北本市はこんなに素敵!知っておきたい埼玉県北本市の特徴と魅力 人気の名所 名物 グルメ お土産

スポンサーリンク

埼玉県北本市はこんなに素敵!

cleのクッキー、元祖田舎っぺうどん 北本店、さぬき・むさし野うどん水織、支那そば心麺、湯菜坊のタンメン、コーヒーとタイヤキのカラク、北本自然観察公園..

こちらでは埼玉県北本市の名所、人気の観光スポット、有名なもの、有名人、名物、特産品、名産品、グルメ、名店、カフェ、銘菓、スイーツ、おすすめのお土産、高級な手土産、通販でお取り寄せ出来るご当地グルメ等、楽しい動画や美しい写真画像とともに、北本の特徴、魅力をご紹介します。

緑と深める あなたらしい暮らし

貴重な野生動植物の住処でもある北本自然観察公園をはじめ、まちの外縁には緑深い里山空間、
住宅街などの街なかエリアには整えられた雑木林、畑や野菜の直売所。
エリアを進むたびに緩やかな緑のグラデーションを描く北本市は、新宿駅から
湘南新宿ラインでわずか50分ほどの距離とは思えない素晴らしい自然が残る街です。
「&green」豊かな緑に囲まれた ゆったりとしたまちの中で あなたらしい暮らしを。

出典 &green [埼玉県北本市公式チャンネル]

イギーくん
イギーくん

ねえねえボンゾくん、こんど埼玉県の北本市に行くんだけど、どんな特徴や魅力があるところなのかなあ?北本についていろいろ教えてよ!特に美味しいものが知りたいなあ!

ボンゾくん
ボンゾくん

cleのクッキー、元祖田舎っぺうどん 北本店、さぬき・むさし野うどん水織、支那そば心麺、湯菜坊のタンメン、コーヒーとタイヤキのカラク、北本自然観察公園.. たくさんあるよ!それじゃあイギーくんと一緒に北本市のこと、詳しく調べてみようね!

北本市の名物、特産品、名産品、お土産、高級な手土産はこれがおすすめ!

cleのクッキー

 

この投稿をInstagramで見る

 

y(@mypho_21)がシェアした投稿

念願のクッキー缶を手に入れた!!!
ここのお店のクッキーめっちゃ美味しいんだよなあ、
写真で伝わる?


#カフェ巡り部 #クッキー缶 #クッキー
#お菓子

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

CATS + YUCO(@pippiy357_cats)がシェアした投稿

今日から発売の#clecookie さんのプリンパフェ♪
去年からずっと気になっていたので、そろそろ執着を手放そうと(笑)
硬めプリン・マスカルポーネ・クランブル・マンゴーゼリー・スプーン型のジンジャークッキーなどなど、ふんだんに重なったパフェ
甘いのと甘酸っぱいのとでお口が楽しい♪
とっても美味しいけど、今のわたしにはちょいボリューミーでした
複数回に分けて堪能しようと思います。

ここのお菓子は身体に良いものを使っているのと、ちゃんと手作りしている感じがしてとても好きです。
#プリンパフェ #クッキークル #cookiecle #sweets #parfait #スイーツ #今日のおやつ

出典 Instagram

昨日の北本ツアー

クルさんのクッキー♩

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

HIKORA(@hikorasara)がシェアした投稿

はぁーどのクッキーも美味しくて幸せなおやつタイム♡
#クッキークル#cle#カフェ#北本#埼玉カフェ#カフェ好きな人と繋がりたい #カフェ#クッキー#おやつ#おやつの時間#写真好きな人と繋がりたい #hikoracafe

出典 Instagram

cleのクッキーの特徴

埼玉県北本市のクッキーショップ「クル」です。
決して特別ではなく、日常になじむ
みんなで楽しめるようなクッキーをお届けしています。
クッキーを通して、
「クルッ」と笑顔がつながっていきますように。

