玉県加須市にある真言宗智山派の寺院です。山号は玉嶹山(ぎょくとうさん)。本尊は智証大師(智證大師)作と伝わる不動明王。関東三十六不動霊場の一つ(第30番)であり、開運、商売繁盛、火防を守護としています。
不動ヶ岡不動尊とも呼ばれ、成田山新勝寺、高幡不動尊と並んで関東三大不動の一つに数えられることもあります。
節分会
約400年の歴史のある行事です。
関東三大不動の一つに数えられる不動ヶ岡不動尊總願寺で2月3日に行われる「節分会(せつぶんえ)鬼追い豆まき式」は、約400年の歴史をもつ伝統祭事です。その荒々しさは全国でも珍しいとされ、毎年多くの参拝客で賑わいます。
打ち鳴らされる半鐘の音を合図に、大松明を掲げた赤鬼、剣を振りかざす青鬼、こん棒を抱えた黒鬼が登場し、不動堂の回廊を駆け巡ります。特に、真っ赤に燃え盛る長さ約3メートル・重さ約30キログラムの大松明を掲げた赤鬼の姿は大変迫力あるものです。
また、この大松明の火の粉を浴びると「厄除け」になるとされています。
裃(かみしも)姿の年男・年女が開運厄除け、無病息災、五穀豊穣、家内安全、商売繁盛などを祈願して福銭・福豆を「鬼は外、福は内!」の掛け声と共に撒くと、参拝客たちが『福』を掴もうと一斉に手を伸ばし、その賑わいは最高潮に達します。
出典 加須市公式サイト ウィキペディア
所在地:埼玉県加須市不動岡2丁目9−18
地図↓
その他の名所、イベント
むさしの村
ジャンボこいのぼりの遊泳
会の川親水公園
加須未来館 – プラネタリウムがある。天体観測会も開かれる。
埼玉県立加須げんきプラザ
加須はなさき水上公園
利根サイクリングコース – 利根川堤防上に設けられた自転車専用道路を行田市まで走ることができる。
加須市民体育館 – フリークライミングの世界大会が開かれることがある。
志多見砂丘(河畔砂丘)
旧川ふるさと公園
オニバス自生地
渡良瀬遊水地
道の駅かぞわたらせ
北川辺ライスパーク
道の駅 童謡のふる里おおとね
農業創生センター
カスリーン公園
斎藤与里記念公園
千方神社
玉敷神社
龍蔵寺
加須市の名物、名店、グルメ、お土産
加須うどん
加須うどんの特徴
加須の手打ちうどん
今から約300年前の江戸時代のなかば、利根川の渡舟場や不動岡にある總願寺の門前で参拝客をもてなしたのが、加須の手打うどん屋の始まりといわれています。 加須うどんの特徴は、「足踏み」「寝かせ」といった手打うどん独特の作業を通常の倍も重ねることによるコシの強さとのどごし。さらに、夏場は細うどん、冬場はひもかわうどんと、季節によってその太さを変えたりと、各店がそれぞれに手打ちの業を競っています。 加須では、水洗いした冷たいうどんに、あっさり味の冷たいつゆという組み 合わせが一般的ですが、うどん店ではもっと加須の特色を出そうと、味においてもさまざまな工夫を重ね、各店独自の一品を作り出しています。
加須の製麺うどん
加須市は、5社を超える製麺業者が存在し、生麺や乾麺など、素材や製法にこだわった、多くの種類のうどんを販売しています。
伝統的な「加須のうどん文化」に加え、各企業が独自の製法で作る製麺はどれも絶品。製麺ならではの味わいもまた魅力的です。
家庭で味わうのももちろん、お土産物や、贈答用にも多くの方が利用しています。
製麺もまた、加須を代表する「加須のうどん」です。出典 加須市公式サイト
通販でお取り寄せ出来る加須うどん
埼玉県のお土産、特産品を楽天で探す
・
埼玉県のお土産、特産品をアマゾンで探す
・
埼玉県のお土産、特産品をヤフーショッピングで探す
日本酒 力士
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