出典 cle公式サイト

住所:埼玉県北本市中央3-84
お問い合わせ:048-593-5324

口コミ

無添加素材で作られた美味しいクッキー✨

北本ランチの帰りに寄り道です。

相方さんが見つけた手作りクッキーのお店。
北本駅からすぐ近くの可愛らしい外観です。

店内は狭めで2組ずつの入店になります。
人気店のようで結構お客さんがみえてました。

◆ ラズベリークッキー 370円
◆ キャラメルくるみ 360円
◆ くーもさん 290円
◆ こしょう& クリームチーズ 210円

クッキー3種とスコーン1種を購入。

ラズベリークッキーは香り高く、プチプチしたラズベリーが後を引きます。
ホロっと崩れる口溶け良いクッキー、上質です。
キャラメルくるみは、コリコリしたくるみの食感が絶妙✨程よい塩味がGood。

くーもさんはオーガニックのメイプルシロップを贅沢に使った一番人気のクッキーです。
こちらは固めでサクっとしています♪̊̈♪̆̈

スコーンは温めていただきました。
こしょうとチーズ、こちらも絶品でした。
ワインのおつまみにも合いそう♡

全て無添加素材で作られていて身体にも優しいクッキーたち。とっても美味しかったです。
贈り物や手土産にも喜ばれそうですね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*

出典 食べログ

埼玉県のお土産、特産品を楽天で探す

埼玉県のお土産、特産品をアマゾンで探す

埼玉県のお土産、特産品をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。

北本市の人気グルメ、ランチにおすすめのレストラン、お洒落なカフェ

元祖田舎っぺうどん 北本店

埼玉県北本市にある
元祖田舎っぺうどんさんです。
食べたのが
肉ねぎ汁うどんもりうどん+きんぴらです

#元祖田舎っぺうどん
#元祖田舎っぺうどん北本店
#埼玉グルメ #埼玉うどん
#北本グルメ #北本うどん
#肉ねぎ汁うどん
#埼玉うどんおばさん
#埼玉県はうどん県 #埼玉はうどん県

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

こてつ(@kotetsu.no13)がシェアした投稿

元祖田舎っぺうどん @北本市

特大盛りうどん (肉ねぎ汁)880円
名物きんぴら 220円
ほうれん草 110円
ねぎ 55円

お店イチオシは、きの子汁なんで初めての方はきの子お好きでしたらきの子汁で食べてみてください。

コシが強いうどんで個人的に好きです。
ほうれん草の皿に柚子を少々添えてくれるのが嬉しい。
たまごパッカーん黄身とろぉ〜、、最高。
名物きんぴらはそのまま食べても汁にぶちこんでも美味しいです。ピリ辛。

埼玉でうどんって言ったらみたいな大人気のお店なんでホント混みます。この日はすんなり食事できたと思って外出たら外待ち15名ほど、、すげぇ。ごちそうさまでした。

#元祖田舎っぺうどん #元祖田舎っぺうどん北本店 #田舎っぺうどん #うどん #おうどん #武蔵野うどん ?違ったらすみません。#きんぴら #きんぴらごぼう #ほうれん草 #ねぎ #japanesenoodle #japanesenoodles #japanesefood #麺スタグラム #麺活 #麺スタグラム #グルメスタグラム #飯テロ #デカ盛り #デブ飯 #埼玉グルメ #埼玉ランチ #人気店 #行列店 #有名店 #埼玉県 #北本市 #うどん好きな人と繋がりたい #麺好きな人と繋がりたい #グルメ好きな人と繋がりたい #食べるの好きな人と繋がりたい

出典 Instagram

元祖田舎っぺうどん 北本店の特徴

全国7大うどんに選ばれた、武蔵野うどんを代表するお店。行列の出来る超有名店です。

芸能界から政財界にいたるまで幅広いファンをもつ秘伝のつけ汁は三代に渡り守り続けられてきたこの店自慢の銘品。

先代が職人精神で
はじめて49年創業時の精神を守って
変わらない味を
お客様にご提供させていただいております。
武蔵野うどんの元祖としてのプライドを
守り続けて参ります。

出典 元祖田舎っぺうどん公式サイト

住所:埼玉県北本市深井7-159-2
お問い合わせ:048-541-4137

口コミ

元祖武蔵野うどんは田舎っぺうどん❗️

JR高崎線鴻巣駅から徒歩で20分ほど、R17号線を北本方面へ向かい深井交差点手前にある創業49年と武蔵野うどんの『元祖田舎っぺうどん 北本店』さんランチで訪問

きの子汁 大盛りうどん825円
名物きんぴら 220円

北本店は箱が大きいので駐車スペースも店舗前と離れたところにあります。なんといっても北本店の暖簾は49年創業時の本店の暖簾遠下げているそうです^ ^
店内に入ると左手にカウンター席、右側にテーブル席に小上がり奥に広くあります。この日はシルバーウィークでお彼岸と重なり非常に混んでいて、地元の方が持ち帰りが多くオーダーしてから25分してようやく運ばれて来ました(・・;)
きんぴらには七味をフリフリかけて、牛蒡も人参も太いですがしっかりと味が染み込んでいるので柔らかくピリッと辛味があって美味い(^^)
相変わらず麺は長く食べ慣れない方には器に入れるのは大変かな(^^;;
きのこ汁の中に少し入れながらうどんと一緒にいただきます。何時食べても、うどんにはコシとツヤと麺に甘みを感じる旨さは他には負けません(^^)手打ち麺を麺切り包丁でカットした麺は手打ちならではの食感とコシを作り出します。
つけ汁は三代に渡り秘伝とされ守り続けられてきた独特の製法により作られる門外不悉の汁を最後に茹で湯を注いで最後まで楽しめます(^^)ぜひ一度ご賞味下さい。
ご馳走さまでした(^.^)

出典 食べログ

さぬき・むさし野うどん水織

 

この投稿をInstagramで見る

 

こてつ(@kotetsu.no13)がシェアした投稿

さぬき・むさし野うどん水織

埼玉県北本市本宿4-33-3。

北本トマトカレー&ミニうどんセット820円。

名前の通り水織さんはうどん屋さんなんですが、よこすかカレーフェスティバル2019年のチャンピオンです。
メディアで紹介されてご存じの方も多いと思います。

トマトカレーは思ったより酸味が押さえられていて食べやすい。
子供も好きな味だと思う。
辛さもほぼゼロ。物足りない方はスパイスもってきてくれます。
トマトの肉巻きフライ?的なの激ウマ。
うどんもコシが強くて美味しい。

嵐のメンバーになった気分にもなれて食事中だけでも夢が叶って最高でした。←こっちが勝っちゃったよw。

ごちそうさまでした。

#水織
#うどん
#自家製熟成麺
#北本トマトカレー
#トマトカレー
#ご当地カレー
#カレーライス
#カレー
#よこすかカレーフェスティバル
#全国ご当地カレーグランプリ
#麺スタグラマー
#麺スタグラム
#麺スタ
#ランチ
#昼飯
#埼玉グルメ
#北本グルメ

出典 Instagram

さぬき・むさし野うどん水織の特徴

横須賀ご当地カレーグランプリの頂点に立った、具材すべてにトマトを使用したこだわりのカレーを

こだわりうどんと、北本トマトカレー★自家製のうどんはもちろんのこと、北本市ご当地グルメ「北本トマトカレー」も人気です♪ 2014年5月に行われた「横須賀ご当地カレーグランプリ」において、一番おいしいカレーとして初優勝を飾りました☆ ライスをトマトで赤くすること・ルーにトマトを使用すること・トッピングにトマトを使用することが北本トマトカレーの定義です♪ こだわりのうどんと一緒にいかがですか? ミニうどんセット780円

出典 さぬき・むさし野うどん水織公式サイト

住所:埼玉県北本市本宿4-33-3
お問い合わせ:048-590-1122

口コミ

北本トマトカレーとミニうどんのセット

この日は天気も良いのでドライブがてら埼玉の北本市にある「うどん 水織」までランチを食べに行くことにしましたよ。
「うどん 水織」に行くのは去年の10月以来2回目ですね。(前回の記事)

お店の最寄り駅はJR高崎線、上野東京ライン、湘南新宿ラインの北本駅ですが、駅から1.2km離れており、歩くと15分程かかるみたい。(Googleマップによると・・・)
まぁ、歩ける距離だけど、東京から行くには断然車が便利だよね。

この日はお昼の12時3分に到着。。。

駐車場にはなんと45台も車が停められます。
なので、駐車場が一杯で停められないという事態はまず考えられません。
これはドライバーからすると非常に助かるわ。

創業は2012年(平成24年)。。。
ここは武蔵野うどんと讃岐うどんの両方が食べられる自家製熟成うどんのお店でつ。
ただ現在、外壁の塗装工事でもしているのかな。
来た時は工事で休みかと思っちゃいました(笑)  (^_^; アハハ…