日本酒 力士の特徴
伝統
約270年間紡いできた歴史寛延元年(1748年)に中山道の宿場町のあった現在の地に、近江商人であった釜屋新八が、武蔵野の優秀な酒米と近くを流れる利根川の豊富な水に目をつけ、また中山道と日光街道という主要な街道で、大商圏江戸を近くにするという地の利を得て創業しました。現在は特定名称酒以上を主体に、原料米にこだわり手間を惜しまず丁寧に醸す昔ながらの日本酒造りに力を注いでおります。
出典 株式会社釜屋公式サイト
所在地: 加須市騎西1162
子亀
子亀の特徴
加須名物・冷や汁うどん発祥の店
一度食べたら忘れられない子亀のうどん、おいしさの秘訣は、独特の製法にあります。
子亀のうどんは、昔ながらの製法を頑固に受け継ぎ、心を込めた、素朴な味わい。
良質の水と厳選された小麦粉・塩を用い、手間と時間をかけて打ち上げた本物の味をご賞味ください。出典 子亀公式サイト
住所:埼玉県加須市諏訪1-15-16
お問い合わせ:0480-62-2876
口コミ
加須にはたくさんうどん店が有るのですが、相変わらず「子亀」一択です(^o^)丿
加須はうどん店が多々有りますが、我が家は、いつも此方です、
子亀@加須市、です。
★冷汁うどんセット@1,000円
+別注で「天ぷら盛り合わせ@800円」(笑)。
セットには、
天ぷらが付いてますが、天ぷら盛り合わせもオーダーしてシェアしてます。もう何度も食べてますが、相変わらずの味わいの良さ。
この肌の滑らかでほんのり粘るうどんと、ほんのり甘い冷汁の相性が抜群です(^^)/天ぷらは、
専門店のモノとは異なりますが(笑)、コレはコレで味わい深い。
温麺のツユと相性がいいタイプですねえ。炊き込みご飯は、
相変わらずチョイ固めですが、コレも慣れた(笑)。満足で完食。
また来ます。
ごちそうさまでした(^o^)丿出典 食べログ
久下屋脩兵衛
久下屋脩兵衛の特徴
当店は、香りと味の豊かな厳選小麦の本格手打ちうどんで御座います。
埼玉県加須(かぞ)市は “手打ちうどんのまち”
当店は、日本の伝統を大切に『地粉小麦』も使用したこだわりの手打ちうどん!
食感が、、、もちもちっと!!味の秘訣は、厳選素材!そして香り・味・甘みが非常に豊かで食をそそります。
是非お客様に厳選素材の手打ちうどんを食していただきたいと考えております。出典 久下屋脩兵衛公式サイト
住所:埼玉県加須市久下1674-1
お問い合わせ:0480-65-5225
口コミ
ツルッとした口当たりと透明感!ゴマの香りと一緒に!
加須といえばうどん。
うどんの加須か、加須のうどんかと言われるほどうどんが有名な場所です。
数あるうどん屋さんがありますが、今回はこちらのお店に訪問。
この界隈の名物であるごま汁うどんをオーダーしました。
季節的には夏のメニューなんでしょうけどね。
ほどなくしてうどんが運ばれてきました。
ものすごい透明感です。
武蔵野うどんのようにゴツゴツとした食感ではありませんが、どちらかと言うと水沢うどんのようなそんな感じです。
透明感があり適度なコシがある。
そしてつるっとした口当たり。それをすり立てのゴマと一緒にいただきます。
ごますり鉢にはゴマと紫蘇の葉が1枚入っており、これをすり鉢ですって食べるのです。
よってむちゃくちゃごまな香りが良く、ここにうどんはダイブさせるのかと思ったらもうワクワクです。実際にうどんとごま汁を合わせてみると、香りとコシの相乗効果でめちゃくちゃおいしいです。
せっかくなので天ぷらもオーダー。
天ぷらはサクサクで、衣がきめ細かく挙げられています。
天つゆにつけてもシナっとならず最後までサックサクでした、これはおいしい!