駐車場が広いので、当然、店内も広いですよ。
席は、カウンター席、テーブル席、お座敷があり、全部合わせると125席!!
いやぁ~、ここまで広いうどん屋さんはあまり見かけません。

メニューはブック型の物が完備されておりますが、とにかくメニューの種類が無茶苦茶多いでつ。
で、その内容は、うどんを中心に、そば、カレー、天ぷら、トンカツ、サラダ、ドリンク等々。。。

でも、実は今回、”北本トマトカレー”狙いで来たんですよ。
いやぁ~、前回来た時から気になって気になって夜も眠れませんでした(笑)

さて、本日のご注文は「(元祖)北本トマトカレー(750円)+ミニうどんセット(150円)」です!!

(新)北本トマトカレーもあるのですが、今回は初めてなので(元祖)の方にしてみました。
で、北本トマトカレーを名乗るには三箇条があり、

1)ライスをトマトで赤くすること
2)ルーにトマトを使用すること
3)トッピングにトマトを使用すること

の3つが守られていないとダメみたいですね。

カレーには”肉巻きトマトカツ”とサラダがトッピング!!
いやぁ~、見た目も綺麗でつ♪  ヾ( ´ー`)/

カレーはトマトをベースにしたマイルドなカレー。
挽肉とトマトがたっぷり入ったキーマカレーといった感じですね。
また、トマトからの酸味がカレーの旨味を一層引き立てています。

カレー自体はあまり辛くないので、辛党の方は辛味スパイスなる物を振りかけると良いでしょう。

肉巻きトマトカツは名前の通り、プチトマトを豚肉で巻いてパン粉を付けて揚げた物。
そのまま食べても良いし、カレーと一緒に食べても美味しいですよ。

サラダはレタス中心のグリーンサラダ。
ドレッシングは市販のフレンチドレッシングかな。

ライスにもトマトが使われているので、淡いピンク色をしています。
硬めに炊かれているのはポイント高し!!  (>▽<)b OK!!

ミニうどんセットのうどんは数種類の中から選べます。
今回、私は冷たいぶっかけにしました。
具は、揚げ玉、鰹節、生姜、大根おろし、刻みねぎと具だくさん!!
量はハーフサイズよりもやや少なめですね。

ぶっかけなので、うどんは讃岐タイプ。
讃岐特有の粘り腰もあり、ツルツルしこしこと実に旨いね♪
おつゆもしっかり出汁が利いている。

今回は北本トマトカレーを頂きましたが、うどん屋さんでここまでのカレーが出せるのかと驚きました。

出典 食べログ

コーヒーとタイヤキのカラク

埼玉県 北本市にある【コーヒーとタイヤキのカラク】
北本駅から376m
«たい焼き» ¥150

異色のコンビたい焼きとコーヒーのお店です!! 注文してから焼かれるたい焼きはモチモチで絶品
美味しいコーヒーとたい焼きでほっこりしましたごちそうさまでした✨

#たい焼き#コーヒー#コーヒーのある暮らし #コーヒー好きな人と繋がりたい #coffee #coffeetime #カフェ#カフェ巡り #カフェ好きな人と繋がりたい #カフェスタグラム #cafe #café #cafestagram #cafè #あんこ #食べ歩き #食べるの好きな人と繋がりたい #食べスタグラム #たべすたぐらむ #たべものぐらむ #埼玉県 #埼玉スイーツ #北本 #japanesefood #japan

出典 Instagram

コーヒーとタイヤキのカラクの特徴

コーヒーの香りに包まれた店内は、木の温かさを感じるロッジの雰囲気。注文ごとに焼くタイヤキ130円は、サクサクでフワフワな自家製皮と上品な甘さの餡が魅力。一杯ずつドリップされるコーヒー390円~との相性もピッタリだ。マスターの独学という美しいラテアートが楽しめるカフェ・ラテ420円~も人気。コーヒーは挽き方をオーダーしてテイクアウトもできる。