野菜の天ぷらが中心でしたが、野菜の風味が良くうまく揚げ物られています。近くに来たらまた来ようと思います。
出典 食べログ
パサル キッチン
パサル キッチンの特徴
国道125号線沿いにある、ハンバーグが人気のお店。
住所:埼玉県加須市諏訪2-1-7
お問い合わせ:0480-62-5578
口コミ
日替わりのアボカド丼☆気に入った〜♡
マイレビrさまに教えていただいたお店…
『パサルキッチン』さんにランチで伺いました♪♪♪羽生のイオンから東に
10分くらいの場所にあります♪♪♪なかなか広めの店内…
明るい陽射しの席もあります♪♪♪メニューから
私は
アボカド丼☆この日は真鯛でした♡税込1100円
相棒は
ハンバーグ☆デミグラス目玉焼き☆同価格ランチには
サラダとお味噌汁が付きます♪♪♪お冷はセルフです♪♪♪
☆サラダ
にんじんドレッシングで美味しい♪♪♪☆真鯛のアボカド丼
名前は丼だけど…お皿…(^^)
綺麗な盛り付け〜(*☻-☻*)
鯛の刺身が結構たくさん♡
鯛がぷりぷりで美味しくて
混ぜたくなくなり…
鯛刺とごはんでいただいちゃいました(๑>◡<๑)
その後…
醤油かけて混ぜアボカドにして
いただきました♪♪♪
アボカドも美味しい♡
ほのかな酢飯も薬味も合う〜♡
また食べたい!(((o(*゚▽゚*)o)))☆ハンバーグ
鉄鍋でグツグツ♪♪♪
こりゃ熱々で美味しそうだ〜(^^)
一口お味見…
うん。美味しい♪♪♪
私の真鯛には負けるけどね(笑)☆味噌汁
ミニカップに入ってる☆
大根と揚げで普通に美味しかった☆接客も良く
コスパの良いランチで
お気に入り決定!ですね(((o(*゚▽゚*)o)))ごちそうさまでした。
出典 食べログ
Laugh
Laughの特徴
住所:埼玉県加須市北小浜816-1
お問い合わせ:0480-53-5765
口コミ
加須のお洒落カフェで美味しいランチ!
休日、気分転換に出かけようと、加須へ!
以前、カフェタイムで伺い、デザートの美味しさから、次はランチだ!と思っていました( *´艸`)
休日の11時45分頃、お店に到着!
14台停められる駐車場が9割ほど埋まっている感じ。予約せずに行きましたが、相席の広いテーブルに、案内していただけました!
良かった~!
12時にはおそらく駐車場が埋まったのだと思います。
店内、12時には満席!
休日だったってこともあるのかもしれませんが。
予定が決まっているのなら、予約して行かれるのが得策だと思います。●惣菜3種+メインのランチ 1500円(税込)
(メイン・お惣菜3種類・ごはん大盛・スープ・ドリンク)●惣菜2種+メインのランチ 1350円(税込)
(メイン・お惣菜2種類・ごはん・スープ・ドリンク)
を注文。メイン4種類・惣菜7種類から選んで自分の好きな定食を作れるシステム。
メインはもちろんのこと、お惣菜もいろいろ食べてみたかったので、友人とかぶらないように選択!
友人が選んだメインは、カジキマグロのカツレツ。
お惣菜は、グリーンサラダ・にんにくの芽と油揚げのコチジャン炒め・れんこんの黒コショウ炒めの3種。
私が選んだメインは、豚肩肉のグリル。
お惣菜は、長芋とシソの梅肉和え・ツブ貝のわさび和えの2種。どれも美味しい!!!
一見、家庭料理なのですが、食べてみるとやはりプロの味!
味付けがすごくいい!
どうやってこの味作ってるんだろうと興味津々!
グリーンサラダにかかっているドレッシングも美味しく、販売もされているようなのですが、この日は完売!
ドレッシングの購入予約ができるようです。
カツレツも、美味しい~!
そして、豚肩肉のグリルには驚かされました!
すごーく柔らかいの!
豚肉のグリルでこんなに柔らかいの初めて食べました!
このお店が人気なの、良く分かりました!
美味しいです!かなり気に入りました!
すごく素敵なランチタイムを過ごせました!
また行きます!出典 食べログ
加須市について
加須市の地勢、交通
加須市(かぞし)は、面積が133.30平方キロメートル、都心から概ね50キロメートル圏内にあり、埼玉県の東北部に位置し、群馬県、栃木県及び茨城県に接しています。
主要な道路は、東北自動車道と国道122号が南北方向に、国道125号と国道354号が東西方向に通っていて、東側が国道4号に近接しています。
鉄道は、東武鉄道が通っていて東武伊勢崎線に「加須駅」と「花崎駅」、東武日光線に[新古河駅]と「柳生駅」があります。また、JR宇都宮線・東武日光線の「栗橋駅」に近接しています。
地勢的には関東平野のほぼ中央部を流れる利根川中流域にあり、利根川が運んだ土砂の堆積により形成されたという平坦地です。
市内には利根川に育まれた肥沃な土と豊かな水を利用した昔ながらの田園風景が広がるほか、2012年にラムサール条約湿地に登録された「渡良瀬遊水地」や全国水の郷百選に選ばれた「浮野の里」など随所で豊かな自然が見受けられます。
その一方で、市街地には関東三大不動尊の一つに数えられる「不動ヶ岡不動尊總願寺」のほか、国の重要無形文化財に指定されている玉敷神社の神楽、加須のわら細工など過去の歴史を今に伝える数々の有形、無形の文化財が存在しています。
これらの古き良き歴史、水と緑あふれる農村地域と都市機能が集積する市街地との調和が加須市の特性となっています。
出典 加須市公式サイト
加須市の歴史
古墳時代の遺跡が発掘されており、利根川の利により特に農業が発展していました。
古くは「加増」と書かれていましたが、元禄時代より改められました。
令制国時代にあっては、武蔵国(武州)の埼玉郡に属していました。
関東三大不動の一つ「不動ヶ岡不動尊」の存在と水運が発達した宿場町として発展し、織物産業も発達していきました。綿織物の発展
木綿
安土桃山時代の慶長11年(1606)に、正能村(正能)の農産物を調査した記録には、木綿を栽培していたことが書かれています。畑の1区画ごとに作物の名前が書かれ、作物全体の約4分の1が木綿でした。
これは正能村だけでなくほかの村でも同じだったと考えられるので、当時の加須では木綿の栽培がかなり広く行われていたことがわかります。青縞の生産
青縞は木綿糸の縦糸と横糸を紺色に染めて織った織物で、綿花(木綿の材料)から藍(糸を染める染料)の栽培まで農家がすべて行っていました。藍は昔、中国から輸入され葉や茎から染料が作られました。
騎西町域の青縞の生産は明治時代の終りごろまで続き、明治42年(1909)に書かれた織物業資料には「騎西町では青縞の生産が多かった」と書かれています。旧加須市の誕生(昭和29年5月3日)
昭和28年(1953)に国により町村合併促進法が制定されました。
翌年の昭和29年には加須町、不動岡町、三俣村、礼羽村、大桑村、水深村、樋遣川村、志多見村の二町六村の合併案が出されました。
関係二町六村議会代表者他30余名から活発な意見の開陳があり充分な検討をして、新しい加須市が誕生しました。大越村はその後、昭和32年1月1日に合併して旧加須市の姿になりました。旧騎西町の誕生(昭和29年10月1日)
昭和29年には騎西町、田ケ谷村、種足村、鴻茎村、高柳村の1町4村の合併案が出されました。各町村ではそれぞれ話し合いが行われ、また、町内会や懇談会を開いて住民の意見を聞きました。
旧北川辺町の誕生(昭和30年4月1日)
昭和30年4月1日に利島村、川辺村の二村が合併し「北川辺村」が誕生しました。
その後、昭和46年4月1日に町制を施行して県下39番目の町として「北川辺町」が誕生しました。
しかし、高柳村では加須町との合併を望む意見が出たため、高柳村を除いた一町三村が合併して新しい騎西町が誕生しました。高柳村はその後、昭和30年3月20日に騎西町と合併して現在の騎西町の姿になりました。旧大利根町の誕生(昭和30年1月1日)
昭和29年には東村、原道村、元和村、豊野村の四村の合併案が出されました。各町村ではそれぞれ話し合いが行われ、昭和30年1月に新しい大利根村が誕生しました。