出典 コーヒーとタイヤキのカラク公式サイト

住所:埼玉県北本市中央1-8-1
お問い合わせ:048-593-1265

口コミ

埼玉県北本市のJR北本駅西口の人気カフェ‼︎コーヒーとタイヤキのカラク。

コーヒーとタイヤキのカラクは、埼玉県北本市のJR北本駅西口から歩いたところにある。

2021年1月4日(月)に初めてコーヒーとタイヤキのカラクを訪れた。
お店の造りは、テーブル席とカウンター席があり、大変にコンパクトである。
テイクアウトのサービスもある。
客層は老若男女幅広いが特に女性が多く、常連客も多いようだ。
店内ではラジオがつけられてNACK5の番組が流れていた。
カウンター席に着くと冷たい水が出された。
お店の人のにこやかな接客も良い。

タイヤキセットを食した。
平日は税込530円であり、休日は税込550円であった。
タイヤキはつぶあん、カスタード、チョコカスタード、ごまあん、日替わりあんのくりきんとんあんから選ぶことができたのでごまあんを選び、ドリンクはハウスブレンドのホットコーヒーにした。
タイヤキは注文を受けてから焼かれ、熱々の状態である。
タイヤキの皮は大変に薄く、軽い食感で味わいがある。
タイヤキの尻尾の部分までたっぷりと餡が入れられていて、ごまあんはねっとりとして甘みが効いていて胡麻の香ばしい濃厚な味わいがする。
ホットコーヒーは、酸味は少なめで大変に香ばしく風味が良くて味わいがあり余韻がある。
美味し。

出典 食べログ

支那そば心麺

 

この投稿をInstagramで見る

 

佐藤(@birta5150)がシェアした投稿

支那そば 心麺@北本市
塩ワンタンメン
支那そばや系の旨いラーメン店
久しぶりの心麺
支那そばや系なら塩だよね〜
ワンタンも食べたいし
スープを飲んでちょいビックリ
海老出汁が効いてるし
鶏の旨いスープを思い浮かべてたから軽くパニック
澄んだスープは鶏と海老が効いてうまャイッ‼️
揚げネギと一緒に飲むと感じが変わってコレもいい
ストレート細麺はスープを持ち上げ硬さもいい感じ
ワンタンは生姜の香る餡にピロピロな皮で旨い
チャーシューはホロホロで醤油が効いてる
メンマはシャキシャキ食感でほんのり甘め☺️
ペロリと完食
おいしかったー
ご馳走さまでした
#塩ワンタンメン #ワンタンメン #塩ラーメン #ラーメン #ラーメンスタグラム #ラーメン屋 #ラーメン屋スタグラム #麺 #麺スタグラム #食べスタグラム #ラメンマソ #支那そばや系 #ラーメンの鬼 #うまャイッ‼️ #ペロリと完食 #ご馳走さまでした #支那そば心麺 #北本グルメ #北本市 #埼玉グルメ #埼玉 #インスタグルメアワード2021

出典Instagram

支那そば心麺の特徴

北本駅近!!あの佐野実氏に師事された知る人ぞ知る埼玉の名店!!!

スープは名古屋コーチン(醤油)・本宮烏骨鶏の丸鶏(塩)、富山の白海老、焼きアゴ干し、青森の帆立などを使用。 塩は粟国島の海塩、醤油は和歌山の天然を使用するなど、スープから具材、麺まで全てにこだわりをもった究極の一杯が北本で味わえる!! 鳥骨鶏や名古屋コーチンなど、名の知れた高級食材をふんだんに使用し、仕込みの作業は何工程にも及ぶほど、こだわりと心を込めて作りあげている!!職人魂が宿る妥協なきラーメンを味わう為に遠方からファンも多い!!お店の裏には駐車場もあるのでお車の方もOK!!ラーメンと一緒に曜日(土・日・祝)限定のほたて飯や、平日限定たまごかけご飯など人気のサイドメニューも是非どうぞ!※品切れ次第終了とさせて頂きます。また、お土産チャーシューやメンマも販売しております。当店ではブランドポークの群馬愛豚を使用しております。食事なしでチャーシュー又はメンマのみのご購入の方も大歓迎です!!

出典 支那そば心麺公式サイト

住所:埼玉県北本市本宿1-22
お問い合わせ:048-591-6700

口コミ

うまい!

旧中山道に面していて、よく前を通っていながらも、なかなか行けてなかったこの店。理由は駐車場が見当たらなかったことにあったのですが、お店の裏に数台置けることがわかり訪問。午後2時少し前とあって、並ぶこともなく着座。初めてでどれにしようが迷いながら、一番目立つ感じで壁に貼られ案内されていた生姜醤油ラーメンを注文。内心、初めてだからこそ、シンプルに醤油ラーメンを頼むべきだったか、生姜醤油ラーメンと同じか、それ以上に目立っていた富山ホワイトラーメンなるものを頼んでみるべきだったかと考えているうちに、注文品が目の前に…。生姜が盛られた以外の見た目はシンプル。香りはもちろん生姜が際立つ。とにかくスープを一口。うまい!生姜がガツンと来るものの、ほんの少し甘味を感じる醤油の風味が口に広がる。実に好きなタイプ。麺はやや硬めかと初めは感じたが、食べてはじめてまもなく、程よい硬さに。あっという間にスープも飲み干してしまいました。ほたて飯も薄味ながら余計なものを感じることなく、ホタテの旨みがしっかり伝わってきました。また、間違いなく再訪します。ご馳走さまでした。

出典 食べログ

湯菜坊

湯菜坊の特徴

スープ

スープ・タレはお店の心臓部です。

市場より厳選した煮干しと旬な食材を使って温度管理、衛生管理を徹底し毎日しっかりと炊いています。

当店の一番人気【煮干そば 白醤油】かたくちいわし(白口)や、青口、平子(真いわし)など4種類の煮干をブレンドして煮干にストレスをかけないようにスープを炊いています。

自家製麺

厳選した上質な国産小麦と全粒粉を、湿度・気温に応じて調節しながら24時間熟成させています。
スープの種類によって歯切れのよい麺やつるっとしたモチモチ麺など、様々な麺を製麺しています。

当店独特の麺を作り、日々研究を重ね進化できるよう心がけています。

出典 寿製麺 よしかわ公式サイト

住所:埼玉県北本市中丸5-267-1
お問い合わせ:048-578-4984

口コミ

心も体も元気にする栄誉満点の限定タンメン✨

みんなが大好きなジャンルの代表格ラーメン✨

百名店に何度も選ばれている
「中華そば よしかわ」さんの姉妹店。

日曜日のランチに訪問しました♪

推しは、野菜たっぷりのタンメンと聞いていたので、迷うことなく食券を購入して、店内のテーブル席へ。

食券を店員さんに渡す時、野菜の量を聞かれたので
中をチョイス。
どの位の量なのか想像ができなかったので、無難に。
ネギと生姜のトッピングもお願いしました。

店内は広々として、綺麗でまるでカフェのよう✨

◉濃厚たんめん 税込み850円

着丼したたんめんは
中太のちぢれ麺で表面がツルツル。

キャベツ、にんじん、もやし、にら、キクラゲ、豚肉の具材。
アレ?たっぷりの野菜と聞いてた割には少ないかも…。
普通盛りだから?
大盛りにすれば良かった!とちょっぴり後悔( ・ ・̥ )

スープをお口に運ぶとクセも嫌味もなく、まろやかに広がって♪
鶏ガラスープを加えているのかな?
豚骨スープにはないあっさり感がありました。
塩味の効いた美味しいスープです♡

相方さんがオーダーした炒飯も少しいただきました。

ふっくらパラパラ感があって、具もあって、絶品炒飯でした✨

タンメン一杯につき450gの野菜を摂取できるそう。
1日に必要な野菜量は350g以上といわれているので、
タンメンだけでしっかり確保!

野菜不足と感じていたら、美味しく摂取できるのでおすすめします。

ご馳走さまでした❤️

出典 食べログ

北本市の美しい風景、絶景、名所、観光地、有名なもの、有名人

北本自然観察公園

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yasu(@_nworldyh_)がシェアした投稿

新緑🌱🍃が綺麗な自然公園をお散歩🚶

野鳥の囀り、カエルの鳴き声、トンボが飛び回る自然の景色は、とても心が癒されますね☺️

青空と新緑は、やはり映えますね🌳🌲🌳🌲

#北本自然観察公園 #新緑#青空#公園散歩#埼玉さんぽ#埼玉観光#北本市

出典 Instagram

桜も散ってまさに新緑の季節ですね。この時期の自然観察公園はとっても気持ちいいので是非来て歩いてみてください。

#歩く#北本市#マインドフルネス#北本自然観察公園#森林セラピー

出典 Instagram

ミズキ
そろそろ花も咲きそうなミズキ。
自然観察公園含め荒川沿いの雑木林やビオトープに見つけることのできる樹木です。名前の通り、水を多く地中から吸い上げます。
葉の葉脈も特徴があってお気に入りの木です。