村名を大利根村としたのは、村名を関係村住民から募集した中で最も応募数が多いものの中から合併推進協議会で決定をしたもので、産業的にも水利面でも関係村が利根川に依存するところが大きく、また古利根川が関係村内各所に見られ最も縁の深い村名となりました。
その後、昭和46年1月1日に町制を施行して県下38番目の町として「大利根町」が誕生しました。平成22年3月23日に加須市、騎西町、北川辺町、大利根町の一市三町が合併し新しい加須市が誕生しました。
2011年(平成23年)
3月11日の東日本大震災による福島第一原子力発電所事故で、帰還困難地域となった福島県双葉郡双葉町の町役場が避難所となった旧埼玉県立騎西高等学校に移転し、同地に住民の多くも集団避難しました。
出典 加須市公式サイト ウィキペディア
加須市出身、ゆかりの有名人
関係する著名人
カズレーザー(お笑い芸人、メイプル超合金)
斎藤与里(洋画家)
下總 皖一(作曲家、音楽教育者)
加地千尋(元女優)
川尻友紀子(アナウンサー)
川井一仁(モータースポーツジャーナリスト)
由木義文(龍蔵寺住職、仏教学者、脚本家、埼玉県公安委員長)
藤崎奈々子(タレント) – 北海道札幌市出身で、当市で生活していたことがある。
大谷貴子(全国骨髄バンク推進連絡協議会会長、2008年4月テレビ東京系列放映「三十万人からの奇跡〜二度目のハッピーバースディ〜」のモデル)
柿沼郭(NHKアナウンサー) – 東京都出身。小学3年生から高校時代まで当市で育った。
谷山豊(数学者)
河野省三(神道学者、國學院大學学長)
井坂康志(ものつくり大学教授、ドラッカー研究)
初代伊勢ノ海五太夫(力士)
関口晃一(生物学者、カブトガニ研究)
入船亭扇蔵(落語家)
田口和美(解剖学研究者。教え子に森鷗外や北里柴三郎らがいる)
柏戸村右衛門(初代柏戸)18世紀後半の力士。
石川亨(第25代統合幕僚会議議長)
松橋功(元JTB会長)
山岸愛梨 (気象予報士、気象キャスター)
山岸一平(元日本経済新聞社専務、日経マーケティング社会長、元公安審査委員会委員)
pinkish(ピンキッシュ) 加須市発のローカルアイドルユニット
YUMIKO(作詞家、作曲家、ボーカリスト、音楽プロデューサー、ボイストレーナー)
吉澤慎吾(俳優、ダンサー、フォトグラファー)
政治
畑和(元埼玉県知事、在任1972年-1992年)
栗原浩(元埼玉県知事、在任1956年-1972年)
石井敏郎(元加須市議会議員・声優)
スポーツ
小林拓未
若月健矢 (プロ野球選手、オリックス・バファローズ所属)
加藤翔平 (プロ野球選手、千葉ロッテマリーンズ→中日ドラゴンズ所属)
近藤明広 – プロボクサー(第55代日本ライト級王者)
木村厚子 – 競艇選手
服部記義 – 元競輪選手
野本喜一郎 – プロ野球選手で学生野球指導者
出典 ウィキペディア
埼玉県のこと、もっと知りたい!
さいたま市
西区
北区
大宮区
見沼区
中央区
桜区
浦和区
南区
緑区
岩槻区
川越市
熊谷市
川口市
行田市
秩父市
所沢市
飯能市
加須市
本庄市
東松山市
春日部市
狭山市
羽生市
鴻巣市
深谷市
上尾市
草加市
越谷市
蕨市
戸田市
入間市
朝霞市
志木市
和光市
新座市
桶川市
久喜市
北本市
八潮市
富士見市
三郷市
蓮田市
坂戸市
幸手市
鶴ヶ島市
日高市
吉川市
ふじみ野市
白岡市
北足立郡
伊奈町
入間郡
三芳町
毛呂山町
越生町
比企郡
滑川町
嵐山町
小川町
川島町
吉見町
鳩山町
ときがわ町
秩父郡
横瀬町
皆野町
長瀞町
小鹿野町
東秩父村
児玉郡
美里町
神川町
上里町
大里郡
寄居町
南埼玉郡
宮代町
北葛飾郡
杉戸町
松伏町
埼玉県の名物、お土産、ギフト
埼玉県の食卓
埼玉県のお米
埼玉県の牛肉
埼玉県の豚肉
埼玉県の鶏肉
埼玉県のフルーツ、果物
埼玉県産のフルーツ、果物の種類と特徴
埼玉県のスイーツ、お菓子
埼玉県の日本酒、地酒
埼玉県の地ビール、クラフトビール
Red Doorsが運営するサイト