#歩く#北本市#マインドフルネス#北本自然観察公園#ミズキ

出典 Instagram

ウワミズザクラ(上溝桜)
新緑の中で存在感を見せてくれるウワミズザクラ。
八ツ橋付近の木は近くで見ることができます。

#歩く#北本市#マインドフルネス#北本自然観察公園#ウワミズザクラ

出典 Instagram

クサボケ(草木瓜)
春に朱色の花を咲かす低木。
果実は生薬に使えるみたいです。
元々はモケやボックワから転訛してボケになったそうで。

#歩く#北本市#マインドフルネス#北本自然観察公園#クサボケ

出典 Instagram

セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)
紫色の花で群生して咲きます。
声に出して言いたくなる花です。
『セリバヒエンソウ』

#歩く#北本市#マインドフルネス#北本自然観察公園#セリバヒエンソウ

出典 Instagram

アケビ
紫色の独特な花をつけています。
花は何気に初めて見たかもしれない。
こうやってアケビの花を見ると実も思い浮かびますね。

#歩く#北本市#マインドフルネス#北本自然観察公園#アケビ

出典 Instagram

カジイチゴ
白い花をつけたカジイチゴ。
6月頃にはオレンジ色の実をつけるそうで楽しみが増えました。

#歩く#北本市#マインドフルネス#北本自然観察公園#カジイチゴ

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

Shinya Yamazaki(@shyamazaki69)がシェアした投稿

どじょうをゲットしたカイツブリ。

出典 Instagram

北本自然観察公園の特徴

北本自然観察公園は、埼玉県の「里地里山」の自然環境を残しながら、野生の生きものがくらしやすいよう、また来園される方が自然に親しめるように整えられた公園です。1992年(平成4年)7月にオープンし、32.9haの広さがあります。 隣接する荒川の河川敷につくられた「荒川ビオトープ」と共に、野生の生きものの生息場所として重要な役割を持っています。

タカの仲間やキツネを「目標種」とし、それらが繁殖できる環境が適切に保たれるように公園の管理を進めています。

公園内の施設としては、埼玉県自然学習センターのほか、トイレ、駐車場(約100台)、非常用設備(貯水槽・井戸)があります。センターを出発して園内を歩く大回りコース(センター~あずまや~一夜堤~桜堤~とんぼ池(標柱11番)~台地の草原(標柱16番)~センター)は、一周約2kmです。

出典 埼玉県自然学習センター公式サイト

所在地:埼玉県北本市荒井5-200

北本市出身、ゆかりの有名人

出身著名人

新井甫 – 海軍大佐、真珠湾攻撃時の空母『飛龍』の軍医長
石井堅治 – 農業事業者
石井博 – 言語学者・英文学者・詩人
伊藤敦基 – 元CBCテレビアナウンサー
大島敦 – 衆議院議員(立憲民主党所属)
岡野聖憲 – 解脱会会祖
遠山啓 – 数学者・晩年在住
小川亜希子 – フリーアナウンサー・気象予報士
熊谷ひろみ – 演歌歌手
小林清貞 – 独法学者
鈴木貫太郎 – 教育系YouTuber(数学)
塚越礼奈 – フリーアナウンサー
長島涼平 – ベーシスト(the telephones/フレンズ)
中町俊耶 – 車いすラグビー選手
パーマ大佐 – お笑い芸人
樋口正修 – プロ野球選手
福井和美 – 四国放送アナウンサー
水落穂南 – 重量挙げ選手
吉川めいろ – 迷路クリエイター

出典 ウィキペディア

北本市について

北本市の特徴

ー 緑豊かなまち ー

北本市は昭和46年11月3日に埼玉県内で33番目の市として誕生し、令和3年11月3日をもって、市制施行50周年を迎えました。

本市は埼玉県の中央部に位置し、首都圏45キロメートルという立地条件にありながら、美しい里山や雑木林が暮らしと隣り合う、穏やかな緑のグラデーションを描くまちです。

市制施行時に約3万4千人であった人口は、現在では約6万5千人となり、自然と人々が共生しながら発展を続けてまいりました。

ー 災害に強いまち ー

大宮台地の最高地点でもある北本市は、地震や水害などが少なく、「災害に強いまち」として高く評価されています。※

貴重な野生動植物のすみかであり、県内初の「森林セラピー基地」に認定されている北本自然観察公園や雑木林などの緑が日常に寄り添っており、里山の散策やキャンプ、農業体験など、四季を通じて自然と触れ合えるのが特徴です。

また、デーノタメ遺跡をはじめとする縄文時代の遺跡が多いことは、古くから人々が豊かな自然とともに安心して暮らせる場所として選ばれてきた証しでもあります。

※株式会社リクルート発行「首都圏184市区GNSで読み解く災害に強い街ランキング」で、一都三県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)の町村を除く全184の自治体中、第3位となりました。

出典 北本市公式サイト

埼玉県のこと、もっと知りたい!

【ゆっくり解説】埼玉県!これを見たらダ埼玉だと言えなくなる!?県民にも見てほしい魅力的な埼玉解説

埼玉県は素敵!

埼玉県各地の特徴と魅力

さいたま市
西区
北区
大宮区
見沼区
中央区
桜区
浦和区
南区
緑区
岩槻区
川越市
熊谷市
川口市
行田市
秩父市
所沢市
飯能市
加須市
本庄市
東松山市
春日部市
狭山市
羽生市
鴻巣市
深谷市
上尾市
草加市
越谷市
蕨市
戸田市
入間市
朝霞市
志木市
和光市
新座市
桶川市
久喜市
北本市
八潮市
富士見市
三郷市
蓮田市
坂戸市
幸手市
鶴ヶ島市
日高市
吉川市
ふじみ野市
白岡市
北足立郡
伊奈町
入間郡
三芳町
毛呂山町
越生町
比企郡
滑川町
嵐山町
小川町
川島町
吉見町
鳩山町
ときがわ町
秩父郡
横瀬町
皆野町
長瀞町
小鹿野町
東秩父村
児玉郡
美里町
神川町
上里町
大里郡
寄居町
南埼玉郡
宮代町
北葛飾郡
杉戸町
松伏町

埼玉県のお土産

通販でお取り寄せ出来る埼玉県のお土産、高級な手土産、特産品、名物

埼玉県の食卓

埼玉県の郷土料理、家庭料理、ソウルフードの種類と特徴

埼玉県のお米

埼玉県産の銘柄米の種類と特徴

埼玉県の牛肉

埼玉県産の銘柄牛肉の種類と特徴

埼玉県の豚肉

埼玉県産の銘柄豚肉の種類と特徴

埼玉県の鶏肉

埼玉県産の銘柄鶏肉の種類と特徴

埼玉県のフルーツ、果物

埼玉県産のフルーツ、果物の種類と特徴

埼玉県のスイーツ、お菓子

埼玉県のスイーツ、お菓子の種類と特徴

埼玉県の日本酒、地酒

埼玉県の日本酒、地酒の種類と特徴

埼玉県の地ビール、クラフトビール

埼玉県の地ビール、クラフトビールの種類と特徴

埼玉県の食卓

埼玉県の郷土料理、家庭料理、ソウルフードの種類と特徴

埼玉県のお米

埼玉県産の銘柄米の種類と特徴

埼玉県の牛肉

埼玉県産の銘柄牛肉の種類と特徴

埼玉県の豚肉

埼玉県産の銘柄豚肉の種類と特徴

埼玉県の鶏肉

埼玉県産の銘柄鶏肉の種類と特徴

埼玉県のフルーツ、果物

埼玉県産のフルーツ、果物の種類と特徴

埼玉県のスイーツ、お菓子

埼玉県のスイーツ、お菓子の種類と特徴

埼玉県の日本酒、地酒

埼玉県の日本酒、地酒の種類と特徴

埼玉県の地ビール、クラフトビール

埼玉県の地ビール、クラフトビールの種類と特徴

タイトルとURLをコピーしました